見出し画像

〇 ローリング・ストーン誌2021年版「グレイテスト・ヒッツ・オブ・オールタイム500(ベスト・ソング500)」を発表

〇 ローリング・ストーン誌2021年版「グレイテスト・ヒッツ・オブ・オールタイム500(ベスト・ソング500)」を発表

【Rolling Stone Published 2021 Version of 500 Greatest Hits Of All Time 】


本記事は最後まで無料で読めます。

(本作・本文は約6000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ12分から6分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと20分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

〇 ローリング・ストーン誌2021年版「グレイテスト・ヒッツ・オブ・オールタイム500(ベスト・ソング500)」を発表

【Rolling Stone Published 2021 Version of 500 Greatest Hits Of All Time 】

500.

アメリカの雑誌ローリング・ストーン誌が、2004年、2010年以来約11年ぶりに「グレイテスト・ヒッツ・オブ・オールタイム500(ベスト・ソング500)」を発表した。

今回のものは254人の音楽ジャーナリスト、ミュージシャン、プロデューサー、レコード会社社員など音楽関係者が自身が「グレイトだと考える」曲を50曲選び、それらを例えば1位に50点、50位に1点として、集計したもの。約4000曲選ばれたという。その点数が高い物、1位から500位までをまとめた。

なお、同誌は2010年に2004年の若干改訂版を出している。

堂々と1位に選ばれたのは、前回調査で5位だったアリーサ・フランクリンの「リスペクト」。前回4位だったマーヴィン・ゲイの「ホワッツ・ゴーイング・オン」は今回6位に、また前回12位だったサム・クックの「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」は今回3位に上昇した。

2021年の500曲。記事中には、音源リンクがついているので、すべて聴くことができる。1曲3分として500曲だと1500分、25時間かかる計算だ。

(追記→)

すでにスポティファイでプレイリストもできている。(情報、
岩谷誠治さん、感謝です)

https://open.spotify.com/playlist/0s5kcWCXKutaEwMiS9GpPE?si=73a62a8b0d1746af&nd=1

(追記ここまで)


SEPTEMBER 15, 2021 8:43AM ET
The 500 Greatest Songs of All Time

https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-songs-of-all-time-1224767/the-rolling-stones-i-cant-get-no-satisfaction-2-1225307/

2021 list

Rank / Artist / Song Year

1 Aretha Franklin "Respect" 1967
2 Public Enemy "Fight the Power" 1989
3 Sam Cooke "A Change Is Gonna Come" 1964
4 Bob Dylan "Like a Rolling Stone" 1965
5 Nirvana "Smells Like Teen Spirit" 1991
6 Marvin Gaye "What's Going On" 1971
7 The Beatles "Strawberry Fields Forever" 1967
8 Missy Elliott "Get Ur Freak On" 2001
9 Fleetwood Mac "Dreams" 1977
10 Outkast "Hey Ya!" 2003

aretha-franklin-モノクロ


一方、17年前、2004年のトップ500は次の通り。

2004年の500Greatest Songs Of All Time

https://www.rollingstone.com/music/music-lists/500-greatest-songs-of-all-time-151127/elvis-presley-heartbreak-hotel-68629/

上記500曲のPDF
https://www.fh-muenster.de/ciw/downloads/personal/juestel/juestel/Rolling_Stones_Magazine_TOP500_Songs.pdf


Rank Artist Song Year

1 Bob Dylan "Like a Rolling Stone" 1965
2 The Rolling Stones "(I Can't Get No) Satisfaction" 1965
3 John Lennon "Imagine" 1971
4 Marvin Gaye "What's Going On" 1971
5 Aretha Franklin "Respect" 1967
6 The Beach Boys "Good Vibrations" 1966
7 Chuck Berry "Johnny B. Goode" 1958
8 The Beatles "Hey Jude" 1968
9 Nirvana "Smells Like Teen Spirit" 1991
10 Ray Charles "What'd I Say" 1959

上記500曲の詳細一覧
https://www.cs.ubc.ca/~davet/music/list/Best9.html
(曲名、アーティスト、BPM、分数、リリース年など)

ちなみに、今回新しくこの中に入った曲と、2004年のランキングから落ちた曲。

さらに、ここ1‐2年の最新曲。

1) 今回の主なニュー・エントリー

497. "Truth Hurts" by Lizzo, 2017
494. "Time After Time" by Cyndi Lauper, 1983
444. "In Da Club" by 50 Cent, 2003
419. "Fantasy" by Mariah Carey, 1995
405. "Amor Prohibido" by Selena, 1994
436. "Call Me Maybe" by Carly Rae Jepsen, 2012
384. "I Like It" by Cardi B, J Balvin and Bad Bunny, 2018
332. "Umbrella" by Rihanna feat. Jay-Z, 2007
303. "No Scrubs" by TLC, 1999
228. "Single Ladies (Put a Ring On It)" by Beyoncé, 2009
114. "Toxic" by Britney Spears, 2003
50. "Gasolina" by Daddy Yankee, 2010
32. "Juicy" by Notorious B.I.G, 1994
30. "Royals" by Lorde, 2011
25. "Runaway" by Kanye West feat. Pusha T, 2010
16. "Crazy in Love" by Beyoncé feat. Jay-Z, 2003
10. "Hey Ya!" by Outkast, 2003

Let's talk about 'Butter':BTS wins song of summer, returns to No. 1 and enters Guinness' Hall of Fame

2) 前回のリストから今回落ちた曲


"When a Man Loves a Woman" by Percy Sledge, No. 54
"Long Tall Sally" by Little Richard, No. 56
"Whole Lotta Shakin' Going On" by Jerry Lee Lewis, No. 61
"For What It's Worth (Stop, Hey What's That Sound)" by Buffalo Springfield, No. 63
"The Times They Are A-Changin'" by Bob Dylan, No. 59
"Folsom Prison Blues" by Johnny Cash, No. 164
"Do you Believe in Magic" by The Lovin' Spoonful, No. 216
"Highway to Hell" by AC/DC, No. 254
"Walk This Way" by Run-DMC feat. Aerosmith, No. 287
"One Way or Another" by Blondie, No. 298
"We Will Rock You" by Queen, No. 330
"Personal Jesus" by Depeche Mode, No. 368
"Sweet Home Alabama" by Lynyrd Skynyrd, No. 398
"Piano Man" by Billy Joel, No. 421
"I Love Rock 'N Roll" by Joan Jett & The Blackhearts, No. 484

3) もっとも最近の曲 2019年以降の作品

490. "Old Town Road" by Lil Nas X, 2019
438. "Savage (Remix) by Megan Thee Stallion feat. Beyoncé, 2020
346. "Dynamite" by BTS, 2020
329. "Safaera" by Bad Bunny, 2020
178. "Bad Guy" by Billie Eilish, 2019
137. "Thank U, Next" by Ariana Grande, 2019

アリーサの「リスペクト」は、最近のアリーサの映画などのヒットによる注目度と、そのメッセージ性があるのかもしれない。

200人以上の投票者のそれぞれの1-50位まで明らかにされるともう少しおもしろいのだが、


~~~~~

■サポートのお願い

本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで約20年毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。ペイペイでのお支払いの場合、受領確認・御礼メッセージが送りにくいので、ツイッターなどのアカウント、あるいは、メールアドレスなどがあればメッセージにお書き添えいただければ幸いです。

2) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) ノート(note)のサポート機能

本ブログ、ノート(note)には少額のサポート・システムがついています。購読(100円から、記事量によって変動)、また、サポート(金額自由設定)もできます。Noteのサポート・ボタンなどをご利用ください。

4) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~


ここから先は

0字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?