引っ込みがつかない人

記憶違いや勘違いは
当然自分にもあるので

その思い込みのまま喋って
「アチャー(*ノェノ)キャー恥ずかし〜」ってなったことは
一度や二度ではないですし
状況によっては気持ちの持ってき方に
フンギャーともなるんですけど

昔の知人で
自称「口喧嘩が強い」
…という
周囲の配慮によって
花持たされてることが
理解できてない人(よくいる)から

「江川さんキウイ嫌いって
言ってたもんね」

と言われ

「いや、それは言ってないよ
つーか
ホントはむしろ大好物で
よく食ってたけど
20歳頃からアレルギーで
食えなくなったんで
【嫌い】ってのとは
どー考えても違うし」

と、説明したら

「で…でも
アレルギーってことは
体が【嫌い】って
言ってるってことでしょ!」

…と、返され(無理あるなぁ)


「あれ、そうだったっけ
ごっめ〜ん勘違いしてた〜」
…で済む話なのに
そーきましたか

…と、思ったことがあります

記憶違いをバカにされたり
茶化されたりしたなら
引っ込みつかず
ムキになるのも
分かるんですけどね

でも

【好物だけどアレルギーで
食えなくなった人達】に
同じセリフ言ったら
どんな反応返ってくるか
見たかったなぁ…
みていなことは思いました

↑特に「米大好き」で毎日
バクバク食ってた
米アレルギー持ちになった方の顔が
浮かびます

この知人自身が
もし
好きなモノが
アレルギーで食えなくなっていたら
「体が嫌っているモノ」
って言うのかしら?

まぁこれくらいの
引っ込みのつかなさなら
たいして実害ないですけど
実害ありまくりな方向に振れると
人間関係が拗れるから
どうしたものかと
思うのですけどね

まぁ色々ありますよね(書けない)

いただいたサポートは、資料収集やセミナー参加等の勉強に充てさせていただきますので宜しくお願い致しますm(_ _)m