見出し画像

〇2022グラミー賞、主要4部門+R&B関連展望・予想まとめ(第一弾)

〇2022グラミー賞、主要4部門+R&B関連展望・予想まとめ(第一弾)

【Grammy Prediction Part 1】

予想。

(本作・本文は約9000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字で読むと、およそ18分から9分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと30分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください)

~~~~~

〇2022グラミー賞、主要4部門+R&B関連展望・予想まとめ(第一弾)

【Grammy Prediction Part 1】

予想。

今週火曜日(1月25日)放送の『AOR/ソウル・トゥ・ソウル』までで1月の特集で今年のグラミー賞を展望・予想した。4回分で、しゅよう 4部門とR&B、ヒップホップ、ゴスペル、ジャズ部門の予想が出そろったので、ここまでの分をまとめておこう。残る20部門超は2022年3月17日(木)の『ソウル・サーチン・ラウンジ』第57回「2022グラミー大展望・予想」の発表前までにまとめる。

「2022年グラミー(第64回)」は2022年4月3日(日本時間4日午前10時から)、ラスヴェガスのMGMグランド・ガーデン・アリーナで行われる。


予想第一弾として、主要4部門とR&Bなどの各部門の予想は次の通り。主要4部門は本命・対抗・穴の3つで占い、その他は、本命と対抗で予想をしている。

主要4部門


Record of the Year

"I Still Have Faith in You" – ABBA  "Freedom" – Jon Batiste 
"I Get a Kick Out of You" – Tony Bennett and Lady Gaga 
"Peaches" – Justin Bieber featuring Daniel Caesar and Giveon 
"Right on Time" – Brandi Carlile 
"Kiss Me More" – Doja Cat featuring SZA 
穴 "Happier Than Ever" – Billie Eilish
 "Montero (Call Me By Your Name)" – Lil Nas X 
対抗"Drivers License" – Olivia Rodrigo 
本命 "Leave the Door Open" – Silk Sonic 

Album of the Year

We Are – Jon Batiste 
Love for Sale - Tony Bennett and Lady Gaga 
Justice (Triple Chucks Deluxe) – Justin Bieber 
Planet Her (Deluxe) – Doja Cat 
本命 Happier Than Ever - Billie Eilish 
穴 Back of My Mind - H.E.R. 
Montero – Lil Nas X 
対抗Sour – Olivia Rodrigo 
Evermore – Taylor Swift 
Donda – Kanye West 

~~~

Song of the Year

"Bad Habits" Ed Sheeran 
"A Beautiful Noise"Alicia Keys and Brandi Carlile 
穴"Drivers License"Olivia Rodrigo 
"Fight for You"H.E.R.
対抗 "Happier Than Ever" Billie Eilish
"Kiss Me More" (Doja Cat featuring SZA)
本命 "Leave the Door Open"(Silk Sonic) 
"Montero (Call Me by Your Name)"(Lil Nas X) 
"Peaches" (Justin Bieber Featuring Daniel Caesar & Giveon) 
"Right on Time" Brandi Carlile 

Best New Artist

Arooj Aftab 
Jimmie Allen 
Baby Keem
対抗 Finneas 
Glass Animals 
Japanese Breakfast 
The Kid Laroi 
Arlo Parks 
本命 Olivia Rodrigo 
穴 Saweetie 


~~~~


R&B

1) Best R&B Performance

"Lost You" – Snoh Aalegra
対抗 "Peaches" – Justin Bieber featuring Daniel Caesar and Giveon
"Damage" – H.E.R.
本命 "Leave the Door Open" – Silk Sonic
"Pick Up Your Feelings" – Jazmine Sullivan

2) Best Traditional R&B Performance

対抗"I Need You" – Jon Batiste
"Bring It On Home to Me" – BJ The Chicago Kid, PJ Morton and Kenyon Dixon featuring Charlie Bereal
"Born Again" – Leon Bridges featuring Robert Glasper
本命"Fight for You" – H.E.R.
"How Much Can a Heart Take" – Lucky Daye featuring Yebba

3)Best R&B Song

"Damage"
Anthony Clemons Jr., Jeff Gitelman, H.E.R., Carl McCormick and Tiara Thomas, songwriters (H.E.R.)

対抗 "Good Days"
Jacob Collier, Carter Lang, Carlos Munoz, Solána Rowe and Christopher Ruelas, songwriters (SZA)

"Heartbreak Anniversary"
Giveon Evans, Maneesh, Sevn Thomas and Varren Wade, songwriters (Giveon)

本命 "Leave the Door Open"
Brandon Anderson, Christopher Brody Brown, Dernst Emile II and Bruno Mars, songwriters (Silk Sonic)

"Pick Up Your Feelings"
Denisia "Blue June" Andrews, Audra Mae Butts, Kyle Coleman, Brittany "Chi" Coney, Michael Holmes and Jazmine Sullivan, songwriters (Jazmine Sullivan)

4) Best Progressive R&B Album

New Light – Eric Bellinger
Something To Say – Cory Henry
Mood Valiant – Hiatus Kaiyote
対抗 Table for Two – Lucky Daye
本命 Dinner Party: Dessert – Terrace Martin, Robert Glasper, 9th Wonder and Kamasi Washington
Studying Abroad: Extended Stay – Masego

5) Best R&B Album

Temporary Highs in the Violet Skies – Snoh Aalegra
本命 We Are – Jon Batiste
Gold-Diggers Sound – Leon Bridges
対抗 Back of My Mind – H.E.R.
Heaux Tales – Jazmine Sullivan

