事業立ち上げ メンターからのアドバイス

こんにちは!私は現在、EC領域においてユニコーン企業になるような会社・事業を創ろうと起業準備を行なっています。

主に下記の2つの目的でnoteの30日間毎日投稿を開始しました。自分用の備忘録的な内容になることも多いかと思いますが、もし興味がある方はぜひご覧ください!

① 学びをアウトプットする中で、事業の解像度を高めるため
② 自身のEC領域への想いを確かなものにし、より大きくするため

今日はグループコーチングにて、事業立ち上げ計画についてメンターの方からありがたいアドバイスを頂いたので、そちらを学び逃さないために改めて言語化してみようと思います。

① お金が大事。死なずに打席に立ち続けられるか?

自分の計画としても「死なない程度のお金を稼ぐ」という部分は設計していたが、重要度を高く認識しておらず、解像度を上げるアクションをほとんど取っていなかった。しかし、実際はここを考える重要度・緊急度はかなり高く、例えば「毎月100万円資金が必要な場合、どうやって工面するか」「何ヶ月間生きていけるのか?」「その期間で本当に勝てるのか?」を考えないといけない。(とても当たり前の話ですが、あえて言語化しています)

② 事業立ち上げリードタイムを最短にするには?(目的、目標達成の未達リスクを最小化するには?)

こちらも当たり前の話かもしれないが、「ビジョン達成に向けた1歩目となる事業が、顧客・市場にフィットし価値提供できている状態」というのをゴールに設定した場合、今かなり注力しているユーザーインタビューもその手法の1つでしかなくて、目的達成への未達リスクを最小化するような施策をするようにしないといけない。

下記③のポイントと近くなるが、「今の行動をやり切ることで、本当に目的に最短で近づいているか?」を問わないといけない。

③ 目的達成の為に必要であれば、大きく変化できているか?

もし今の計画や行動が、目標達成のためにベストではないのであれば、過去継続すると意思決定したものを上書きし、大きく変化することで目標達成に向けて行動を変えていかないといけない。


とてもありがたい学びばかりでした。明日もがんばります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?