見出し画像

〇コラージュ・アートでノン・ビデオ・ミュージックに新映像~サラ・セーナ

〇コラージュ・アートでノン・ビデオ・ミュージックに新映像~サラ・セーナ

【Sara Serna Makes No-Video Music Dramatic Visual】


(本文は値段がついていますが、最後まで無料で読めます。読後サポートしてもよいと思われた場合、購読などでサポートしていただければ幸いです。この本文は約5000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、10分から5分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと17分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴くと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

〇コラージュ・アートでノン・ビデオ・ミュージックに新映像~サラ・セーナ

【Sara Serna Makes No-Video Music Dramatic Visual】

プレ・ミュージック・ビデオ。

1981年8月にケーブル・テレビ局MTVが放送を開始して以来、音楽に映像がついたプロモーション用ビデオ・クリップが多数できるようになった。ビデオのインパクトで曲がヒットするようになり、音楽とビデオ映像は離れられないものになった。

だが、それ以前の楽曲には基本的にはそうした映像がほとんどなかった。よほど、その楽曲にビデオを作ろうとするか、ライヴをフィルムに撮ったものをビデオ化したものくらいだった。

ところが、近年、プレ・ミュージック・ビデオ時代(ミュージック・ビデオ以前の時代)の楽曲に後から、なんらかの映像を付けるというパターンが増えてきた。既存の曲に、新たな映像を加えたり、アニメなどを付けたりといった具合だ。

マーヴィン・ゲイの「ホワッツ・ゴーイング・オン」には、もちろん元のビデオはなかったが、ライヴ映像をまとめたビデオなどの他に、最近のブラック・ライヴズ・マターや、イリノイ州の水道問題の映像をつけたものができた。

Marvin Gaye - What's Going On (Official Video 2019)
6,435,560 回視聴•2019/09/14


https://www.youtube.com/watch?v=o5TmORitlKk


~~~~~

コラージュ。

さて、そんな中、この5月初めにやはりプレMTV時代の1曲にファンキーな映像が付けられた作品が登場した。それが、ジェームス・ブラウンの1970年の大ヒット「スーパー・バッド」だ。これにコラージュ・アニメという手法の映像を付けたのが、コラージュ・アーティスト、サラ・セーラとアート・ディレクターのホワキン(ジェイコ)・サンチェズだ。メールでインタヴューした。

まずはそのコラージュ・アートが施された「スーパー・バッド」を。

James Brown - Super Bad (Parts 1 & 2) ft. The Original J.B.s
2021/04/30


https://www.youtube.com/watch?v=XV9a3tUPqTo

この歯切れのいいギターは、キャットフィッシュ・コリンズ、ベースはその弟ブッツィー・コリンズだ。ドラムスはジャボ・スタークス。ジェームス・ブラウンの黄金時代のメンバーだ。

そして、このコラージュ・アーティスト、サラは現在31歳、南米コロンビアのメデリン出身。アート・ディレクターのホワキン・サンチェズはやはりコロンビアのタルカ出身でメデジンをベースに活躍する、32歳。

サラ・セーラは、ここ10年ほどアニメーションとハンドメードのコラージュを使った映像作品を製作しているという。ここ数年、アート・ディレクターであるジェイコ(ホワキン)・サンチェズと組んで、作品作りをしている。


サンチェズは、グラフィック・デザイナー、アート・ディレクターとして10年ほど仕事をしている。彼はまたタトゥーをする人物で。バイクとサーフィンが好きな人物。

サンチェズはチリ出身でコロンビアを旅行中にサラと知り合い、手を組むことになった。彼らはその後結婚。現在は夫婦で仕事をしている。

画像1

(Sara & Jko)

今回の「スーパー・バッド」の映像は約10日間かけて完成した。ジェームス・ブラウンについていろいろ調べたり、素材を集めたりしたそうだ。

今回の「スーパー・バッド」のビデオの仕事は、アメリカ・ユニヴァーサルのデジ・キャラリーノからの依頼で製作した。

サラにとってはターニング・ポイントとなった作品は、ステイシーの次のビデオだそうだ。

Stacey – DMT

 
https://www.youtube.com/watch?v=zXP8p2J5faw&ab_channel=STACEYmusic

「スーパー・バッド」の前には、ジャニス・ジョプリン作品もてがけた。

Janis Joplin - Me and Bobby McGee (Official Music Video)
2021/03/21


https://www.youtube.com/watch?v=5Cg-j0X09Ag

Bob Marley & The Wailers - Jamming (Tropkillaz Remix) ft. Tiwa Savage
2021/02/20


https://www.youtube.com/watch?v=zMLHezdG_zs


ØZWALD - Fair Thee Well
2020/10/12


https://www.youtube.com/watch?v=_SP-dEVtLzI

~~~~





https://www.instagram.com/jkosanchez/

~~~~~

■サポートのお願い

本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。ツイッター・ネーム、アカウント名などあればお知らせください。受領の御礼をお送りします。あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

2) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3)noteでのサポート。

次の「ソウル・サーチン」のノートページに行き、
https://note.com/ebs
このどれでもよいので、記事の下のほうにいくと、緑色の枠で 「気に入ったらサポート」をクリック。100円、500円、1000円、人気の金額、とあるので、どれかをクリック。

4) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~


ここから先は

0字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?