見出し画像

開運文字のメリット④平凡な名前「高田操子」だから金運なさそう?

開運文字のメリット④平凡なお名前「高田操子」だから金運なさそう?


もしあなたの名前が高田操子さんだったら?

「口」だけでも5個もある!

書き方によっては「金運」どれだけ?の名前ですよね?

それだけではなく

:石高の高、たかが知れてるの高

:五穀豊穣の神様、お稲荷さん

:エネルギー操作できる、扱う

:母子神=八王子神・仏が
出家する前にもうけた、有意・善意・
無量意・宝意・増意・除疑意・背意・
法意の八人の王子。八幡神

素晴らしいお名前ですよね?


あなたが知らないだけで、名前にはとっても素晴らしい神様仏様がいらして、あなたが使命を全うできるように応援してくれています!

名前がコンプレックス?

それはそれは、もったいない!もったいない!


よく「口」の上を開けると「金運アップ」な書き方になると言われていますね!


確かに、それはそうなんです。


字の中に「四角」があったら、口の左の上を開けてかくことは、エネルギーのタンクをしっかり作ることになる。

その点では良い書き方。

反対に

「お金」が貯まらない人は、こんな書き方していませんか?

画像1

というのが、上も下も線が離れていて金運がダダ洩れするといわれる書き方。

でも、一概にエネルギータンクをしっかり作る方の書き方が、「良い」とばかりは言えないの。

例えば「節約大好き」「お金を貯めるのが大好き」という人がこの書き方を意識して書いて「お金」を引き寄せれるか?と言ったら、上手くいかないこともあるの。


お金ってエネルギーだから動くのが好きなの。

閉じ込められると「陰気」なエネルギーに反転しやすい。


つまり、お金が社交的になって仲間を連れてくるようにならないの。

だからもし、あなたが「貯金大好き」「節約大好き」なタイプだったら、
ちょっと変形させて欲しい。

上のサンプルは、一般的に「お金」と縁がなくなる書き方…と言われている上も下も開いていて閉まりがない。だから、お金やエネルギーがダダ洩れして「いつまでたってもお金と縁がない」という書き方とされています。

でもあなたが、節約型でギュウギュウお金を閉じ込めているタイプだったら、「金運手放すダダ洩れ」の字を書いてみるのも「吉」なこともあり。


自分じゃ「お金使うの怖いんだから」、お金使うのが「へっちゃらで怖くない」「浪費しちゃう」タイプの書き方をしばらくしてみて試すこともあり!

あなたのところに長くとどまらずに、入ってきてすぐに出て行ったお金たち。

じつは「この人は私たちに自由にさせてくれたね!居心地良いから友達にも言って○○さんのところは窮屈じゃないよ。喜んで行ってらっしゃいって私たちを喜んで使ってくれたよ」

とお金の方は思っているかもしれないの。

もう、おわかりですね?


あなたの個性によって、その時に使う書き方はちがう。

一般的に浪費家さんには「カチカチ」が向いているかもしれない。四角四面で台形みたいに書いて入り口だけチョット開けておく。エネルギーが入れるように。


画像2


けれども「節約好き・貯蓄型」タイプは、これではお金のエネルギーを閉じ込めようとすることにもなるの。


特に人気商売は「節約型」でない方がいい。


お金に喜んであっちにもこっちにも出かけてもらって、あなたの「気風の良さ」を仲間に口コミしてくれるから。


お金さんたちからも「自由にさせてくれる人」「私たちを信じて、お使いに行かせてくれる人」と思われたほうが「吉」だということが案外多いものなの。



よろしければサポートいただけると嬉しいです!サポート代は写経用紙や御朱印に充てて、投稿を増やしていくことに使わせていただきます。プレゼント企画もしていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。