見出し画像

黒あめ的チャージアックスのススメ

MHWに於けるチャージアックスについてざっくり簡単に
種類とスキル構成を立ち回りを含めてnoteにまとめる。

ちなみに筆者は言うてチャージアックスがそんなに上手いわけでもなく
あくまでエンジョイ勢の一人として触っている程度である。
間違ったことも言っている可能性があるのでその辺はご考慮いただきたい。


まずチャージアックス(以下、チャアク)について
チャアクは強属性ビンと榴弾ビンの2種類の系統に分かれる武器種である。
それぞれ特性が異なり、それに従って立ち回りやスキル構成も変わる武器であると言える。

ではビンの種類の違いは何に現れるのか
一言で言うとビンを消費する攻撃にどう言う効果があるかである。
一番わかり易いのが「超高出力属性解放斬り」(以下、超高)を出した際の
爆風にのるダメージの質にある。

・強属性ビン
 属性攻撃値がダメージに乗る
 属性強化スキルでダメージが上がる

・榴弾ビン
 「砲撃」ダメージが発生し、肉質に影響を受けない固定ダメージが入る

これによりチャアクの立ち回りの種類が変わってくるのである。
チャアクのダメージソースの代表格としては2種類の方法がある。
先にも名前の出た超高と斧強化による攻撃だ。
結果から言うと強属性ビンは斧強化による攻撃がおすすめで
榴弾ビンは超高を当てていくのがおすすめなのである。

・強属性ビンの立ち回りとスキル
 強属性ビンのチャアクには属性強化スキルが乗る為
 斧強化状態で斧をぶん回すことでビンを消化した際に
 ダメージが上がる
 その為、武器の属性を上げていくスキル構成にするのが基本である
 その他としては昂揚珠などで効果持続を上げると盾強化時間が長くなる
 見切りや攻撃を上げるのも効果的だ
 太刀や双剣、操虫棍などの斬撃系の武器に似たスキル構成と言っても
 差支えないだろう。

筆者が使用しているスキル構成例

・榴弾ビンの立ち回りとスキル
 榴弾ビンはビンの効果が「砲撃」と同じ扱いになるのが特徴である。
 ここで恐らく多くの方が
 「え、砲撃ってなんだっけ。バリスタとか大砲のやつ?」
 となる。
 その答えは否!
 バリスタや大砲の攻撃力が上がるのは「砲撃手」スキル
 榴弾ビンなどの砲撃力が上がるのは「砲術」スキルなのだ!

砲撃手スキル
砲術スキル

そう、榴弾ビンの攻撃力を上げるには「砲術」を載せる必要があるわけだ。
ガンランスの砲撃、榴弾ビンの爆発、徹甲榴弾の爆発の攻撃力を上げると言うなんともニッチなスキルだ。
しかしこの砲撃ダメージは先にも述べたように肉質の影響を受けない。
どんなにカチコチンのキリンであってもいつも同じ数値のダメージが入るのだ!(厳密には差が出ることもある)
ただし会心が乗らないので、本当に固定値なのだ。
では砲術スキルがある場合とない場合で超高の爆発ダメージにどれだけの差が出るのか検証しよう。

砲術スキル無し
砲術スキル5

使用武器は同じで砲術を載せた時と載せない時で36変わった。
これが多段ヒットするので砲術スキルを採用する価値は十分にあると言える。
え、言えるよね…?
そしてこの爆発ダメージにはいわゆる「ひるみ値」が加算されることが
重要で、これを多く当てることで転倒を狙いやすくなる。
このことを考慮してまとめると榴弾ビンの立ち回りは超高を率先して撃って行き、モンスターの転倒を狙っていくのが良いわけである。

補足
筆者はもともとガンランスを愛するガンランサーである。
その為、砲撃スキルを要する榴弾ビンに並々ならぬシンパシーを感じている。
そこでガンランサーから見た榴弾ビンチャアク使いの方への報告をさせて頂きたい。
MHWIのガンランスには「起爆竜杭」と言う謎の機能がある。
これは特定の動作でガンランスから放たれた杭に爆発ダメージが当たると
誘爆するものだ。
これはガンランスの砲撃を補助する為に重要なダメージソースではあるが
実は杭を刺した本人以外の砲撃ダメージも誘爆するのである。
パーティにガンランサーがいる場合、多くの場合は起爆竜杭を必死に刺すであろう。
しかしこの起爆竜杭を刺すまでの手順がなかなかに難儀であり、やっとの思いで差し込むのだ。
ここで榴弾ビンチャアクを使用する皆さんにはぜひこの起爆竜杭に超高の爆発を当てて欲しいのである。
もちろん「動いてるモンスターにくっついてる杭に超高を狙って撃つなんてできるわけないだろ!」と言うのも重々承知だ。
なので意識して狙ってくれとは言わない。
ただ、誘爆した際には「ガンランサーさん、GJ!」と心の奥で思って頂きたいのだ。
もちろん、杭を刺したガンランサーも同様に「チャアクさんナイス!」と思っていることだろう。

ながながと書いてしまったが、昔からロマン武器と呼ばれてきたガンランス
榴弾ビンチャアクもロマン武器と言われがちではあると思うが、ロマンを探求するハンターの皆さんに幸あれ。
その一言でこのnoteをまとめたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?