見出し画像

〇「ウー・チャイルド」物語~その普遍的なメッセージが50年を経ても輝く

〇「ウー・チャイルド」物語~その普遍的なメッセージが50年を経ても輝く

本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する(今回は300円)」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払い、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

(本作・本文は約10000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ20分から10分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと33分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

1.  「ウー・チャイルド」物語~1970年という空気を乗せて

【”O-O-H Child” Story 】

B面。

2021年3月5日発売されるキッスのポール・スタンレーズ・ソウル・ステーションによるデビュー・アルバム『ナウ・アンド・ゼン』に収録され、最初のビデオが発表された「ウー・チャイルド」は、1970年、シカゴの兄弟姉妹グループ、ファイヴ・ステアステップスが大ヒットさせた曲のカヴァーだ。

この曲は、ファイヴ・ステアステップスの代表曲になったが、その後もいろいろな映画やテレビ番組などで使われ、多くのカヴァーが出され、サンプリングなどもされ、スタンダードになっている。映画でいえば、2014年の『ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー』、ブラック・ムーヴィーとしても高い評価を得ている『ボーイズ・イン・ザ・フッド』(1991年)などがある。後者では、ローレンス・フィッシュバーンが息子と一緒に車に乗っていると、この曲が流れてきて、フィッシュバーンが「この曲、好きなんだ」といいながら歌いだす。

ファイヴ・ステアステップスとこの「ウー・チャイルド」の魅力、誕生した時代背景についてご紹介しよう


2. シカゴの兄弟姉妹グループ


ファイヴ・ステアステップスは、シカゴで1960年代半ばにバーク家の兄弟姉妹で結成された。楽器も演奏し、ヴォーカルも担当する。

長男クラレンス・バークは1949年5月25日アメリカ・イリノイ州シカゴ生まれ。(2013年5月26日、64歳で死去) 弟にジェームス・バーク(1952年生まれ)、ケニー・バーク(1953年9月28日生まれ)、デニス・バーク(生年不明)、キュービー(1964年頃の生まれ)、姉にアロヘ・ジーン・バーク(1948年生まれ)がいる。またグループ活動はしていない兄弟レン、マーティー、テリルがおり9人の兄弟姉妹。当初は、アロヘ、クラレンス、ジェームス、ケニー、デニスの5人だった。

アー写 ファイヴ・ステアステップス ものくろ

(並ぶと階段のようになるので、ファイヴ・ステアステップス=5人の階段と名付けた)

一番小さかったキュービーを除いた5人兄弟でソウル・ヴォーカル・グループを結成。シカゴで1960年代中ごろから活躍。「ファースト・ファミリー・オブ・ソウル」とのキャッチフレーズがつけられた。最初の兄弟ソウル・グループというニュアンスで、これが後のジャクソン・ファイヴに受け継がれる。グループ名「ステアステップス」(階段)とは、兄弟が横に並ぶと、背の高さが段々になっていて、階段のようだったため。父親クラレンス・シニアは地元の警察の刑事で趣味でベースもプレイした。

ステアステップスはシカゴの名門劇場、リーガル・シアターでのタレントコンテストで優勝。レコード会社から契約をオファーされたが、近所づきあいをしていた友人にインプレッションズのメンバーがいたことから、そのつてでカーティス・メイフィールドのウィンディー・C(シティー)・レコードと契約。1966年、デビュー曲"You Waited Too Long" b/w "Don't Waste Your Time,"が両面ヒットに。

The Five Stairsteps - You Waited Too Long 

https://www.youtube.com/watch?v=VLjqOBFiwjU

(シングル盤の画面はおそらくリイシューもの)


The Five Stairsteps - Don't Waste Your Time 1965


カーティスのレーベル、ウィンディー・Cからデビュー、シングルを数枚だし、6曲がソウル・チャート入りするヒット。一度、1967年、ブッダに移籍。やはり2曲ヒット。このとき、まだ4歳くらいだった末っ子のキュービーをいれ、ファイヴ・ステアステップス&キュービー名義でレコードをだした。その後、またカーティスのカートムに戻り、また、1970年にブッダへ移籍した。

1967年2月に放映された『トゥ・テル・ザ・トゥルース』(本物は誰だ?)というテレビ番組(約9分)にクラレンス父が登場。これは同じ名前を名乗る3人のうち1人が本物で残り2人は違う職業・人物で、パネリストがいくつか3人に質問をして、本物のクラレンスを当てるというもの。短いのでごらんいただくとけっこう楽しい。日本でもこれを真似た番組があった。NHKテレビの『私の秘密』で、司会は高橋圭三だった。

Clarence Burke Sr. and The Five Stairsteps on "To Tell the Truth" (February 27, 1967)


https://www.youtube.com/watch?v=VTCvtZwFbQ8 

本物のクラレンス・バークは誰でしょう?

