【2019年の中国SNS業界を展望、これからのSNSはどこへ向かうのか】 ほぼ中国ビジネス(336号)

「ほぼ中国ビジネス」の江口です。

■今週号の目次:

1.【気になる中国時事ネタ解説】
2.【編集後記】

■【気になる時事ネタ解説】

時事ネタの中から気になるものを編集長江口の独断と偏見でセレクトし、 個人的な見解をコメントするコーナーです。

「中国」「中国以外」それぞれのカテゴリーに関して私自身の主観的な 基準で、面白い・価値があると思う時事ネタを各10個程度に絞り込んで ご紹介します。

(1)【深セン地下鉄で顔認証改札実験開始(英語)】
これは本格的に始まったらすごいな。自分の行動が全部筒抜けだけど(笑)

(2)【閉店ラッシュの「連珈琲」、赤字膨らむ「luckin coffee」、コーヒーチェーンが苦戦】
Ofoやmobikeと比べたら実態商売の形になっているLuckin coffee。資金調達ができる間に、収益化しきれるかどうか

(3)【2019年の中国SNS業界を展望、これからのSNSはどこへ向かうのか】
新しいトレンドなど

(4)【【知られざる中国の名経営者たち】 福島に巨大ポンプ車を寄贈、無鉄砲な若者が生んだ中国No.1建機メーカー――三一集団 梁穏根】
高口さんの中国人名経営者シリーズ

(5)【2019年旧正月期の旅行市場、過去10年最大の不振】
Ctripが赤字に転落していたとは…

(6)【パナソニックに学ぶ日中共同プロジェクトのあり方】
海底ロウのスマート火鍋はまだ行ったことがないので行ってみたい。1回だけ行けば十分だと思うけど(笑)

(7)【TikTokに広告を奪われた中国検索大手「バイドゥ」の苦戦】
百度は御三家から大分落ちてきた感がある

---ここから中国と無関係の日本等のトピックTOP10---

(1)【DMM亀山会長が説く「100万円預けて、月5万円儲かる」FX詐欺の手口】
亀山さんらしいわかりやすいたとえ話

(2)【投資資金あげます 「物言う株主」村上氏が投資教育】
実際に提供するお金で投資を勉強させるという面白い考え方。「自分の財産を使い切ってでもやる」と村上氏

(3)【「全米が「M・ジャクソン告発映画」に驚愕するワケ 憧れのスターに「性的虐待」受けた男性の告白】
前から話されていたことだけど、結構衝撃的な話。天才はどこかネジが外れているものなのかも

(4)【現役東大生によるコスメアプリが300万DL突破。10、20代が熱狂する「口コミ経済圏」の全貌】
これはすごい

(5)【孤高の格闘家・青木真也が説く「勝率1%でも勝つ方法」】
私もファンであるバカサバイバー格闘家青木真也のインタビュー記事

■編集後記

私は高鉄は一等車に乗ることが多いのですが、たまに二等車に乗ると、3年前くらいにタイムスリップした感じがします。

中国でも一等車だと、結構静かな雰囲気で日本の新幹線と同じなのですが、二等車は相変わらずうるさい(笑)。多分乗る人種が違うんですかね

あと中国では、貧乏ゆすりをする人が結構いるのですが、高鉄の後ろの座席の人が貧乏ユスラーだと、前の座席のこちらも結構揺れます。後ろの人に分かるようにジロッとみると一瞬は止まるのですが、しばらくするとまた再開。くせだから仕方ないですけどね。

中国に10年以上いると、色々心が広くなってきている気がします。


今回も最後までお読みいただきありがとうございました。これからも日本のビジネスマンの皆さまに役立つリアルな中国情報を提供できればと思っております。

ご感想・ご意見・ご質問は、お気軽にご連絡ください。よろしくお願いいたします。
お問い合わせ先:info@gml-sh.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?