見出し画像

〇 ジョーイ・ニグロ(ネグロ)名前を変更~BLM(ブラック・ライヴズ・マター)とコロナ禍と次々起こる価値観の変化

ジョーイ・ニグロ(ネグロ)名前を変更~BLMとコロナ禍と次々起こる価値観の変化

(トップの写真は、首を取られたコロンブスの銅像)

(本作・本文は約5000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、10分から5分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと17分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

〇ジョーイ・ニグロ名前を本名に変更~BLMとコロナ禍と次々起こる価値観の変化

【British DJ Joey Negro Changes Name To Real Name】

変更。

イギリスのダンス・ミュージック系DJでプロデューサーのジョーイ・ニグロ(Joey Negro)が最近の不適切な単語自粛の波を受け、ニグロの名前の使用をやめ、本名に戻すことにしたと発表した。ジョーイ・ニグロは元々芸名。本名、デイヴ・リー(Dave Lee)。同じDJ界隈では、ブラック・マドンナの芸名で活躍するDJがこの名前の使用を取りやめ、「ブレスド・マドンナ」に変更した。ジョーイ・ニグロの場合、ニグロが黒人の蔑称にあたると考えられるため、使用をやめる。2020年7月21日、本人のフェイスブックで約800ワード(約2400字)におよぶステートメントを発表した。7月25日現在1600件以上のコメントが寄せられている。


ブログ ジョーイ・ニグロ1 本人アー写カラー

(ジョーイ・ニグロ改めデイヴ・リー)

本人は「このご時世、この名前を使うのは不適切だと思う」と述べている。

「ジョーイ・ニグロ」という芸名は、20年以上前に、パット・ジョーイとJ・ウォルター・ニグロの二つのアーティスト名をヒントに取ったもの。特にニグロはスペイン語訛りの単語として捉え、ニグロというワードがスパニッシュな雰囲気を醸し出すと考えたという。

最近では、アメリカのバンド、レディー・アンテベラムの「アンテベラム」が奴隷時代を思わせる単語として使用をやめ、レディーAと名前を変えた。これにより、シアトルで活躍するそれほど有名ではなかったブルーズ系シンガーのレディーAと訴訟問題になっている。レディーAは、シアトルで10年以上この名前で活動しており、地元ではそれなりに知られているという。

ブログ ジョーイ・ニグロ レディー・アンテベラム

(レディー・アンテベラム改めレディーA)

ブログ ジョーイ・ニグロ1 レディーA

(レディーAの名前でずっとやってます)

さらに、ディキシー・チックスの「ディキシー」がやはり奴隷時代を想起させられるということで、シンプルに「ザ・チックス」と名前を変更した。

また、イギリスの「ワン・リトル・インディアン」というレーベルが、レーベル名を「ワン・リトル・インディペンデント」と変更した。

ブログ ジョーイ・ニグロ  ワンリトル・インディアン・ロゴ 

(ワン・リトル・インディアンのロゴ)

~~~~

2020年5月25日、ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイドさんが白人警官に首を押さえつけられ殺害されたことを機に再燃した「ブラック・ライヴズ・マター」の動きに関連し、黒人差別を思わせる単語の使用を自粛する動きが加速している。

名前の変更のほか、たとえばアメリカの先住民(インディアンなど)を大量虐殺したコロンブスや奴隷商人だった人物の彫像を破壊・撤去する動きも大きくなっている。

20年前には使用可だった単語が2020年、使用しづらいという状況は、まさに時代にともない流れが変わっていることを示している。そして、歴史認識を新たにしつつある時代として、さまざまな点でも大きな転換期と言えそうだ。

おそらくこれからも、こうした単語の使用自粛、彫像などの撤去は世界各地で起こることだろう。

ブラック・ライヴズ・マターでの白人対黒人の対立、コロナ禍におけるさまざまな対立によって、人類の価値観が劇的に変化していることが2020年を象徴している。

ブログ ジョーイ・ニグロ1 ジョージフロイド 壁絵

全米で相次ぐコロンブス像の破壊、先住民虐殺の歴史に矛先
2020.06.11 Thu


https://www.cnn.co.jp/usa/35155134.html

