見出し画像

マヌカちゃんロリ化Prefab 作成方法

目標:マヌカちゃんをロリ化して普通のマヌカちゃんと同じ表情ファイルで運用する

・AAO Freeze Blendshape(Avatar Optimizer)を使えば可能

・マヌカちゃんには顔形ロリ化用のシェイプキーが最初からある(morph系)

・そういうわけでマヌカちゃんをロリにする商品をさがしてみた

・表情32種セットとあるが、これはロリ化用シェイプキーにいずれも一定値が指定されたものである

・普通の表情ファイルと併用すると顔の形が戻ることになりうまくいかない

・ロリ化用シェイプキーは一定値にしたあとAAO Freeze Blendshapeで固めれば表情ファイルを特殊化する必要はない(どっち用の表情も使える)

・この技法は瞳孔や目のキラキラをつねに固定して削除する(たとえ固有値に指定された表情ファイルを使ってもAAO Freeze Blendshapeで固めてあるので発現しないようになっていて目のテクスチャと齟齬することなく運用できる)のと同じ

けっこうかわる。体のサイズはVRCで変更する

・ロリっぽい顔を作ってみた(※商品prefabのシェイプキー状態とは異なる)ところ、顔の形を変更したことにより首の長さが増え、長すぎるようにも感じられたので首を短くしようとする

・これはHeadを位置調整しようとしてもうまく行かない←なにこれ

・結論から言うと、マヌカちゃんの首を短くするため頭を動かすにはアバターの首の挿げ替えをするように、自分自身から自分自身への頭の挿げ替えといったことをやらないと調節は不可能

・アバターの首の挿げ替えという一般的テクニックの退化したパターンだが、そうしなければならない必然性が一見ないので意外とハマる

・ロリマヌカちゃん用のシェイプキーの状態と首(頭)の位置情報が埋め込まれたロリ化用のPrefabが作成できた

・これを(挿げ替えでやるように)Head下にドラッグして、もとのHead下のボーンをすべてEditor Onlyにしたものが↓

Editor Onlyはオレンジで色つけてる

・Bodyは(シェイプキーの値がロリ用に調整されてAAO Freeze Blendshapeで固定された状態の)顔のメッシュ
・この位置にあるとアニメーションパスが異なるので表情が動かないことになる
・そこで元のBody(顔)をEditor Onlyにして、ロリのBodyをコピーしてただしい場所に置く

・コピー元のBodyは使用済みなのでEditor Onlyにする

・白になってるBodyがロリ用の顔。もしHairがオリジナルなら同じことをする必要があるかも

・VisemeのFacemesh指定が無効になっているのでアップロードに失敗した(再指定してやる)

・通常の顔も、ロリ顔もBody(この名前にしかできない)なのでわかりにくいところがある

・目が動くところも指定し直す(任意)

・このテクニックをやるとこの注意が出る

・⚠️固定・除去対象である以下の~ ←無視して問題ない

・あまりにも簡素なので、やり方の詳細とかロリ顔の調整に使ったシェイプキー(※商品のシェイプキーとは別)は聞かれたら答えます


それでは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?