見出し画像

〇沖野修也さんがザ・ルーム・コーヒー&バーを渋谷の最新商業ビル「ストリーム」内にオープン


〇沖野修也さんがザ・ルーム・コーヒー&バーを渋谷の最新商業ビル「ストリーム」内にオープン


(本作・本文は約3000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、6分から3分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと10分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

〇沖野修也さん「ザ・ルーム・コーヒー&バー」を渋谷の最新商業ビル「ストリーム」内にオープン

【Shuya Okino Opened “The Room Coffee & Bar” In Shibuya Stream Building 】

開店。

DJ、プロデューサーの沖野修也さんが、渋谷に2018年9月に新しくオープンした大規模商業ビル「渋谷ストリーム」の1階に「ザ・ルーム・コーヒー&バー」を2020年12月23日(水)オープンした。

初日から4日間、大々的にDJイヴェントを行う。

店舗はレコード・ジャケットが飾られ、本なども飾られている。レコードや書籍は、沖野さん直々に仕入れたもので、近日中に販売も始める。

The Room Cafe レコジャケ 秀星センター

(このセンターは長岡秀星・ジャケット・シリーズ、一番下は今回の回顧展での画集)

オープン初日に顔を出した。

普通のカフェだが、けっこう音が大きくでていて、ちょうど沖野さんがDJをしていた。カフェだが、ラウンジよりも少し大きめで音をだしていいようで、DJによってはディスコをかければ客が踊りだしてもいいという。まるでクラブのようになりそうだ。ただ、店舗外との間がガラスなので、かなり広く見える。店の外側は車が直接通る道ではないので、人が歩くだけ。

The Room Cafe DJぶーす

DJブースは、通常のテクニクスのターンテーブル2台、CDJ2台にセラートを常備。どのようなDJスタイルにも対応するという。

イヴェントがないときは、少し小さめだが、イヴェントのときは割と大きく音をだすようだ。沖野さんがいないときは、沖野さんのプレイリスト、指定レコードなどをプレイする予定だという。

~~~

壁一面にレコード・ジャケットと別の壁にはいわゆる重たいコーヒーテーブル・ブックが飾られている。のちのち、こうしたレコードや書籍も販売する予定。そのための免許が下りるのを待っているそうだ。

The Room Cafe 本と絵

(中央の絵は沖野さん本人の作品、シルクスクリーンに描いたもの。一番右下は吉田ルイ子さんの写真が映える名著『ハーレム~黒い天使たち』)

いろいろと沖野さんらしく凝っているようで、コーヒーは独自のブレンドを作ったという。

沖野さんブレンドは、「ディープ・ジャズ・ミックス」という名。ブルーマウンテン、キリマンジャロ(タンザニア)、モカの3種をブレンドしたそうだ。

富永陽介さんブレンドは、「ファンク・ミックス」。グァテマラをベースにしたファンクな一品とか。

DJ川崎さんのブレンドは、「ディスコ・ミックス」、彩菜さんのブレンドは、「ジャズ・ミックス」。

しかし、一番凝ったのは、ガルファニタスというオランダの椅子だという。たまたま京都のヴィンテージショップで見かけたものに一目惚れして22脚一気に買ったものの、そのために備品予算などが大幅に超過し、それを東京まで配送するお金が足りなくなり、自分で車を借りて運転して持ってきたという。思い切りのいい沖野さんらしいエピソードだ。そのために、ブログで異例のお願い、「お花はいらないので、観葉植物を送ってください」をするに至った。

The Room Cafe 1 椅子

「レコードが好きな人は来ると思うんです。本が好きな人も、そして、できれば家具が好きな人も来てほしいと思って」と沖野さんは語っている。

アートとカルチャーが交差する渋谷の「ザ・ルーム・コーヒー&バー」。

沖野さんは、「ルーム・コーヒー&バーからルームへのハシゴをお願いしています」と言っている。


場所は渋谷警察の向かい側、明治通りを恵比寿側から進むと左側、246の手前。

店舗概要

店名 THE ROOM COFFEE & BAR
住所 150-0002東京都渋谷区渋谷3-21-3-渋谷ストリーム1階
電話 070-1546-5291
料金 ノーチャージ、飲食代のみ

イヴェント概要

Opening Week Day1
2020年12月23日水曜日 18:00-22:00
DJ 沖野修也 / 大塚 広子
沖野修也/大塚広子 The Room Coffee & Bar

Opening Week Day2
2020年12月24日木曜日 18:00-22:00
DJ KAWASAKI / DJ SARASA
DJ KAWASAKI / DJ SARASA The Room Coffee & Bar

Opening Week Day3
2020年12月25日金曜日 18:00-22:00
桐岡 泰平 (CMYK) / Hyota Otani (CMYK/FFKT)
TAIHEI KIRIOKA(CMYK) / HYOTA.(CMYK/FFKT) The Room Coffee & Bar

Opening Week Day4
2020年12月26日土曜日 18:00-22:00
Nayuta Sunagawa / Ryuhei Teshirogi / DJ KAWASAKI
NAYUTAH / RYUHEI THE MAN / DJ KAWASAKI The Room Coffee & Bar

Opening Week Final Day
2020年12月27日日曜日 15:00-21:00
沖野修也 / Shinichi Osawa
沖野修也 / 大沢伸一 The Room Coffee & Bar

~~~~~

■サポートのお願い

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?