見出し画像

こんな時こそ笑顔で

本日もEGAOplus協会のblogに
お越しいただきありがとうございます。

明日はいよいよ
大学受験のセンター試験。

毎年、雪に見舞われることが多くて
交通混乱に巻き込まれることも
newsになったりします。
受験される方が
平常心で実力以上の成果を出せますように
心からお祈りいたします。

勉強でもスポーツでも
「笑顔」の効果は実証されています。


今日は笑顔の6つの効果をお伝えします。

笑顔の持つ6つの効果


笑顔なんて
心の底から笑いたいことがないと
作り笑顔、胡散臭い。。
そんなイメージがあるかもしれませんが


実は、科学的に研究が進められ
たくさんの
ポジティブアクションを生んでくれます

「笑顔」の効果は

(1) ストレス解消
(2) 免疫力アップ
(3) リラックス効果
(4) 脳の活性化
(5) 自律神経のバランスをとる
(6) 人間関係を良くする

他にもいいことはたくさんあるのですが

いつも通りに いつも以上に


この中でも
受験で自分の実力をいつものように
そして、
さらに脳内活性をさせるには


「笑顔」になることで
リラックスして
ストレスを吹き飛ばし
脳の活性化が期待できそうです。


スポーツ選手も
あえて
競技をするときや
ちょっとして休憩時間に

笑顔になることを意識する一流選手が
増えています。

一流選手は
笑顔の効果を知って
使いこなしているのです。

これもまた戦略
なのでしょうね。

でも作り笑顔から
本当の笑顔になっていくことも
「運を味方にする」
コツかもしれませんね。


緊張感をほぐす効果
リラックスする効果
重圧からくるストレスに対峙する効果


自分が何かをするときに

まず
大きく深呼吸
鏡でもスマフォの写真のインカメラで
見る自分の顔を写して
満面の笑顔で

「出来る」
「大丈夫」

そんな風に自分自身の
一番の応援団になる
「笑顔」の効果を使って


こんなときこそ「笑顔」のパワーを

受験生のみなさま!
明日のテスト、
思う存分頑張ってきてくださいね!


EGAOplus協会
矢吹雅美 でした。

協会HP
一般社団法人EGAOplus協会 | あなたの人生に笑顔をプラス | Japan, 東京 (egaoseminar.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?