見出し画像

ヴァイス歴0日の早坂美玲単担当オタクが勝手に担当のカードをレビューしてみた

えみるです。

ヴァイスシュヴァルツの話題に触れる記事は初めてなので簡単に自己紹介させていただきます。

アイドルマスターシンデレラガールズでは"カッコ可愛い最強アイドル"、「早坂美玲」の単担当オタクをやらせていただいております。
最近は早坂美玲とTRAVAS TOKYOのアパレルコラボが実施され、LIVEへの参加等は無い中でもある程度エンジョイオタクライフしていました。

渋谷の実店舗に展示されてて、えみる感激ィ!

カードゲーム方面では普段は「ウィクロス」をメインでプレイしています。実績と言える実積みたいなものは特にないと思います。実績スカスカ太郎です。

ウィクロス方面の推しみたいなのは特に設けず、その時その時で使いたいデッキを使っています。まあ早坂美玲がいればそれでいいので。

また、これまで"早坂美玲がコラボしたカードゲーム"をいくつかプレイしてきました。

過去記事

シンデレラガールズ劇場とバディファイトのコラボ↓

シンデレラガールズとシャドウバースのコラボ第2弾↓

シンデレラガールズとシャドウバースエボルヴのコラボ

その他プレイしていたことのあるカードゲームは以下の通り

遊戯王
のび太の恐竜2006DS

そして今回はタイトルや冒頭でも少し触れたように、6/28(金)にアイドルマスターシンデレラガールズのトライアルデッキとブースターパックがヴァイスシュヴァルツで登場し、早坂美玲のカードも収録されるということで、今回も新しいカードゲームの世界に飛び込もうと思います。

最初に公開された商品情報に収録されるアイドルのリストが出ており、早坂美玲はトライアルデッキとブースターパックの両方に収録されるとのことで大いに期待を寄せていました。

6/24(月)のカード公開をもって、おそらく全てのカードが公開されたものと思われます。というわけで今回は公開された早坂美玲のカードを、ヴァイスプレイ歴0日・インターネットに転がっていたyoutube対戦動画と初心者向けブログの知識しかない状態で勝手にレビューしていこうと思います。

※注意!
・僕と同じ「ヴァイスシュヴァルツ全然知らないよ」という方には申し訳ありませんが、ルール等の説明は基本的に割愛させていただきます。公式の遊び方動画を見ていただければ大まかなルールは把握できると思います。
・ヴァイスシュヴァルツプレイヤーがよく使ってる独自の専門用語みたいなもの(光景、ドキテマ etc.)は使わないようにしていますが、カードゲーム特有の用語は滲み出てしまうかもしれません。キモくてごめんな。
・強さのランク付けみたいな評価はできないのでしていません。原作再現度が高いかどうかみたいな話はしています。
・お気持ち表明要素は(ほぼ)ありません。


早坂美玲の簡単な紹介

カッコカワイイ最強アイドル。14歳で身長147cm、一人称は「ウチ」。眼帯と赤メッシュ、フードにツメなど非常に個性なファッションを好んでいます。

早坂美玲を知らないよという方にいきなり個人の思想を押し付けてしまうのは良くないので、以前コラボした際の紹介文が全体的にオシャレだったシャドウバース公式サイトの紹介文を引用します。

個性的なファッションを好む、獣のツメのように尖ったアイドル。
かつては一匹狼だったが、仲間を得てそのツメはさらに鋭くなった。
抑えきれない魂の衝動をステージの上で叫び、個性の嵐を巻き起こす。

https://shadowverse.jp/collaboration/idolmaster_cinderella2?lang=ja

代表的なユニット:インディヴィジュアルズ、My-Style Revo など
代表曲:Claw My Heart、∀NSWER、Hardcore Toyworld、ガールズ・イン・ザ・フロンティア、ストリート・ランウェイ など

カードレビュー

まずはトライアルデッキの早坂美玲から。

《individuals 早坂美玲》

イラストは早坂美玲のデレステ3枚目のSSR(恒常)から。

移動禁止の効果は《クリスタルスノー アナスタシア》《夢見りあむのパーリナイ 夢見りあむ》など、「空いている場所に移動するカード」を対策するものになっており、早坂美玲の「狙った獲物は逃がさない」といった台詞を再現したような効果になっているものと思います。原作再現ポイント+301点。

通常、ヴァイスシュヴァルツの序盤はあまりたくさんキャラを並べず、少ない手札消費でアタック回数を稼いでストックを貯めるために場持ちのよいキャラで戦うと聞きました。

そんな場持ちのよい移動するキャラの効果を早坂美玲が封じ、レベル0帯では高めのパワー3500でフロントアタックして処理していくという使い方になるのではないでしょうか。移動禁止効果は相手ターンまで持続するため、他にも刺さる場面はありそうです。