The Five Stairsteps & Cubie - Something's Missing (1967/12)


https://www.youtube.com/watch?v=FY6BlLCOrjc

3.ブッダ・レコーズと契約~「ウー・チャイルド」誕生


ちなみに古い映像などを編集した約19分のドキュメンタリー風動画がある。

The "Ooh Child" 5 Stairsteps / Group That Paved The Way For Jackson 5 (aka Invisible Man's Band) Bio


https://www.youtube.com/watch?v=6drx_h3nqBg

■当初はシングルのB面だった「ウー・チャイルド」

カーティス・メイフィールドのレーベルから1970年、ブッダ・レコーズに移籍。ちょうどこの頃ブッダで契約プロデューサーとなっていたスタン・ヴィンセントが彼らをてがけることになった。ヴィンセントは1944年生まれのミュージシャン、プロデューサー、ソングライターで、それまでにブッダでルー・クリスティーのヒットなどをてがけていた。

それがそこそこのヒットになっていたこと、またファイヴ・ステアステップスを一足先に人気がでていたモータウンのジャクソン・ファイヴのように育てようとしてスタンに白羽の矢が立った。

1970年、末っ子のキュービーはまだ6-7歳。マイケルよりもさらに若かかった。それほどステージにはでていなかった。

ヴィンセントは、まずデビュー曲として手堅くビートルズのカヴァー曲「ディア・プルーデンス」を録音、これで華々しく売ろうとした。

The 5 Stairsteps - Dear Prudence

https://www.youtube.com/watch?v=rQSRkrqQfXo


そして、そのシングルのB面用にスタン・ヴィンセント本人が軽い気持ちで自分の子どもたち用に書いた曲が「ウー・チャイルド」だった。世の中が荒んでいても、きっと明るくなるから、希望をもって生きなさいという力強い前向きのメッセージだ。

B面の録音というのは、誰しも力がはいらないものだ。グロリア・ゲイナーの「アイ・ウィル・サヴァイヴ」もシングルのB面用で、A面の録音には丸一日かけていたが、B面曲の録音はほんの1-2時間で終わったという逸話もある。この「ウー・チャイルド」もシングルのB面なので、それほど力もはいったレコーディングにはならなかったが、とりあえず録音は済み、シングルのB面に収まった。

シングルがリリースされると、いくつかの地域のラジオDJがA面ではなく、B面の「ウー・チャイルド」をかけ始めたのだ。それはこの曲が持つ普遍的なメッセージとメロディーゆえだった。メッセージは、今のこの混迷の時代、コロナ禍時代にもどんぴしゃだ。親から子へのシンプルながら力強いメッセージであり、応援歌だ。時代を問わず、人種を問わず、年齢層も問わず、誰にでも届くメッセージだ。




O-o-h Child THE FIVE STAIRSTEPS 1970 HQ


https://www.youtube.com/watch?v=JNP0_oeGLNc

これが書かれた1970年初め頃というのは、アメリカではニクソン政権でヴェトナム戦争が激化し、反戦の世論が高まっていた時代。心ある人は、その戦争にどんな意味があるのか、そしてそれをすべきか考えているが、ひょっとしたら将来徴兵されるかもしれない子供たちには不安材料だ。

そんな空気の時代に、状況は良くなる、物事はよくなっていく、悲観することはない、大丈夫だ、といった明るい目標を示しているのがこの曲だ。ポジティヴ・ヴァイヴがたぶん、閉塞感のあった時代の人々の心に刺さったのだろう。それはマーヴィン・ゲイの「ホワッツ・ゴーイング・オン」しかり、エドウィン・スターの「ウォー」しかりだ。

そしてこのメッセージは、2021年の今、この先が見通せない混迷の時代、コロナ禍の時代にもどんぴしゃだ。スタンが書いたときは、親から子へのシンプルながら力強いメッセージだったが、それはいつしかあらゆる世代の人々へのポジティヴな応援歌に成長していった。

「今、何か思ったように物事が運ばなくても、きっと明日か近い将来にはよくなるよ」というメッセージ。時代を問わず、人種を問わず、年齢層も問わず、誰にでも届くメッセージに大化けしたのだ。

