人様の言葉でナンですが

大変な事情を抱えた中で
結婚を選んだ方を攻撃する気は
全然ありませんが

「自ら選んで結んだ云々」ってことで
その…婚姻による
優遇措置・特権性を肯定的に語る
Tweetを読んだ時は、さすがに
かなり目眩がしました。
あのTweetへの
RTやいいねは
共感や賛同なのでしょうか?
だとしたら、ケッコー怖いなぁと
思うのですが
こちらが抱く疑念(…の根源?)が
疑念でない方々には
多分意味が通じないだろうと
思ったりもするのでした

他の(婚姻以外の)「自ら選んだ縁」や
人間関係だって星の数ほどあると思うのですが
それらと区別して良い理由が
全く分かりません

…そう思っていたところに

@muy9v44klさんのツイート: https://twitter.com/muy9v44kl/status/1097184373797834752?s=09

↑こちらのTweetが、目に入り
「ですよね」…となりました

「すべての人に」(他諸々)…に対する違和感等も
Tweetされていて

首がもげそうです

「応援・賛同しない人ってなんなの?」的
主張や、その主張に何の疑念も抱かない方は
この方のTweetを
読んで見てほしいです

「婚姻したくない人は選ばなければいい
だけでしょ」…で済む話ではない
差別性があるんです…ってことが
通じたらなぁ…( ´Д`)=3…と
思ってしまいます

あと
「出来る範囲・権限」の為に
結婚を選んだ方々は
大変な時期が過ぎて
余裕が出てきたら

「そもそもその権利は何故、結婚しなきゃ
得られなかったのか」
…ということに「(?_?)おかしくね?」って
疑問抱いても
ええんと違う?…と
思うのでした





いただいたサポートは、資料収集やセミナー参加等の勉強に充てさせていただきますので宜しくお願い致しますm(_ _)m