~~~~~

Rap

1) Best Rap Performance

本命 "Family Ties" – Baby Keem featuring Kendrick Lamar
"Up" – Cardi B
"My Life" – J. Cole featuring 21 Savage and Morray
対抗 "Thot Shit" – Megan Thee Stallion

2) Best Melodic Rap Performance

"Pride Is the Devil" – J. Cole featuring Lil Baby
対抗 "Need to Know" – Doja Cat
本命"Industry Baby" – Lil Nas X featuring Jack Harlow
"WusYaName" – Tyler, The Creator featuring Youngboy Never Broke Again and Ty Dolla $ign
"Hurricane" – Kanye West featuring The Weeknd and Lil Baby

3) Best Rap Song

"Bath Salts"
Shawn Carter, Kasseem Dean, Michael Forno, Nasir Jones and Earl Simmons, songwriters (DMX featuring Jay-Z and Nas)

"Best Friend"
Amala Zandile Dlamini, Lukasz Gottwald, Randall Avery Hammers, Diamonté Harper, Asia Smith, Theron Thomas and Rocco Valdes, songwriters (Saweetie featuring Doja Cat)

本命 "Family Ties"
Roshwita Larisha Bacha, Hykeem Carter, Tobias Dekker, Colin Franken, Jasper Harris, Kendrick Lamar, Ronald Latour and Dominik Patrzek, songwriters (Baby Keem featuring Kendrick Lamar)

対抗 "Jail"
Dwayne Abernathy, Jr., Shawn Carter, Raul Cubina, Michael Dean, Charles M. Njapa, Sean Solymar, Kanye West and Mark Williams, songwriters (Kanye West featuring Jay-Z)

"My Life"
Shéyaa Bin Abraham-Joseph and Jermaine Cole, songwriters (J. Cole featuring 21 Savage and Morray)

4) Best Rap Album

The Off-Season – J. Cole
対抗 King's Disease II – Nas
Call Me If You Get Lost – Tyler, The Creator
本命 Donda – Kanye West

Gospel

Gospel/Contemporary Christian music

1) Best Gospel Performance/Song

対抗 "Voice of God" – Dante Bowe featuring Steffany Gretzinger and Chandler Moore
Dante Bowe, Tywan Mack, Jeff Schneeweis and Mitch Wong, songwriters

"Joyful" – Dante Bowe
Dante Bowe and Ben Schofield, songwriters
"Help" – Anthony Brown & Group Therapy
Anthony Brown and Darryl Woodson, songwriters

本命 "Never Lost" – CeCe Winans
Chris Brown, Steven Furtick and Tiffany Hammer, songwriters

"Wait on You" – Elevation Worship and Maverick City Music
Dante Bowe, Chris Brown, Steven Furtick, Tiffany Hudson, Brandon Lake and Chandler Moore, songwriters

2) Best Contemporary Christian Music Performance/Song

対抗 "We Win" – Kirk Franklin and Lil Baby
Kirk Franklin, Dominique Jones, Cynthia Nunn and Justin Smith, songwriters

本命 "Hold Us Together" (Hope Mix) – H.E.R. and Tauren Wells
Josiah Bassey, Dernst Emile and H.E.R., songwriters

"Man of Your Word" – Chandler Moore and KJ Scriven
Jonathan Jay, Nathan Jess and Chandler Moore, songwriters

"Believe for It" – CeCe Winans
Dwan Hill, Kyle Lee, CeCe Winans and Mitch Wong, songwriters

"Jireh" – Elevation Worship and Maverick City Music featuring Chandler Moore and Naomi Raine
Chris Brown, Steven Furtick, Chandler Moore and Naomi Raine, songwriters

