ミニトマト施設園芸家2

こんにちは!

今日は元介護士が農家になった話を少しだけ。

きっかけは単純でした。
父の死去

これです。
数十年前に脱サラしてミニトマト農家に転身。
順調に研修修行して独立した父は、4反からスタート
その2年後に1反を増設

更に3年後増収が見込まれ順調に見えたが…
このタイミングで急死。

この頃、自分は介護士12年目でリーダーや新人指導、実習生受け入れ、認知症ケア実践リーダー等役を頂き順調に過ごしていた時だった。

母が施設維持のため半ば強引に管理者へ昇格

自分と弟2人は後継者を誰にする話した
次男は住宅コーディネーターやデザイン関係の仕事がようやく軌道に乗ってきているとこだった。
三男は看護師になったばかりでこれからっ!って言う環境だった
長男の俺は若干やり尽くした感があり、前途ある弟2人の道をここで終わらせるには惜しいと判断。急に辞めれない事もあり母には1年どうにか頑張ってもらい次の作付から作業へ参加する。

もうほんとに土に触ることその事が何年ぶりか分からないくらいの感覚で始めた脱サラ農家で、今後の生活がどうなるか全く想像出来なかった。

今となっては懐かしい感覚

もうすぐ継承し管理者になる

楽しみしかないです。

跡を継ぐ事を許してくれたお義父さんの
「途中で辞める位ならするな、やるからには最後まで」
の言葉に背中を押されたのは心強かった
今があるのもお義父さんのおかげ。

しっかり家族を支えれるようになりたいと考えるばかりです。

とまぁこんな感じで農家になり、ここからど素人の管理生活が始まります!

今後の展開は…乞うご期待☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?