~~~~~

デイヴ・リーは1964年6月18日イギリス・ワイト島生まれ。これまでにもいくつかの芸名・変名でダンス・レコードを出している。

ジョーイ・ニグロはイギリスで4曲のトップ40ヒット、2曲のダンス・ヒットを出している。

デイヴ・リーのフェイスブックにおける声明は次の通り。

Joey Negro
2020/7/21 19:48

I’ve understandably been asked the question of how did you come up with the alias Joey Negro many times. If you don’t know, here’s the story. Back in 1990 I’d produced my first solo release and I wasn’t sure if it was any good or what to do with it. I was running a label called Republic (owned by Rough Trade) at the time and had licensed material from the NYC label Nu Groove on several occasions. They were a super cool label, so I sent my song to Frank and Karen there and they said they liked it and had a gap in the schedule so would be prepared release it. Normally I’m ok at thinking of names but I just couldn’t come up with anything and the label said they really needed all the credits by the end of the week. I had a pile of records next to my desk at work, amongst them was Pal Joey “Reach Up To Mars” and J Walter Negro “Shoot The Pump”. I wrote down a few of the names off the vinyl and put them next to each other.

The one time I’d heard a J Walter Negro record on the radio as a new release the DJ announced it as “Negro”, the Spanish pronunciation, and that’s how I heard the name as I used it. Why didn’t I use Dave Lee? In retrospect I should have done, but to be completely honest it just seemed boring compared to the likes of Junior Vasquez, David Morales or Frankie Knuckles who were making some of my favourite records at the time. The Spanish house label Blanco Y Negro had a big record with Real Wild House and there was another song Piano Negro, I felt Joey Negro gave it a Latin American feel so it would fit in peoples record boxes. Many of the disco records I bought in the late 70s/early 80s were producers under pseudonyms, there didn’t seem anything odd about not using my birth name. Back then I never ever imagined the name as a longterm thing that I’d ever DJ under or be addressed as face to face. It was just for the label of a record.

The Nu Groove release did ok but I didn’t plan to re use the alter ego. However a year later I had finished a new EP and I was going to use the alias Raven Maize, but I played it to a friend and he said it sounded like the follow up to the Nu Groove release (and nothing like the earlier Raven Maize record) and I should use the name Joey Negro. I saw his point and took the advice on board. A few months later I remixed a track off that EP into a song called “Do What You Feel” and that became a big club hit that got into the bottom end of the pop charts. The name suddenly became well known to clubbers and record labels. I then began doing lots of remixes and even when I put Dave Lee on the mix name credits, the record label would change it to Joey Negro – and in fairness to them this was the name the general public was familiar with.

Over the subsequent years I’ve collaborated with loads of black artists, and of course the name has come up many times whilst working in the studio. I’ve explained the history of how it came to be and no one has ever said anything on the lines that they find it offensive or I should change it - in fact quite the opposite. Like a lot of DJs there are photos of me on social media, flyers and in interviews. I’m obviously not Black and it would be wrong if I was pretending to be. I don’t think I have sold more records because people thought I was black but fully accept there could be confusion.

In truth I’ve not felt comfortable with the name Joey Negro for a while, especially as I’ve got older. I’ve stopped using it a few times but establishing a new name as an artist isn’t easy and I’ve ended up going back to it. I understand now though that it’s not appropriate for me to carry on using the name. I’ve recently received emails, tweets etc saying that it is unacceptable and people find it out of place in 2020 - and I agree. From now on I’m dropping Joey Negro as a pseudonym, and all those future releases that weren’t already in production will carry the name Dave Lee.

I’m sorry to have caused any offence. My whole life has been about music but particularly black music, I love soul, funk, disco, jazz in a way that’s impossible for me to articulate in words and I have tried to champion it with the best intentions. Please be aware the changes are not instant everywhere, Best Dave Lee


~~~~~

■サポートのお願い

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴


ANNOUNCEMENT>Support

~~~~


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?