次々と目標達成していく人が知っていて、出来ない人が知らない【手順】と、乗り越えるべき最難関な壁

片手間ダメ!
世の中の人は2種類です。


着実に、次々と多くの目標を達成していく人と、

ほとんど何も達成出来ない人です。



この両者には、

根本的な大きな違いがあります。



それは、目標達成していくまでの【手順】を一般化、つまり抽象化して、

知っているか、知らないかだけです。



その手順の一般化、抽象化とは、

目標が何になっても、通用する手順です。



具体的な手順しか知らないと、

目標が変わると、迷路でさまよいます。困ってしまいます。


わたくしは、よくクライアントたちに言います。

【具体と抽象】を、自由自在に行き来せよ、と。

自分でも、日常的に、

具体を抽象化したり、抽象的な一般論を何かの具体論に、"転換"してみています。



そして、やっと本題に。

いつも、次々と色んな目標を達成するオーナーが知っている、

何にでも通用する【手順】とは、次の通りです。


1.現状認識

2.目標設定

3.手法策定

4.実践




そして、この4ステップのうち、

最も困難なステップは、最初の現状認識の工程です。


この最初のステップは、誰にとっても、最も困難な壁、山です。

なぜなら、自分の未熟さ、不足さ、イケてなさを受け止めなくてはいけないからです。

ツラい時間になります。喩えて云うなら、人間ドックの時間です。

ここが悪い、

そこに傷がある、

あそこに大きな病気がある、

ここのケアが足りていない等が、ことごとく判明させる工程です。

もちろん、

ここは最高、

あそこは抜群、

ここのケアが他人と比べて群を抜いて素晴らしい等も、

理解出来る工程でもあります。



全ては、現状認識、今を知ることから始まり、

能力を知り、目標達成へのギャップが分かりますから。



目標設定したら、その次にやるべきは、

目標達成までの、やり方、手法を調べ作成することです。これは、先輩成功者の通りにやるのが、基本線です。



その後は、実践あるのみ。



つまり、次々と目標達成していく人は、

考える時間と、作業する時間を、

はっきりときちんと分けています。


お試しネット通販コンサル 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?