ちなみに、「ウー・チャイルド」がヒットしだすと、ブッダは「ウー・チャイルド」をA面にして、B面に別曲「フー・ドゥ・ユー・ビロング・トゥ」に差し替えてシングルをリイシューした。「ウー・チャイルド」が売れることになったので、そのB面にバークのオリジナル曲をいれたのだ。そうすることによって、B面のオリジナルの印税も入ってくるからだ。カヴァーだとそのオリジナル作者に持っていかれるからだ。

その差し替えられたB面。

The 5 Stairsteps - Who Do You Belong To


https://www.youtube.com/watch?v=_kHp-A1-4Ws


4.「ウー・チャイルド」の持つ余韻


「ウー・チャイルド」(大意)

written by Stan Vincent

ウー・チャイルド、子供たちよ、この複雑な世の中はもっと簡単になるよ
ウー・チャイルド、子供たちよ、この暗い世の中ももっと明るくなるよ

いつか、世界がもっと希望に満ちて明るくなったとき
いつか、バラバラになった欠片をひとつにして、すべてを元通りにできるだろう

いつか、世界がもっと明るくなるとき
いつか、僕たちはまばゆいばかりの太陽の光のシャワーの中を歩くだろう

いつか、世界はもっと明るくなるだろう
いつか、物事はもっと単純になっていくだろう

(繰り返し)

Ooh Ooh Child Lyrics
Written by Stan Vincent

O-o-h child things are gonna get easier
O-o-h child things 'll get brighter
O-o-h child things are gonna get easier
O-o-h child things 'll get brighter

Someday we'll put it together and we'll get it undone
Someday when your head is much lighter
Someday we'll walk in the rays of a beautiful sun
Someday when your world is much brighter

O-o-h child things are gonna get easier
O-o-h child things 'll get brighter
O-o-h child things are gonna get easier
O-o-h child things 'll get brighter

Someday we'll get it together and we'll get it undone
Someday when your head is much lighter
Someday we'll walk in the rays of a beautiful sun
Someday when the world is much brighter

O-o-h child things are gonna get easier
O-o-h child things 'll get brighter
O-o-h child things are gonna get easier
O-o-h child things 'll get brighter

Someday we'll get it together and we'll get it undone
Someday when the world is much brighter
Someday we'll walk in the rays of a beautiful sun
Someday when the world is much lighter

O-o-h child things are gonna get easier
O-o-h child things 'll get brighter
O-o-h child things are gonna get easier
O-o-h child things 'll get brighter

Right now right now

この曲の歌詞カードは比較的短い。しかも、繰り返しが多い。だから逆に、歌詞の意味を聴く側がいろいろと想像を巡らせて解釈する。それだけ余韻、余白がある歌詞だ。

ちなみに、この曲はドラムスにバーナード・パーディー、ピアノはリチャード・ティー、ベースがケニー・バーク、ギターが一人がヒュー・マクラッケン、もう一人がクラレンス・バークだ。録音はニューヨークのアレグロ・スタジオ。

5.ファイヴ・ステアステップス、その後

"O-O-H CHILD" The Five Stairsteps ~ 1970


https://www.youtube.com/watch?v=RY2fr13ibFc

ソウル・トレイン出演時のもの。最初に歌うのがアロヘ・ジーン。

Five Stairsteps Ooh Child 70s TV
Barbara McNair Show April 4, 1971


https://www.youtube.com/watch?v=MEWgjZuqcCA

3番目にリードを取る(1分6秒頃)のがケニー・バーク。その前に歌うのがおそらくクラレンス。最初はアロへ・ジーン

虐待されていた子供も、この曲を聴くと希望が持てた。

数々のカヴァーの中でも、これもいいでき。

valerie carter - ooh child - over the edge


https://www.youtube.com/watch?v=In7enKVo2xo&feature=emb_logo

さらに、1979年、クラレンスとケニーは新たなバンド、インヴィジブル・マンズ・バンド(透明人間バンド)を結成。ディスコ・ヒット「オール・ナイト・シング」を生む。しかし、このヒットだけでなかなかヒットが続かず、再度解散。ケニーはRCAへ移籍。「ライジン・トゥ・ザ・トップ」がヒットし、同曲はのちに多くサンプリングされクラブ・クラシックとなった。まさか、このディスコ・ヒットが出たときに、これの主要人物が「ウー・チャイルド」のファイヴ・ステアステップスのメンバーだったとは多くの人は想像できなかっただろう。

The Invisible Man Band - All Night Thing ( Video )


https://www.youtube.com/watch?v=R61Jccdc_oE

グループ解散後、ケニーはソロとしてダークホース・レコードと契約。「フロム・ミー・トゥ・ユー」などのヒットを出し、またベース奏者としてあちこちからひっぱりだことなる。