またレベルが上がる効果によって、《カム・ウィズミー! 乙倉悠貴》の「自身がバトルでリバースした時、バトル相手のレベルが0なら控え室に置く」という、フロントアタックを牽制する能力も無視することが出来るため、総じて同じレベル0帯のキャラに対して強く出られる場面が多いカードのように思えます。

《チョコレート?レモネード?どっち??》

通称"チョコレモっち"

CXコンボを持っているのは早坂美玲ではないですがイラストに写っているので紹介。

曲としては「CINDERELLA MASTER Cute jewelries! 004」に収録されており、このCDには早坂美玲がカバーした「ambiguous」(キルラキルの後期opだそうです)などが収録されています。

「カムバックアイコン」という、ヴァイスプレイヤーが"扉"って呼んでるクライマックスのカードで、キャラがアタックした時にこのカードが捲れると控え室のキャラを手札に戻すことができて手札が1枚増えます。

対応するCXコンボを持つのは《青春デビュー 関裕美》です。

右にちょっと見える赤メッシュ、早坂美玲です。

全ての効果が赤で染まっており、赤色のカードだけでデッキを組むことを想定されていそうです。

せっかく「チョコレート?レモネード?どっち??」って名前の曲なんだからクール・パッションのストラクみたいにレベル3のダブル連動にして早坂美玲にCXコンボつけてくれればよかったのに……🤖(クソお気持ちロボット)

原作再現ポイントマイナス20点。

お次はパックの早坂美玲です。

《デアデビル★モンスター 早坂美玲》

イラストは早坂美玲の5周目のSSR(毎月開催される"ブランフェス"で入手可能な限定SSR)から。

自分が最初にアタックすることで自身を含めたアイドル全員に能力を付与するという、「仲間を得てそのツメはさらに鋭くなった」、最近の早坂美玲らしい効果になっていると思います。原作再現ポイント+301点
(もちろん早坂美玲のアタック時のトリガーで扉がめくれた場合も発動します)

とはいえ、手札1枚とストック1枚を消費して1ダメージというのはそこまで強力な効果ではないように見受けられます。扉がトリガーすると手札が1枚増え、めくったカードはストックに行くためプラマイゼロではありますが、対戦動画等を見る限りレベル1のタイミングから沢山ダメージを与える必要性は薄そうでしたし、レベル3の詰めに使おうにもダメージ効果には運要素が絡むため率先して出すカードではないような気がします。それは違うよ!って意見の方がいたら強い使い方を教えてください。助けてください。

しかし、「クライマックスのカードをストックに埋めっぱなしにしない」という使い道はあるようです。

ヴァイスシュヴァルツというゲームでは、「CXコンボ・アタック時のトリガー・ダメージを受けた時のキャンセル」と非常に強力な効果・役割を持つクライマックスの有無が勝敗を分けるらしいので、そんなカードをストックに残した状態でリフレッシュ(山札が0枚になった際に控え室のカード全てを山札として戻し、山札の1番上のカードをクロックに置くこと)をしてクライマックスが少ないデッキにしてしまうことはもったいなさそうです。

そしてヴァイスシュヴァルツのルールでは、ストックをコストで支払う場合は1番最後に置いたカードから順番に支払わなければならないため、例えば3人のキャラでアタックした際の1人目でクライマックスがストックに置かれてしまった場合、次のターン中に3コストを支払わないとクライマックスを控え室に置くことができません。

そこで今回の早坂美玲が役に立つというわけです。

早坂美玲の効果を付与されたキャラがアタックして扉が捲れた場合、

①扉(カムバックアイコン)のトリガー時の効果で控え室からカードを手札に加える
②めくったカードをストックに置く
③早坂美玲の効果で手札1枚ストック1枚を払って1ダメージを与えるかどうかを選ぶ

といった順番に処理を行い、ストックに置いたばかりのCXカードを即座に控え室に送ることができ、ストックに埋まることを回避することができます。

他カードとのシナジーでは、《トロピカルガール 夢見りあむ》がトリガーを複数回発動させることによって早坂美玲の効果を発動させやすくなり、2回捲れれば2回とも早坂美玲の効果を発動することも出来るため相性が良さそうです。

《キラッ!満開スマイル 島村卯月》など、他にも「扉がトリガーした時」の効果を持つキャラがいるため、そういったコンセプトでデッキを組むことが出来るのではないでしょうか?

島村卯月さんとエナドリ、早坂美玲を絡めてレベル2からリーサルかけたりできんか?

高騰中のエナドリ。
モバマスでエナドリを通貨として使っていた頃の再現なのでしょうか?

