【EDH】レポ150:統率者チーム戦

※全文無料です

10/29
今回初の試み、晴れる屋の統率者チーム戦に参加してきました。
具体的な構築ルールは該当ページhttps://www.hareruyamtg.com/ja/events/292546/detail  を参照。
予選4回戦からの決勝。21チーム計63人が参加。

チームメンバーはボーツカイさん青赤緑(《精霊の魂、アニマー》)、カミムさん白黒(《モイラとテシャール》)で自分が青緑《トレストの密偵長、エドリック》の合計7色。3人とも神決決勝で争い、関西帝王戦で約束もしてないのに勝手に現地で集まった仲。ならチーム名はチーム大阪でいいのではと提案したら勝手に自分の名前にされてました。自己顕示欲の塊か?
青緑が被りまくるから茶単や黒単にしようかと提案したらエドリック以外に期待してないからいいとのこと。このチーム仲悪いな?

チームの割り振りは正直適当。Aに青多いこと期待してアニマーを任せたくらい。
デッキとしては固有色が減るとぶっぱデッキが増えるため《応じ返し》を投入。

1戦目:ティムナ&トラシオス→ローアン→緑白シッセイ→エドリック
普通に加速をしたかったが《宝石の睡蓮》からローアンが出てきたため2キルを考慮し1t《神秘的負荷》。ティムトラは動かず。
ローアンのターンに入り3点ルーズでローアン起動。そこから《紅蓮術師の道》→《ヨーグモスの息子、ケリク》と繋がり教示者から好き放題されてピッチを1枚も引けず負け。

先手2キルはどうしようもないですね…。あれだけ引いてピッチ1枚も引けないとは。
ティムトラが《オークの弓使い》をずっと構えてたみたいだったので《紅蓮術師の道》の段階で出してもらうべきでした。《はらわた撃ち》もあったみたいだけど引ける枚数は減ったはず。
他2人がローアンの速さを知らなかったみたいなので今回の学びとしては自分だけが脅威を知っていても意味がないということ。積極的な情報共有が大事ですね。

チームはモイテシャが1勝。

2戦目:エドリック→義丸&ターナ→イエヴァ→ケリク
ケリクを見るための《徴用》と追加ターンでキープ。ケリクは事故る。あれ…?
順調に展開していき皆でケリクを殴り続ける。イエヴァが《俗世の教示者》を撃ってきたのでシャクり防止で《狼狽の嵐》で《魔力の櫃》を寝かせ減速させる。ケリクは《生き埋め》を撃ってきたが特に後続もなく、ターンが返ってきたので追加ターンループ入って勝ち。

先手で妨害がなければ気軽にやれるね、といったゲームでした。こういうゲームは今後も落とさないようにしたい。

チームはエドリックが1勝。

3戦目:ディハーダ→龍王オジュタイ→エドリック
初手事故。ディハーダが高速展開しこっちの《心悪しき隠遁者》を突破できるマナ量で《伝国の玉璽》を撃って終了。
オジュタイがジェネラル出してターン終了しそうな雰囲気だったので次ターンは来ないだろうことを伝えるとカウンターを構えてくれる。ディハーダの動きが一旦止まったのでこっちもカウンターの準備ができたことを伝えオジュタイはジェネラル着地。
追加ターンを挟むも途切れたが《幽体のこそ泥》含め色々展開。カウンター2枚と《心悪しき隠遁者》がやや心許ない。
ディハーダが《ジェスカの意志》を撃ってきたがまだサーチしたカード(おそらく《死の国からの脱出》)や手札数枚があることを考えるとまだ切れないかな、とスルー。捲れは《防御の光網》《むかつき》《女王への懇願》。つよっ!《防御の光網》を消し、《むかつき》を渋々《徴用》したが捲れたカウンターは《誤った指図》だけでこれ以上捲るとオジュタイに殴り倒されるのでストップ。
その後は普通にサーチを撃たれ《死の国からの脱出》。《幽体のこそ泥》は何ももたらさずコンボ決まって負け。

今回ひどいプレミしてます。構えるマナ削ってでも《海門修復》を撃つべきだったのと《ジェスカの意志》は消すべきでした。《幽体のこそ泥》がいようとなんだろうとサーチ1枚捲られるだけで取り返されるんだから赤黒の《ジェスカの意志》は消す。いい加減学習しましょう。

チームは0勝。チームに本当申し訳ないなこのプレミ…。

4戦目:ベ=ラコール→エドリック→ティムナ&トラシオス→ログラクフ&トラシオス

ベ=ラコールがあまりにもキツイのでジェネラルプレイや各種クローンを咎め続け《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル》で猫を並べる。ログトラの《リスティックの研究》を《耐え抜くもの、母聖樹》で、《一つの指輪》を《機能不全ダニ》で潰すも手札が10枚以上ある状態。そのまま突っ込んでこられると死んだが幸い動かず。ただカウンターは多いだろうと判断し《ムウォンヴーリーの世捨て人、ジョルレイル》起動で殴り倒す。以降はベ=ラコールとティムトラの妨害を弾いて追加ターンループ入って勝ち。

ベ=ラコールやばいなあと思ってたら意外と皆協力してくれて助かりました。まあ青緑族ばかりだしね…。

チームはエドリックが1勝。
個人で2-2、チームで3-9で予選落ち。
決勝は5-7以上でしたが入賞の8位は4-8だったみたいなので3戦目でプレミしてなければそこまではいけたかも。本当にあり得ないミス。反省して。

チーム戦自体は組む相手によって使えるデッキが変わるので面白いと思いました。大会以外で参加できる機会が減ってきている(単純に大会がやたら多いとも言える)のでフリーでエドリック以外も回せるんだぞというところを見せたいですね。いやまあマナファクト並べたり墓地肥やしたりしてるだけですけど…。
チーム内で使われた《モイラとテシャール》はパッと見面白そうだから触ってみたいですね。自分が使うと《精神隷属器》で1人操って走らせるだけのデッキになりそうですが。

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?