見出し画像

〇11月21日BS-FUJIで長岡秀星・特番放送~大規模回顧展は12月8日から代官山で

(2020年11月19日付けnote なぜか19日にアップされていなかったので、再アップします)

〇11月21日BS-FUJIで長岡秀星・特番放送


(本文は値段がついていますが、最後まで無料で読めます。読後サポートしてもよいと思われた場合、購読などでサポートしていただければ幸いです。この本文は約2500字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、5分から2.5分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと8分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴くと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

〇11月21日BS-FUJIで長岡秀星・特番放送

【TV Program Featuring Shusei Nagaoka Will Be On Air November 21st on BS-FUJI】

特番。

いよいよ2020年12月8日(火)から代官山ヒルサイド・フォーラムで開催されるイラストレーター、長岡秀星の約29年ぶりの大規模回顧展を紹介する特別番組がBS-FUJIで11月21日(土)放送される。タイトルは『長岡秀星 世界のトップアーティストが認めた日本人』、21日(土)16時15分から16時40分の25分枠。

すでに代官山に到着している原画の多くを物撮りし、長岡秀星の作品の魅力を探る。また、BS-TBS『ソング・トゥ・ソウル』のアース・ウィンド&ファイアーの回で放送された長岡秀星本人のインタヴュー映像も、BS-TBSの協力で借りられることになった。長岡本人の声が紹介される。

司会は今回のイヴェントのタイアップ曲を歌ったル・ヴェルヴェッツの佐賀龍彦、ゲストにやはり写実的イラストレーターで知られる空山基(そらやま・はじめ)(1947年生まれ~)、アートテラー・とに~。アートテラーとは、美術を面白おかしく紹介する仕事だという。1983年生まれの元吉本興業の芸人らが登場する。

長岡秀星・ 前売り用ポストカード

~~~

また、回顧展の前売り用ポストカード・セットも準備ができた。

オフィシャル・サイト
https://www.bsfuji.tv/shusei_nagaoka/

予告編(約30秒)
https://www.youtube.com/watch?v=5LdSkp-SK88&feature=emb_logo

~~~

長岡秀星さんと言えば、1970年代以降の多くのレコード・ジャケットで知られる。特に、ソウル・ディスコ・ファンには、アース・ウィンド&ファイアーの『オール・オン・オール(太陽神)』、『アイ・アム(黙示録)』などの他、メイズ、スペース、ジョルジオ・モローダー、パーレット、サン、シャラマー、カルデラ、ローズ・ロイス、カルデラなど多数ある。

今回はそうした中から3-40点の原画が展示される。

関東地区での大規模展覧会は、1981年、1991年以来29年ぶり。普段原画は長岡さんの生まれ故郷長崎県壱岐の倉庫にあり、展示のために集結するのはひじょうに珍しい。

長岡秀星 チラシB面 JPEG

長岡作品には、もっとも有名な今回展示されるレコード・ジャケット群のほか、クライアントからの受注した作品群、つくば万博のデザイン、またオリジナルのストーリー性を持ったアンドローラ、さらに映画化を目指した未発表作品のストーリーものなどがあり、今回だけでは展示仕切れない。

いずれも、コンピューター・グラフィックなどがまったくない時代に、一本一本の線をすべて手書きで描いていた。そのち密さはまるで写真のようだ。

そして描くテーマが、スペース(宇宙)、エジプトなどの古代、未来都市、生から死など実にテーマが普遍的で、40年前の作品でも現在に見事に生き生きとしている。

「レディオ・ディスコ」のリスナーには、やはりアースをはじめとするソウル系、ディスコ系の数々の楽曲もおなじみだろう。

■「ディスコミ」でも3回にわたって長岡秀星展について(パート1)

隔週でオッシー・ユーチューブ・チャンネル内「ディスコ・ミーティング」その第6回で。長岡秀星展についても話が盛り上がってしまったので、3回に分けてご紹介の予定。11月7日の次は11月21日、12月5日へと続きます。

「ディスコミ」第6回(約15分)長岡秀星の世界(3回のうち第1回)


https://www.youtube.com/watch?v=hNYP-16NKiM&feature=youtu.be

https://www.youtube.com/channel/UC2KUUmrC9W84z8t-4R6NIcg

「ディスコミ」第7回(約15分)(2020年11月21日18時公開)(3回のうち第2回)


https://www.youtube.com/channel/UC2KUUmrC9W84z8t-4R6NIcg

3回目は2020年12月5日の予定


~~~~~

■サポートのお願い

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。また、ブログより長文のものをnoteに掲載しています。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

2) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?