見出し画像

〇ステイプルズ・センター、名称をクリプト・ドット・コム・アリーナへ変更~20年契約


〇ステイプルズ・センター、名称をクリプト・ドット・コム・アリーナへ変更~20年契約

【LA’s Staples Center Will Be Renamed Crypto.com Arena.】

ネーミングライツ。

本記事は最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

(本作・本文は約2000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ4分から2分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと7分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

〇ステイプルズ・センター、名称をクリプト・ドット・コム・アリーナへ変更~20年契約

【LA’s Staples Center Will Be Renamed Crypto.com Arena.】

ネーミングライツ。

ロスアンジェルスのコンサート会場、またLAレイカーズの本拠地としても知られる大規模イヴェント・アリーナ、ステイプルズ・センターの名称が今年(2021年)12月25日から「クリプト・ドット・コム・アリーナ」に変わる。

https://www.nytimes.com/2021/11/11/business/staples-center-crypto-arena.html?mc=aud_dev&campaign_id=23849418590960063&ad-keywords=auddevgate&subid1=TAFI&adset_id=23849649369450063&ad_id=23849649369610063&ad_name=INTER_20_XXXX_XXX_1P_CD_XX_XX_SITEVISITXREM_X_XXXX_COALL_P_X_X_EN_FBIG_OA_XXXX_00_EN_JP_NFLINKS&adset_name=https://www.nytimes.com/2021/11/11/business/staples-center-crypto-arena.html&fbclid=IwAR2GZKJ4zpPAoou0oJnXHLw-5__2Bbhz9JDhvjqkKTsLJmCpQA7rt-r3TCY

グラミー賞の会場としても長く使われてきた。

ステイプルズ・センターの名前は、文房具の会社、その名もステイプルズ社がその権利を獲得し、1999年以来約20年以上使用してきたが、その契約が今年で切れた模様だ。そこでさらに20年の契約を取ったのが暗号通過(ビットコイン)の取引を行うシンガポールに本社を置くクリプト・ドット・コム社。契約金額は明らかにされていない。ク社は2016年創立。

ステイプルズ・センターは、LAレイカーズの本拠地として3回優勝。また2020年同チームのスター選手コービー・ブライアントが娘とともにヘリコプター墜落事故で死去、その追悼イヴェントなども行っている。

ちなみにビットコイン系の会社がこうしたイヴェント会場の命名権を獲得した例としては、香港を本拠とするFTX社がマイアミ・ヒートと19年間で1億3500万ドル(約155億円)で契約し、それまでのアメリカン・エアライン・アリーナが、FTXアリーナに変更されている。

最近こうしたスタジアム級の会場は、銀行、通信、その他のブームにのった業種にその名を席巻されている。


~~~~~

■サポートのお願い


本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。なお、PayPayでサポートされた場合、御礼のメッセージが送れないので、ツイッターアカウント名、あるいは、メールアドレスなどお知らせいただければ幸いです。

2)ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?