3) Best Gospel Album

対抗 Changing Your Story – Jekalyn Carr
Royalty: Live at The Ryman – Tasha Cobbs Leonard
Jubilee: Juneteenth Edition – Maverick City Music
Jonny X Mali: Live in LA – Jonathan McReynolds and Mali Music
本命 Believe For It – CeCe Winans

4) Best Contemporary Christian Music Album (未定)

No Stranger – Natalie Grant
Feels Like Home Vol. 2 – Israel and New Breed
The Blessing (Live) – Kari Jobe
Citizen of Heaven (Live) – Tauren Wells
Old Church Basement – Elevation Worship and Maverick City Music

5) Best Roots Gospel Album (未定)

Alone with My Faith – Harry Connick Jr.
That's Gospel, Brother – Gaither Vocal Band
Keeping On – Ernie Haase & Signature Sound
Songs for the Times – The Isaacs
My Savior – Carrie Underwood

Jazz

Best Improvised Jazz Solo

"Sackodougou" – Christian Scott aTunde Adjuah
"Kick Those Feet" – Kenny Barron
対抗"Bigger Than Us" – Jon Batiste
"Absence" – Terence Blanchard
本命"Humpty Dumpty (Set 2)" – Chick Corea

Best Jazz Vocal Album

Generations – The Baylor Project
本命SuperBlue – Kurt Elling and Charlie Hunter
Time Traveler – Nnenna Freelon
Flor – Gretchen Parlato
対抗 Songwrights Apothecary Lab – Esperanza Spalding

Best Jazz Instrumental Album

本命 Jazz Selections: Music from and Inspired by Soul – Jon Batiste
Absence – Terence Blanchard featuring The E Collective and The Turtle Island Quartet
Skyline – Ron Carter, Jack DeJohnette and Gonzalo Rubalcaba
対抗 Akoustic Band Live – Chick Corea, John Patitucci and Dave Weckl
Side-Eye NYC (V1.IV) – Pat Metheny

Best Large Jazz Ensemble Album

対抗 Live at Birdland! – The Count Basie Orchestra directed by Scotty Barnhart
Dear Love – Jazzmeia Horn and Her Noble Force
本命 For Jimmy, Wes and Oliver – Christian McBride Big Band
Swirling – Sun Ra Arkestra
Jackets XL – Yellowjackets + WDR Big Band

Best Latin Jazz Album (未定)

Mirror Mirror – Eliane Elias with Chick Corea and Chucho Valdés
The South Bronx Story – Carlos Henriquez
Virtual Birdland – Arturo O'Farrill and The Afro Latin Jazz Orchestra
Transparency – Dafnis Prieto Sextet
El Arte del Bolero – Miguel Zenón and Luis Perdomo

~~~~

■グラミー賞をもっと楽しむために~事前に予習して臨もう

「ソウル・サーチン・ラウンジ」は2016年10月からスタート。2020年2月まで順調に回を重ね52回行った。その後、コロナ禍のために2020年3月開催予定だった第53回(近田春夫さん)は2021年4月開催、第54回(江守アイさん)は2021年7月開催、第55回(ズーコさん)は、ズーコさんのラジオ番組で開催、第56回(阿多真人さん、昨年のグラミー賞展望回)は、2021年3月にインターネット配信で行われた。

心機一転の次回第57回は、2022年3月17日(木)新宿カブキラウンジでの開催となる。リアル・イヴェントとしては、2021年4月に開催した53回の近田春夫さん回以来約1年ぶりとなる。

グラミー特集回は、2017年2月回(このときは発表後の振り返り)から始まり、今年で6年目。グラミー研究家の阿多真人さんと、その年のグラミーの傾向などをレコードや音源をかけながら語る。

~~~~

□イヴェント概要

タイトル 「吉岡正晴のソウル・サーチン・ラウンジ #57 第64回グラミー賞予想&展望~阿多真人さんを迎えて」

日時 2022年3月17日(木) 開場18時30分 開演=19時30分~20時30分、第二部21時~22時 
場所 カブキラウンジ
住所 東京都新宿区歌舞伎町 1-23-13 TC第一大滝ビル5階 (1階は出会いカフェ・キラリ)
電話 03-6205-5125
入場料 2000円(1ドリンク付き)当日、現地でお支払いください。
出演
司会 吉岡正晴 (ソウル・サーチャー)
ゲスト  阿多真人 (グラミー賞研究家)
サポートDJ OSA (ウェッブ検索の魔術師 DJオー・エス・エー)
http://kabukilounge.tokyo/
座席数 約20 (通常より席数を減らして空間を取っております。当日はマスクをご着用ください。換気、消毒など万全を期しております)

