【EDH】レポ164:コマンダーサミットin長野 ガチコマオープン

※全文無料です
今更大会レポシリーズ。コマサミ長野のガチコマオープンに行ってきました。国内EDH大会あればどこにでも行きます。同日渋谷でも大会がありましたがそちらにいなかったせいで死亡疑惑が流れる始末。

EDHで長野と言えばかつて一刻館で名を馳せた地域。2VS2や《Hammerheim》が流行ってたんでしたっけ?もうその当時のメンバーはいないでしょうが…。

今回はサンダージャンクションのカードを色々試してます。《首謀者、オーコ》《自由放浪団の見張り》《精神の決闘者》の悪事トリオと《雷音のドレイク》をin。オーコは正直弱そうですが他に試してくれる人もいないし自分で試すしかないんですよね。

ガチコマは参加人数24人。
いざ1回戦開始と思ったら謎のスリーブと指示書配布。スリーブの中には…。

1戦目:新コジレック→新コジレック→新コジレック→新コジレック
謎の茶番開始。いってつさん宛てのドッキリ企画に巻き込まれました。
こっちの卓に来る頃にはもう失笑しかしてませんでしたが…。モダホラ3が出たらいい加減作り直さないとな。
ちなみにコジレックは全員無料でもらえました。突如いってつさんのサイン会場になるコマサミ長野。
デッキの中身そのままで対戦したなら一応《約束された終末、エムラクール》《召し上げ》出すデッキだし出せるのか…?追加ターンで殴りかかるコジレックちょっと強そう。

1戦目(真):アンヘロ→ネクサル→新ジョダー→エドリック
1t《金属モックス》《思慮深き人工知能、キュリー》の好スタートだがネクサルから《テフェリーの細工箱》。ネクサル本体も出てきたので渋々《耐え抜くもの、母聖樹》で割る。
ジョダーの《野生の心、セルヴァラ》を誰も処理できずジョダー着地。そのまま《ウェザーライトの艦長、ジョイラ》から《ウェザーライトの艦長、シッセイ》が捲れ、残マナから《王神の立像》を置かれる。捲れ強すぎ!
皆一丸となってジョダーを殴るも10/10の《織り手のティムナ》のせいで中々削れず。《王神の立像》は《機能不全ダニ》で処理するが《ガドック・ティーグ》を置かれほぼ目無しに。
かろうじて《応じ返し》を引き、いつ当てようかというところでネクサルが《タッサの神託者》《Demonic Consultation》。ジョダーが何も打つ手なかったので1ターン殴らないという条件の下こちらがカウンター。お情けのターンで《約束された終末、エムラクール》を引くしかなかったが当然引けずそのまま殴り切られて負け。

序盤中盤とプレミが目立ちました。《テフェリーの細工箱》があった2t目はエドリックを諦めて《魅惑の悪漢、マルコム》を出すべきだったし《ウルザの物語》で《機能不全ダニ》をサーチしたターンはトークン生成してる場合じゃなかったです。まあデッキにダニが入ってるの忘れてたからなんですけど…。

2戦目:エリヴェア→タヤム→エドリック→旧ローニス
エリヴェアの1t《魂なき看守》でタヤムが死亡。苦手な相手が勝手に死んでラッキー!と《魅惑の悪漢、マルコム》で合唱カウンターを稼いでいたらマルコムの踏み倒し能力も墓地から唱えるので(クリーチャー以外は)看守に引っかかることに気付く。なんでお前も死んでるんだ。
そんなこんなしているうちに《エイヴンの思考検閲者》《根の迷路》でじわじわ絞められていきエドリック下でもエリヴェアは容赦なくこちらを殴ってくる。《密教の天啓》のトークンで時間を稼ぎ、スタックス系に苦しみながらもなんとか追加ターン…というところでタヤムから《エイヴンの阻む者》。本気で死にそうになったが《召し上げ》に繋げて勝ち。

《魅惑の悪漢、マルコム》が《魂なき看守》に引っかかるのは純粋に知らなかった…。出したプレイヤーも知らなかったようですが。
墓地経由するけど《安らかなる眠り》は追放領域から唱えられるんですね。いい勉強になりました。

3戦目:エドリック→4色オムナス→アンヘロ
ドロップ者が出たようで3人卓。オムナスの人この前関東で当たったばっかりなんですが…。
《花の絨毯》《自由放浪団の見張り》の毎ターン悪事ムーヴできるじゃん!とキープしたら《魔力の墓所》が上から降ってくる。下2人の初動が遅かったのでそのまま突っ込み3t《悪名高き群れ》。消されても死にはしないだろうと思っていましたがそのまま通り、やりたい放題やって勝ち。