Keni Burke-From Me To You.


https://www.youtube.com/watch?v=e9ps2xJxqtw

その後多くの楽曲にサンプリングされることになるこの曲を発表。

Keni Burke - Risin' To The Top (1982)


https://www.youtube.com/watch?v=9ieevQ9RrDc
(サンプリング人気曲)



~~~

バーク兄弟は、ケニーは引き続き音楽活動を続け、デニスは妻とビジネスを、ジェームスは絵を描き販売、キュービーはダンサーとしてアルヴィン・エイリーなどに参加、アロヘは科学者になっている。兄弟はみなアトランタ地域に住んでいるが、クラレンスだけフロリダ在住だという。

~~~


6. 多彩なカヴァー・ヴァージョン

ウー・チャイルドのいくつかのカヴァー。実に多くのカヴァーがある。映画『ボーイズ・イン・ザ・フッド』でもこれがいいシーンで使われた。

"


O-o-h Child - Spinners


https://www.youtube.com/watch?v=IXsbNwYjBn4

O-o-h Child – Nina Simone


https://www.youtube.com/watch?v=wXD4gXZRsXE

Laura Nyro – Ooh Child (live)


https://www.youtube.com/watch?v=H8x_ZBzfLbk


Dusty Springfield O-O O Child


https://www.youtube.com/watch?v=OBzEljNtidE

New Birth - Ooh Child


https://www.youtube.com/watch?v=cUsHr7jqpfI

O-O-H CHILD - Edwin Hawkins Singers


https://www.youtube.com/watch?v=JFmHV4Ny6xQ

Janet Jackson – Truth (途中O-oh Child のフレーズが)


2 Pac - Keep Ya Head Up (Official Video)


https://www.youtube.com/watch?v=V69C37noXyk

Hall & Oates : Ooh Child


https://www.youtube.com/watch?v=0RY0uS6KPRc
ホール&オーツは一部の詞を少し変えている。「つらいことは、もっとつらくなる」 tough will be tougher

Lisa Loeb "O-o-h Child"


https://www.youtube.com/watch?v=uLEFpGwyQaY

John Stoddart - Ooh Child (2017)


https://www.youtube.com/watch?v=S6ppwWpdMyU


最近のもので僕が個人的に印象に残ったのがカマシ・ワシントンのヴァージョン

Kamasi Washington – Ooh Child


https://www.youtube.com/watch?v=X33VVqENupc

もうひとつ、たまたまFOXで見ていた1シーズンで終わってしまったテレビ・シリーズ『ザ・ブレイヴ(The Brave)』(2017年NBCで13本放送)の2話連続となったエピソード「クロース・トゥ・ザ・ホーム(パート2)」のエンディングで、任務を終えたエージェントたちが戻るところのバックでこの「ウー・チャイルド」が流れていた。それがこれがベス・オートンのヴァージョンだった。ストーリーとともに、映像と曲がどんぴしゃにはまっていた。

Ooh Child – Beth Orton


https://www.youtube.com/watch?v=j0tYkk_B-Cg

MILCK - Ooh Child (Official Video)


https://www.youtube.com/watch?v=h0K9jxmFMNo
(テレビドラマ『ニュー・アムステルダム』挿入歌)

このヴァージョンもテレビ・ドラマ『ニュー・アムステルダム』に使われたようで、アメリカではこのドラマで知ったという人もずいぶんといるようだ。

そして、締めは、ポール・スタンレーズ・ソウル・ステーションで。
1月20日はポール・スタンレーの69歳の誕生日だ。お誕生日おめでとうございます。


https://www.youtube.com/watch?v=cjFOpa1xTVs

~~~~


Paul Stanley’s Soul Station, 'Now and Then' (2021/3/15)

アマゾン→https://amzn.to/2KjJj3J


Track Listing

[ ] denotes original artists others are original songs.

1. "Could It Be I'm Falling In Love" [Spinners]
2. "I Do"
3. "I, Oh I"
4. "Ooo Baby Baby" [Smokey Robinson & The Miracles]
5. "O-o-h Child" [Five Stairsteps]
6. "Save Me (From You)"
7. "Just My Imagination (Running Away With Me)" [Temptations]
8. "Whenever You're Ready (I'm Here)"
9. "The Tracks of My Tears" [Miracles]
10. "Let's Stay Together" [Al Green]
11. "La-La – Means I Love You" [Delphonics]
12. "Lorelei"
13. "You Are Everything" [Stylistics]
14. "Baby I Need Your Loving" [Four Tops]


~~~~~

■サポートのお願い


本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する(今回は300円)」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~


ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?