■予約方法 下記メールアドレスへ「ソウル・サーチン・ラウンジ57」参加希望と書き、参加人数、お名前、連絡先などを明記してお送りください。24時間以内に折り返し、確認メールを差し上げます。なお、携帯メールなどで受信ドメイン指定をされている方はsoul_searchin_lounge@yahoo.co.jp からのメールを受信できるように設定してください。予約なしでも入れますが、予約をいただけば優先的にお席を確保いたします。

予約メール送り先 
soul_searchin_lounge@yahoo.co.jp

■カブキラウンジの行き方

新宿駅大ガード東の交差点から靖国通りを花園神社方向に向かって進み、二本目左折。「一番街」に入って40メートルほどいった左側の雑居ビルTC第一大瀧ビルの5階。あるいは、JR新宿駅から来た場合は靖国通りの大きな歩道を渡って、「一番街」に入り、まもなくの左側雑居ビルTC第一大瀧ビルの5階です。となりのビルにもガールズバーのようなお店がありますので、一階の入り口で「カブキラウンジ」の看板をご確認ください。

地図
https://www.google.com/maps/place/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B8/@35.694256,139.701018,20z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xe5d7b87fd7011b83!8m2!3d35.6942558!4d139.701018?hl=ja

ソウル・サーチン・ラウンジ実行委員会


■サポートのお願い

本記事は有料設定ですが、このnoteで最後まで無料で読めます。読後、お気に召せば「記事を購入する」、あるいは、「サポートをする」(金額は自由に設定可)なども可能です。クレジットカード払いか、携帯電話支払いがお選びいただけます。アカウントを作らなくても支払い可能。アカウントを作ると、次回以降手続きが簡略化できます。

ソウル・サーチン・ブログは2002年6月スタート、2002年10月6日から現在まで毎日一日も休まず更新しています。ソウル関係の情報などを一日最低ひとつ提供しています。

これまで完全無給手弁当で運営してきましたが、昨今のコロナ禍などの状況も踏まえ、広くサポートを募集することにいたしました。

ブログの更新はこれまで通り、すべて無料でごらんいただけます。ただもし記事を読んでサポートしてもよいと思われましたら、次の方法でサポートしていただければ幸いです。ストリート・ライヴの「投げ銭」のようなものです。

オリジナルはソウル・サーチン・ブログ
ソウル・サーチン・ブログ・トップ
https://ameblo.jp/soulsearchin/

noteでの記事購入、サポートのほかに次の方法があります。

方法はふたつあります。送金側には一切手数料はかかりません。金額は100円以上いくらでもかまいません。

1) ペイペイ(PayPay) 使用の方法

ペイペイアカウントをお持ちの方は、こちらのアカウントあてにお送りいただければ幸いです。送金先IDは、 whatsgoingon です。ホワッツ・ゴーイング・オンをワンワードにしたものです。こちらもサポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名などでも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。ペイペイでのお支払いの場合、受領確認・御礼メッセージが送りにくいので、ツイッターなどのアカウント、あるいは、メールアドレスなどがあればメッセージにお書き添えいただければ幸いです。

2) ペイパル (Paypal) 使用の方法

ペイパル・アカウントをお持ちの方は、ソウル・サーチンのペイパル・アカウントへサポート・寄付が送れます。送金先を、こちらのアドレス、 ebs@st.rim.or.jp にしていただければこちらに届きます。サポートは匿名でもできますし、ペンネーム、もちろんご本名でも可能です。もし受領の確認、あるいは領収書などが必要でしたら上記メールアドレスへお知らせください。PDFなどでお送りします。

3) ノート(note)のサポート機能

本ブログ、ノート(note)には少額のサポート・システムがついています。購読(100円から、記事量によって変動)、また、サポート(金額自由設定)もできます。Noteのサポート・ボタンなどをご利用ください。

4) サポートしたいが、ペイペイ、ペイパル、ノートなどでのサポートが難しい場合は、 ebs@st.rim.or.jp までご連絡ください。銀行振込口座をご案内いたします。(ちなみに当方三井住友銀行です。同行同士の場合、手数料がゼロか安くなります)

コロナ禍、みなさんとともに生き残りましょう。ソウル・サーチン・ブログへのサポート、ご理解をいただければ幸いです。

ソウル・サーチン・ブログ運営・吉岡正晴

本記事はnoteでも読めます
Noteトップ
https://note.com/ebs

ANNOUNCEMENT>Support

~~~~

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?