見出し画像

集計データ変更のお知らせ。

ご覧いただきありがとうございます!
「エコ(推奨を絞る)な予想」にこだわるエコnoミーです。

 

いつもご覧いただいている方、初めてたどり着いた方、ありがとうございます。


 
当ページにおいて、開催日に出している中央競馬の予想記事。
2022年になりデータも3年目に突入します。
そこで現在扱っている集計データを一部変更リニューアルをすることにいたしましたので、改めてご案内いたします。
(※実績データは予想記事に記載予定です)

 

しばしお付き合いください。


推奨馬

当記事で挙げる推奨馬は出走頭数に関係なく全レースで4頭のみ。それが5頭でも18頭立てでも4頭です。
◎〇▲△の期待度順に記載していきます。

 

選定方法は様々なデータを自分なりに読み取っての予想となります。
当然ですが的中をお約束できるものではないことはご了承ください。
また何を参考にしているかなどもお伝え出来ません。

 

 

ガチガチの予想のこともあれば、一見「??」というものもあるかもしれません。

あくまで一個人の予想です。
「こんな人もいるのねー」くらいの気持ちで見てもらって、お互いの異なる予想を持ち寄って楽しめたら嬉しいです。

 

買い目を決めるのも、参考にする・しないを決めるのもあなた次第です。
楽しむための材料として使っていただけたら幸いです。

 

 

1会場ごとに全12レースを予想記事としてアップするのを理想としているのですが、現状では時間を作ることが出来ずまとめて1つの記事に挙げることが多くなっています。

 
1つの記事の場合は、馬番のみを記入したメモの画像添付という形になります。

開催地別に出せるときはきちんと馬名も記載いたします。

 

予想回収率「エコnoミーBOX」(3連複BOX)

まずは2021年6月からデータにし始めた「予想回収率」から。
これは予想で挙げた推奨の4頭を3連複BOXで買った場合の収支を計算して出します。
つまり…


・4頭の3連複BOX(4通り)×12レース=48口

となります。

 
1会場において的中した3連複の配当合計が、4,800円を超えれば100%以上という方法で算出いたします。

逆に言うと全てのレースで1-2着的中させたとしても、3頭目ヒットがなければ0とします。 
※私自身の購入回収率ではなく、あくまでもこの計算に基づいた予想の回収率となります。

 

・出来るだけ推奨馬を減らす
・予算を減らしつつ、適度な配当を手にする

この2点にこだわりたかったからです。

 

このシビアな(?)計算方法を「エコnoミーBOX」買いと称することにしました!

 

 


エコnoミーの名前の通り、マイナスにはならないというのを絶対条件として、少ない投資でコツコツ楽しむというスタイルを続けられるようにしていきます。
ちなみに2021年は111.6%で終えられました。

 
 

【ボーナス】
推奨馬が推奨順に3着までに入った場合のボーナスとして、この条件を満たした場合には3連単の配当金にて集計をします。

 

 

【追加】ファーストチャレンジ(馬単流し)

ネーミングセンスはとりあえずおいておいて(笑)
馬単にこだわったもので回収率を出していきます。

◎→〇▲△
〇→▲△
▲→△

この6点。
マルチにはしません。
あくまで推奨順で上から下に。

 

・4頭を上記の通り馬単流し(6通り)×12レース=72口
7200円を超えれば100%。


ちょっと攻めてみたい場合にはこんな感じで。
ちなみに、2021年推奨馬が1-2着に来たのは全体の35.7%。
※順番は不明なので参考程度に。

 

可能性を感じたので、こちらも出していこうと思います。

 

 

各種的中率

4頭挙げたもののうち、以下の4パターンでデータを取っています。

 
【追加】
①本命勝=本命に挙げた馬が勝利したレース
②本命複=本命が馬券に絡んだレース

 
③絡み=4頭いずれかが馬券に絡んだレース
④複数=4頭のうち2頭が馬券に絡んだレース
⑤3頭=4頭のうち3頭が馬券に絡んだレース

  

またそれぞれがどういう着順で馬券に絡んだのかということで…
・1着
・1-2着
・1-3着
・2-3着
※1ー2ー3着的中の場合は各カテゴリーにそれぞれ加えています。
※2着のみ、3着のみ1頭の場合は集計しておりません。



 

カテゴリー別3頭ヒット

レースを以下の各カテゴリーに分類して、予想回収率に関係する「3頭」が来た数も出しています。
・新馬
・未勝利
・1勝
・2勝
・3勝
・OP(オープンクラス)
・重賞
・障害(未勝利・OP・重賞全て含む)
・芝
・ダート
・牝馬限定
・不良馬場 

 

こちらは3頭のみになりますが、私の予想の得手不得手は見えてくる可能性があるので、今年も引き続き出していきます。
昨年は有意の差があったと考えていますが、2022年は果たして。

 

まとめ

それぞれの予想は開催日前日深夜~当日早朝にかけてあげていく予定です。
予想回収率、各種的中率の数字は、各記事に平均値と共に記載していきます。

 

ご覧いただければ幸いです。


また週末にお会いしましょう。
(会えると願ってます!スキ・フォローなどしていただけると嬉しいです)

皆様の気持ちで成り立っております。 よろしくお願いいたします。