《パンクな乙女 早坂美玲》

どういう効果!?!?お互いの場から早坂美玲以外のキャラがいなくなったんだけど?????
普段から「俺には早坂美玲がいれさえいればそれでいいから…」と言い続けてきてはいましたが、まさかヴァイスシュヴァルツでそんな感じのテキストが出るとは思ってはいませんでした。バディファイトの「相手の場のカード全てを破壊する早坂美玲」に引き続き豪快な効果をもらったものだなという印象です。
調べたところ類似する効果に「ゴジラ」があるようです。美玲ゴン、襲来。

イラストは、今はサービス終了してしまったモバゲー版アイドルマスターシンデレラガールズで2013年に初登場したSRから。後にシンデレラガールズスターライトステージにも逆輸入されました。
2013年の頃の早坂美玲は周りのアイドルとあまり打ち解けていない、いわゆる「一匹狼」であったためこのようなテキストになっているのかもしれません。原作再現ポイント+301点

まず早坂美玲以外のキャラを全て控え室送りにする効果に着目すると、単純に相手の盤面リソースを削ることが出来ます。パワーが高くて場に出すコストがかかるキャラも、通常であればアタックすることが出来ない後列のキャラも、早坂美玲1枚をポンと置いてアタックフェイズに入るだけで全て無に帰すことができます。
当然早坂美玲の前に敵はいなくなるので、早坂美玲の攻撃はダイレクトアタックとなりソウルは+1され助太刀されることもありません。

その代償として、次のターン自分の前列には2面分の空きができてしまっているため、逆にソウル+1されるダイレクトアタックを最低2回受けてしまいます。ダメージを受けた時にクライマックスがめくれてキャンセルできる可能性が上がるとはいえ、早坂美玲が場に出せるレベル3からでは多くても7ダメージまでしか受けられないため、このダメージ増加は痛いように思えます。

そしてストックを4枚増やす部分。通常1ターンに3回アタックしてストックを3増やせるところを1回のアタックにしているため、実質このカードの効果で増やしているストックは2枚ということになるのではないでしょうか。
(早坂美玲を出すのに2コストかかっているからプラマイゼロじゃねぇか!とも思いましたが、多分この考え方は間違っていそうなので言わないことにします。お口に眼帯。)

こちらにもデメリットがありそうで、山札の上から一気に4枚を裏側でストックに置くため、クライマックスなどの必要なカードがストックに飛んだり、何が飛んだのかわからない状態でプレイしなければならないという面が気になります。

早坂美玲を出すターンはストックを一気に増やしておきダメージがキャンセルされることを祈りながら、次のターンに一気に放出してトドメを刺すような形になるのではないでしょうか。

また、デレマスのカードだけで見ると《おめざめ⭐︎あかりんご 辻野あかり》が「相手のキャラ全てに"愛"を付与して大ダメージを与える効果」を持っていますが、事前に早坂美玲を使っておけばこれを1ダメージに抑えることが出来ます。

※追記
どうやら早坂美玲を複数枚場に出してアタックフェイズに入ると全部の効果が発動して、場の全てのカードが無くなる代わりに早坂美玲の枚数×4枚のストックを増やすことが出来るようです。

先述の辻野あかりさんは愛を付与できなくなりますし、《セレブレイト・カレイド 速水奏》のような「バトル相手がリバースした時」効果も一切発動出来なくなるため使う場面がありそう。

「ガールズ・イン・ザ・フロンティア」(先攻マーカー)

助かる助かる助かる助かる助かる助かる助かる助かる助かる助かる助かる助かる

他カードゲームでも早坂美玲の写った公式の先攻マーカー使えるようになるのちょっと偉すぎますっ

この調子で早坂美玲の単独公式サプライいっぱい出してください。スリーブとか30セットくらいは余裕で買います。

感想

全体を通して、早坂美玲のキャラクター性を再現したカードを作るのが上手いなという印象でした。(こじつけ拗らせデレマス脳)

原作再現ポイントの合計値は301+301+301-20で883、中央値は301なので「883か301点(はやさかみれい点)」といったところでしょうか。

ただ書き下ろしのカードをもらったLiPPSや、RRやCXコンボをもらった組と比べると見劣りするかなといった思いはあります。「早坂美玲が強すぎてヴァイスやめられねぇんだけど!」みたいなことにならなさそうなのが残念です。

ひとまずはデレマス限定構築戦みたいなやつがありそうなら、早坂美玲を入れたデッキで参加するような遊び方をしていこうと考えています。(タイトルカップってやつ?)対戦よろしくお願いします。

それでは今回はここまで。今回のコラボを通して、ヴァイスプレイヤーになった早坂美玲担当と早坂美玲担当になったヴァイスプレイヤーの皆様に会えるのを楽しみにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?