見出し画像

あなたの中の「お金の神様」④市杵島姫命またの名は弁財天


 『神様事典』をみていると八百万なんてものじゃないほど大勢の神様がいらっしゃるの!

今回は特に「お金の神様」を調べています。

私はあなたの中に住んでいる神様ソムリエとして「神様探し」お手伝いしようと思ってます!

 アマテラスとスサノオが、天眞名井で行った誓約の際に、アマテラスがスサノオの剣を噛んで吹き出した霧から生まれた三女神の三女「いちき=斎き」は神霊を斎き祭るという意味。 

この誓約からは五男三女神が生まれていて、そのうち、

多岐津姫命たぎつひめのみこと

多紀理姫命たぎりひめのみこと

市杵島姫命いちきしまひめのみこと

の三女神を特に宗像三女神という。 


市杵島姫命いちきしまひめのみことは、絶世の美女で商売繁盛、芸能、金運、勝負、豊漁、交通安全、五穀豊穣、海の神として信仰されています。


 『古事記』では2番目に生まれた神様。 

『日本書紀』では、本文では3番目に、第二の一書では最初に生まれたとされ第三の一書では、最初に生まれた瀛津嶋姫おきつしまびめの別名が市杵嶋姫であるとしている。 

イチキシマヒメを祭神として祀る市杵島神社では

「市杵島姫命は天照大神の子で、皇孫邇邇芸命が降臨に際し、養育係として付き添い、邇邇芸命を立派に生育させたことから、子守の神さま、子供の守護神として、崇敬されている」という説明されている。 


そうかしら?


邇邇芸命って嫉妬深い、疑い深い、そしておブスな磐長姫を貰っておきながら返品キャンセルした神様だったよね?

市杵島姫命って天照の孫の教育係?

それだったらおブスの磐長姫をちゃんと大事にして私たちの寿命を延ばす「使命」をも全うさせるべきだったんじゃないの? 

ご自分が美人だから、磐長姫の気持ちを忖度しないでさぁ・・・・と思ったりしちゃいますわ! 

市杵島姫命は2017年度のユネスコの世界遺産に登録された福岡県宗像市の神社由来の女神様。

水の神、海の神としても知られていた市杵島姫命は、実はインドの神様であるブラフマン、すなわち弁財天とも考えられ、後に市杵島姫命と弁財天は同じ神様であるという考えが定着するようになりました。 

こういうふうに神様って「本質と使命」のエネルギーだから、インドの神様のエネルギーと合体できるんですね!

そういうところは十分に納得できます。

なんといっても「神様」の御利益エネルギーは大きければ大きいほうが恩恵を受ける側としては嬉しいです。 弁財天である市杵島姫命は、音楽、芸能や知恵を授ける神様として知られていますが、これ以外に財宝、福徳をもたらす神様でもあります。

 名前の音としては 

:「衣」「医」「意」 

:「智」「値」「治」

:「氣」「希」「喜」 

:「志」「詩」「施」 

:「摩」「真」「磨」 

:「陽」「火」「毘」 

:「芽」「女」「愛」 

この音から、大勢の神様が出ていらっしゃいますね!

『神様事典』をみていると、八百万どころじゃないほど大勢の神様がいらっしゃるの。神様方のお名前も「とてもじゃないけど読めないわ!」がいっぱい。

そこには

「あなたの中に住んでいるお金の神様」が

絶対にいるの!


私はあなたの中に住んでいる神様ソムリエとして「神様探し」お手伝いします! 

私はLINEスタンプでこの神様シリーズを使っているの!縁起がいいので喜んでいただいています。 

なにはともあれ、音楽・芸能・智慧となると「人生の喜び」に直結していますよね?

絶世の美女で芸能全般に優れ、財宝や福徳をもたらす!オールマイティの神様でもあるのね! 神様界のマドンナ!といっていいのでは?と思います。


よろしければサポートいただけると嬉しいです!サポート代は写経用紙や御朱印に充てて、投稿を増やしていくことに使わせていただきます。プレゼント企画もしていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。