マガジンのカバー画像

Shopify構築日記

218
アウトレットサイトをこのShopifyで構築することになりました。 支援会社の有益な発信は多いものの事業者が構築した記事が少なかったので、記録と漏れがないようにチェックしながら進…
運営しているクリエイター

#shopify運用

【Shopifyを読む】パラメーターを活用して「コンバージョントラッキング」の精度を上げる

日々、EC運用に取り組まれているみなさん、こんにちは! この記事では、Shopifyで自社ECサイトを運用している方に向けて、管理画面の便利な使い方やレポートページの活用方法を紹介しています。 注文詳細ページから見ることができる「コンバージョンの概要」を活用していますか? Shopify公式ヘルプセンターでは、「コンバージョントラッキング」としてコンバージョンの概要とその詳細について解説しています。 まず「コンバージョンの概要」からは、以下の3点を確認することができます

Shopify #068 話題の本を読んでみる チャプター7

 いよいよ話題の本 #Shopify運用大全 のチャプター7 上位プランのShopify Plus について書かれています。このチャプターはブランディング・テクノロジストのチョコおじこと森田さんです。チョコレートが大好きなスーパーエンジニアで、ツイッターではチョコの話がほとんどですが、気を抜くとさりげなく、スーパーエンジニアちっくなつぶやきを投稿しています。tちなみに直近ではこれ  上位プランで何が出来るのか?というところから話がスタートします。ほとんどの方がご存じの通り、

Shopify #067 話題の本を読んでみる チャプター6

 Shopify運用大全もチャプター6まで読み進んできました。このチャプターでは、エキスパートパートナーとどのように付き合っていくのか?どの範疇を依頼して、どこまで自力でやるのか?の目安が紹介されています。  誤解を恐れずにいうと、エキスパートパートナーと組む必要はなく、見よう見まねでストアサイトを構築することは可能です。でも、果たしてそれで良いでしょうか?カナダ発のカートシステムに日本の商習慣などみじんも含まれておらず、お客様をそっちのけで作るサイトなら良いでしょう。

Shopify #066 話題の本を読んでみる チャプター5

 いよいよ折り返し地点のチャプター5まで来ました。この章はグロースハッカーである、STORE HERO 黒瀬さんのチャプターです。データ解析をこよなく愛していて、二日でも三日でも数字の分析ができる良い意味での変態です(笑)  この章は、私が説明というよりは皆さん読んでくださいw P197の図表 49-1 がすべてだと思います。チャプター4の三浦さん同様に当たり前のことを当たり前にやり切る。そして継続し高速で修正しまくることがグロースハックの近道。 自サイトに人を呼んでく

Shopify #065 話題の本を読んでみる チャプター4

 Shopify界を沸かしている、『Shopify 運用大全』のチャプター4までようやく進みました。チャプター4はshopify公式教育パートナー(日本第一号)のミウラタクヤ商店店主の三浦さんが担当されています。  さすが、4番打者だけあってすごいです。一人運用するために余計な部分をそぎ落とす。試合前のプロボクサー並みの減量をミウラタクヤ商店に落とし込んでいるところは、少人数で運用している人には取り入れられるポイントがいくつかあると思います。  ただし、これはミウラタクヤ

Shopify #064 話題の本を読んでみる チャプター3

  さて、いよいよ実際の運用廻りの確認作業とフロント周りと売上だけが注目されがちですが、実はバックエンドの作りこみで売上が上がってきた際に大きな差がでます。そして場合によっては組みなおしという最悪のパターンが出てきますので、フロント以上にShopifyとつなぐ各システムを慎重にエキスパートパートナーと組み上げる必要があると感じました。  ここでも、マーチャントがどのように運用したいか!という事をはっきりと定めておかないと、中途半端な仕組みになる可能性が高いです。こんなはずじ

Shopify #063 話題の本を読んでみる チャプター2

 前回に続き、話題の本=Shopify運用大全のチャプター2を読みましたので感想と、こういう事なんだろうなぁ~という事を書いていきます。  チャプター2はフラクタの南茂さん、直接やり取りしたことないですが代表の河野さんとはお付き合いさせて頂いているので良し(なにが?)として進めていきます。その話題の本はこちらです。↓ ↓ ↓  チャプター1はshopifyとは?なんぞや!という解説から始まってshopifyっていう言葉だけがもてはやされている感がありますが、そのあたりをき

shopify #062 話題の本を読んでみる チャプター1

 ご無沙汰しております、久しぶりの構築日記の更新です。8月からチームの一人が転職するための有休消化に入り、暫定的に楽天市場店をも担当することとなり右往左往している今日この頃です。  おそらくEC担当者の皆さんは複数の業務を掛け持ちしていると思います。なかなか一つのサイトだけとか、一つのサイトを複数人でがっつりやっているのは大手さんくらいでは??と思っています。  本日は8/24に発売されました『Shopify運用大全』を少しずつではありますが私なりに読み解いていきたいと思

shopify #061 少ない顧客接点を有効に使う

 サイトオープンしてからもうすぐで2か月がたとうとしています。この間何に注力したか?と言われれば、ただ一つ集客につきます。しかしながら、集客してせっかくご来店いただいたユーザーと接点が持てなければ離脱としてカウントされてしまい、転換率や直帰率などの数値に影響が出てきます。  集客を頑張ったおかげでshopifyの管理画面上でお褒めの言葉をもらえました。  逆に言うと、このトラフィックで上位4%という事はほとんどのストアは人を呼べていないという事になる。この事実はサイトオー

shopify #060 サイト立ち上げたら何をする?教育パートナー三浦さん推奨の集客を紐解く

 本日は、サイトを立ち上げたら終わりじゃなくて、ここからが本当のスタートと言うことで非常に役立つことを、shopify教育パートナーのミウラタクヤ商店店主のミウラタクヤさんのYOUTUBEで解説していたので解剖してみたいと思います。  こちらで紹介されたものを文字起こししたものに、私の置かれた環境においてコメントしてく形で紹介したいと思います。  ちなみにこのエントリーは、ミウラタクヤさんより是非書いてほしいということで許可を頂いております。そして、shopifyで構築した

¥100

shopify #059 SEO順位に一喜一憂はNGだがインデックスされるのは速い

 サイトがオープンして何に注力しなくてはいけないか?は前回の#058でお話をさせて頂きました。無人島や砂漠にある店を有名リゾート地やオアシスに変えることが一番大事です。  すべては人が集まってから始まります。人が来るのにCVRが良くない、直帰率が高いなどなどの分析が出来るのであって、一日に数十人のセッションレベルでは気にする必要はないです。<イマココ  そして、検索順位が上がった下がったを気にするのは大きく動いた時だけで十分。大体は誤差やノイズです。一喜一憂せず継続していき

¥100