3人卓かつ先手なんでただ走っただけですね。こういう動きはもっとできるようにしたい。
結局1回も悪事ランパンはしませんでした。やっている暇が微妙になかったです。

4戦目:エドリック→緑単セルヴァラ→4色オムナス→旧カーリア
《幽体のこそ泥》《リスティックの研究》と置いた結果、カーリアの《エスパーの歩哨》にガンガン振り込まれる。セルヴァラは事故気味。
オムナスが一気に展開していきカウンターの撃ち合いになるが、これ以上は《ダウスィーの虚空歩き》をコントロールしているカーリアが勝つだけと説得し抑えてもらう。
カーリアは予想に反し何もせず。こっちも《召し上げ》はあったが消されるだけなので《約束された終末、エムラクール》でオムナスを対象に取るもセルヴァラの全力パンチで操るはずのオムナスが落とされる。
カーリアにターンが回り《沈黙》。それ自体は消せるものの後続は消せないためどうしようもない。が、墓地もなくダウスィーから撃てるものも追加1ターン程度。《むかつき》か…?と思っていたら唱えたのは《消耗した全能》。まさかこれでダウスィーから勝つつもりか…?《召し上げ》とエムラクールは墓地に置かないよう気を付けたところ、《金粉のドレイク》でエムラクールを盗られた程度で終わる。
なんとかターンが返ってきたのでセルヴァラを養分にドロー&追加ターンでアドを稼いで勝ち。

おそらく《アクロゾズの放血者》とのコンボ要員だったのだろう《消耗した全能》を《ダウスィーの虚空歩き》と組み合わせてくるとは…。
あとは《ダウスィーの虚空歩き》下でオムナスが撃ってきた呪文を《否定の力》で消してジャッジ呼んだところ虚空カウンターを置いて追放するかはオムナス側が選べると裁定を下されましたが、後日質問箱に投げたところ《否定の力》の自己置換効果で虚空カウンターを置かれず追放されるとの回答が。なんか長野に来てルールの勉強ばかりしているな…。

3-1で予選2位で決勝に。24人ながら3-1が3人と予選の壁が厚い。

決勝:ティヴィット→エドリック→タヤム→赤緑エターリ
1t《魔力の墓所》《リスティックの研究》スタート。ピッチもあるし文句なし!…と思ったらピッチだらけ。いやこんなにいらないし土地くれない…?
ティヴィットが《秘儀の印鑑》を置いたので《ファイレクシアの変形者》でコピーする限界ムーヴ。ティヴィットの《最高工匠卿、ウルザ》を渋々通し、エターリ、ティヴィットを《緻密》《意志の力》で消して《魅惑の悪漢、マルコム》を出しながら追加ターン!…がドロー枚数が少なくて止まる。ティヴィットは《堕落した庄察頭、ロソ》をプレイ。
失敗したとき用の保険にジェネラルを潰しておいてよかった…と思いつつもう一度チャレンジをするとタヤム起動から《スカイクレイブの亡霊》が捲れる。運無いな…と思いつつも追加ターンを重ねる。《魅惑の悪漢、マルコム》の合唱カウンター4つ溜まったが《運命のきずな》しかなくて踏み倒せないので素撃ち。エドリックが死んだこともあって再び追加切れを起こすが《神秘的負荷》を置いてターンを返す。
タヤムが《大地の知識》を唱えたので《精神壊しの罠》で消すとタヤムガチャ連打。《クウィリーオン・レインジャー》をなんとか処理するが全然唱えてくれないので《リスティックの研究》で引けず。
エターリのターンに再度ジェネラルが出てくるがガチャ自体はハズレでセーフ。
ティヴィットのターンに《模倣メカ》が出てきたので消すがここでカウンターは使い切る。しかし《ディスプレイサーの仔猫》《ファイレクシアの変形者》と続けられ半無限にエターリガチャへ。流石に抑えきれず妨害も引けずでそのまま《マラメトの模範、クチル》からの《タッサの神託者》《汚れた契約》まで繋げられて負け。

ここまでやったのに負けるの!?というのが正直な感想。引けてないはずのティヴィットの手札が強すぎました。あとはタヤムに妨害を吐かされ続けたところか…。というか追加ターンをさっさと引き続ければ勝てたゲームでした。勝ちを勝ち確にするだけ、という理由で抜いた《神秘の聖域》を戻したくなってきたぞ…。
《自由放浪団の見張り》+《水辺の学舎、水面院》で悪事達成もやってましたが全然土地出なかったのも辛かったです。この日8回やって2回しか土地置けてないんですが…。

新規採用の《首謀者、オーコ》は1回も出ませんでした。いや引いたけど4マナのカード置いてる余裕なくて…。《野生語りのガラク》の方がキャッシュバックある分使いやすいかも。

という訳で色々学びを得た長野遠征でした。全体的にガチャジェネラルが多かったような?ティムクラは1人もいませんでした。守りたい、この環境。
次があればリベンジするぞ…!

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?