成功者の思念、利と義の両立。感謝されて、その上お金も入ってくる、もちろん値切られない

片手間ダメ!
 義とは、正しいこと。

利とは、自分にとって都合がいいことや状態。





多くの起業家と、2万回以上のコンサルテーション指導やセミナー、勉強会、パーティーなどで接して来ました。





本当に、いろんな人がいます。

イケイケな人、物静かな人

お金を引き寄せる人、人を引き寄せる人

売るのが上手な人、作るのが上手な人



消えた人、活躍し続けている人





 【義を見て為さざるは勇なきなり】という言葉はとても有名ですよね。



正しいことを知りながら、出来ないのは勇気がないこと





【利によって行えば怨み多し】は、

自分にとって都合がいいことを行った場合、

それを他の人はそう思っていないかも知れない、妬んだり、恨んだりしていることも多い。





ネット通販ビジネスや、その他の起業家のビジネスでも、

10年間以上、稼ぎ続けている人たちは、



世の中にとって良く、自分にとっても良いことをやっていたり、

そういう状況を、

人一倍頑張って、作り出しています。





人生、何のために生きているのかの目的と、ビジネスの目的が合致している人が成功しています。

意外に想うかも知れませんが、家族のために頑張るという人は、あまり成功していません。



家族のために、というのは

自分だけのためと、あまり変わらないスケールだからです。





「仕事が楽しくて楽しくてたまらない」、という成功オーナーは、

それはホントに本音です。





なぜか?

それは、自分のビジネスによって、世の中の人に喜んでもらっている。

そして、

同時に、お金も入って来ている。



だから、仕事が楽しくて楽しくてたまらないんです。





義と利の両方を、両立させてみて欲しいです。



正しい勝てるコンセプトメイクを、110億売った魔術師®と作りませんか?お試しコンサル 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?