家具も服も趣味が逆だけど仲はいいです

わたしには、もうすぐ付き合って4年目になる彼氏がいます。
くまに似ているので、ここでは🧸くんとします。
くまと言っても生物のクマではなく、おっきーいテディベアみたいな感じです。かわいいです。


先日、友達になかよしの秘訣を聞かれたので、個人的な考えを述べてみようと思う。

そもそも私と🧸くんはどのぐらい仲がいいかと言うと、私と🧸くんが一緒にいるところを見たら多分100人中99.8人ぐらいは仲良しって言うだろうというぐらいには、仲が良いと思います。
多分仲がいい/部分的にそうと答える、人の仲の良さに敏感なアキネイターがいなければ、100%だと思います。

とは言っても、わたしはなかよしでいようとなにか特別に努力しているわけでもなく、わがままも言うし急に不機嫌になるときもあるよ。

🧸くんとは考え方が真逆な部分もかなりある。
わたしは嫌なことがあるとすぐ言っちゃうし、自分が我慢するぐらいなら周りなんてどうでもいいタイプだし、他人とは出来るだけ関わりたくないし、派手な服だってたくさん着たい。
🧸くんは嫌なことがあっても自分が我慢すればいいやと思って溜め込むタイプだし、人が多い団体でもなんやかんややっていけるし、服はシンプルなのが好き。


じゃあなんで仲がいいのかなーと考えると、共通項の部分への熱量が同じっていうのはでかいかもしれない。

例えば、ご飯は私たちの中ではかなり重要です。
日記を見てもらえればわかると思うけど、お互いに美味しいものを食べようと決めた時にご飯に払える金銭感覚が似ている、かつ美味しいものを追い求める熱量が高い。


他にも、ゲームもどっちかがエンジョイ勢だったら成り立っていないだろうし、歌も2人でカラオケに行ってハモリの練習をするぐらいには歌うのが好きです。


こういう、一緒の価値観をどれだけ楽しんで、一緒であることに感謝できるかって結構大事な気がする。
一緒の部分があると、違うところも一緒に楽しめるよね~!
今の世の中、違いを受け入れよう!みたいな風潮あるし、恋愛アドバイスの本とか動画にそういう言葉溢れてるけど、結局どっちかが我慢して受け入れたところで長続きしないのは目に見えてるし、きっと本質ってそこじゃないよな。


あとお互い一緒にいる時に自然体でいられるから、わざわざ逢いに行くっていうより元々が2人セットで、普段は1人で活動してるけど会う時はその元に帰るみたいな感覚がある。(これは私だけかもしれない)
早く一緒に住みたいよ~~~🥲


ここまで書いて思ったけど、結局そういう相手と会えるかどうかの運ゲーな気が気がしてきた。
私はこのままだとまじで別れるつもりないけど(まじというのは、まじです。)お互い就職とかしたら分からないのがまじで人生だよな~!(このまじも、まじです。)


あと家具屋に行って将来の家に置く家具を🧸くんと話し合うのも好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?