マガジンのカバー画像

鳥居・レア鳥居

16
【鳥居】基本的には珍しいタイプの鳥居ですが、同様のタイプがそこそこありそうなものです。 【レア鳥居】全国的にも非常に珍しいと思われる鳥居です。 全国レア鳥居マップ作成中……。 ※…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【鳥居】両部鳥居亜種? 伊奈利神社

埼玉県熊谷市にある伊奈利神社。稲荷の誤変換ではないです。 さてこちらの神社にある鳥居は… なんでしょうねこれは。 支柱があるから両部鳥居に分類してもいいのかな… ボロボロで倒壊寸前なのを後から補修した感があります。 貫部分に溝があるので額の横も保護するパーツがあったのかもしれません。 裏側から。額束はあります。 後ろに見えるのが一の鳥居。 支柱は金属製。直角に折ってあるのは強度を上げるためでしょう。 根元に大正元年(1912年)とありました。100歳越えですね。 珍

【レア鳥居】二重亀腹鳥居 一峰神社

群馬県板倉町にある一峰神社。 こちらの記事でも書いた、亀腹という部分が二重になっている鳥居があります。 鳥居本体は反りがあって笠木と島木がある、いたって普通の明神鳥居。 額には一峰山とあります。 額や額束の部分には必ずしも神社名が書かれるわけではないようです。 丸い基礎が亀腹という部分。(下の四角い部分は台石といいます) 通常一段ですが二段になっていて鏡餅みたい。 このタイプの鳥居、どこにでもありそうですが意外と見つかりません。 神社周辺は群馬と栃木の県境でなんにもない

【レア鳥居】特殊型 稚児柱が片側しかない両部鳥居 石松八幡宮

群馬県太田市にある石松八幡宮。こちらの鳥居は通常の両部鳥居にはない特徴があります。 厳島神社の大鳥居で有名なこの両部鳥居というタイプの鳥居は、その名の通り本体の鳥居に対して両側に支えとなる稚児柱があるのですが、こちらは片側しかなく、屋根と柱の間に謎の板が挟まっています。 昔の写真ではこの板がなかったので後から付けられたもののようです。 屋根部分の保護用なのかも。 裏側から。額束あり。後から気づきましたが楔が外側から内側まで貫かれています。通常は内側からも打たれているはず

【レア鳥居】特殊型 額束と貫が2本ずつある鳥居 脇屋貴船神社

群馬県太田市にある脇屋貴船神社。 住宅街にひっそりと佇むこの神社の鳥居は非常に珍しい形状をしています。 神社の裏にある鳥居が珍しい形をしています。 神明系ですが、笠木の側面は円形でも五角形でもなく四角形。柱も円柱ではなく四角柱。 額束と貫が2本ずつあり、2本の貫をつないでいる部分が18本あるなど、ほかの鳥居には見られない独特の形状をしています。 2024年4月現在、同様のタイプは確認できていません。

【レア鳥居】額が丸い鳥居 前小屋菅原神社

以前こちらの記事を書いたときに載せた 群馬県太田市にある前小屋菅原神社。 たいへん珍しい、丸い額の鳥居がある神社です。 このタイプの鳥居は2024年4月現在たった4件しか確認できていません。(上記の記事にその4つ載せてます) 鳥居に詳しくなくとも一目見て普通のものとの違いがわかるかと思います。 本体は貫が角柱なので靖国鳥居ですね。 天満宮とありますが名称は菅原神社です。 お賽銭箱にも丸い模様が。何か丸いものに関連があるのでしょうか。 裏側から。額束はありません。 実

【レア鳥居】貫に文字が彫られた鳥居 神明宮

群馬県邑楽郡千代田町にある神明宮。 一見普通の鳥居に見えますが… 神明宮という名前だけにシンプルな神明鳥居ですが、貫部分になんか彫ってありますね。 読みにくいですが「大神宮」と彫られています。 柱に「奉納」と彫られたものは多いですが、このように貫部分に文字が彫られた鳥居は珍しいと思います。 隣にはくすんだ銀色の鳥居があります。

【鳥居】独特のフォントで書かれた額 雷電神社

群馬県邑楽郡邑楽町にある小さな神社、雷電神社。 この神社のフォントは独特で、あめかんむりの点がつながっていたり、 しめすへんが旧字体と新字体の中間のような状態になっています。 あまり見かけないですが、それなりにこのようなフォントの鳥居はあるのでレア度は低めです。