見出し画像

シンガポール初の大規模浮体式太陽光発電所のTengeh貯水池に完成

2015年から太陽光発電の容量を7倍以上に増やしたシンガポールは、今や世界で最も太陽光発電が密集した都市の一つとなっています。

2021年7月14日(水)、サッカー場45面分の広さを持つTengeh貯水池に、同国初の大規模浮体式太陽光発電システムが正式に稼働し、環境の持続可能性に向けた大きな一歩を踏み出しました。リー・シェンロン首相が主賓として出席しました。

60メガワットピーク(MWp)の容量を持つTengehのこの最新の太陽光発電所は、2030年までに少なくとも2ギガワットピークの太陽光発電容量を設置するという国の計画に貢献することになります。

このプロジェクトは、国内の太陽光発電および再生可能エネルギー産業に弾みをつけ、この地域とその周辺にさらに多くの施設が建設される道を開くだろう、とLee氏は述べました。

水上太陽光発電所の建設は、シンガポールが太陽エネルギーを大規模に利用する方法を模索していた10年前に思いつきました。太陽電池のコストが下がるにつれ、ますます現実的な選択肢になりました。

また、浮体式ソーラーファームの建設は、貯水池の大きな表面積を利用し、太陽光発電の導入を拡大するのに役立つと、首相は付け加えた。

Tengah貯水池の水面に設置された12万2,000枚のソーラーパネルは、10個のソーラーパネル島で構成され、世界最大級の内陸型浮体式太陽光発電システムとなっています。

発電されたエネルギーは国の電力網に供給され、太陽光発電所の全容量は、4部屋ある住宅局のアパート約16,000戸分の1年間の電力に相当する。

また、貯水池の水を処理して国民全員にきれいな飲み水を供給するシンガポールの浄水場の運営にも十分すぎるほどの電力が供給されると、リー氏は述べた。

2016年、国の水道局PUBと経済開発庁はTengah貯水池で1MWpのテストベッドを開始し、浮体式太陽光発電所が実現可能で、周囲の野生生物や水質にも影響を与えないことを示しました。
また、貯水池の水が冷たいため、従来の屋根置き型の太陽光発電システムよりも最大で15%性能が向上したと、リー氏は述べています。

ここから先は

645字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?