つまり「レベルを上げて物理で殴れ」ってコト!?

次の仕事どうしよう…。と悩みながら早一か月

こんにちは、えびのです。
タイトルは書いてる途中でテンション上がってきて勢いで書きました笑
物騒なことは何一つありません笑

茶番はこれくらいにしまして
仕事に対してもやもやした気持ちを抱えながら早一か月が過ぎてしまいました笑。
「あー、本当に浅はかな気持ちで転職してしまったなー」
「自分は何がしたいのか、どんなことをしていると幸せなのか…」とか。
そんなこんなで悩んでいたら誕生日を迎えて27歳になりました。(祝って!)

エージェントに相手にされなくなった

前回の転職活動でもエージェントを利用しました(最終的に入社した会社はエージェント紹介ではありませんが)

エージェントさん1社目
→予定時間1時間。結果30分で終了。対戦ありがとうございました。
エージェントさん2社目
→予定時間1時間15分。結果30分で終了。対戦ありがとうございました…

前回別会社のエージェントサービス利用時には面談終了後すぐに次回の面談日程の調整やおすすめ求人を紹介など連絡してくださったのですが今回は音沙汰無し。

「前回のエージェント会社さんとはやりかたが違うんだなー」くらいに呑気に思っていたのですが、その後連絡が全く来ないことから自分が社会に転職市場にとって全く価値の無い人間なんだなーと痛感しました。

そりゃそうです笑
試用期間3か月目で転職考えている人からの相談なんて自分がエージェントさんの立場だったら間違いなく地雷案件な訳で、やりたがる人なんてドMくらいです笑
触らぬ神に祟りなしですよ。

あちらもビジネスでやっているのでそりゃ売りやすい人材の方がリターン見込めますし。
そんな客観的に見てやばい案件はスルーされて当然です。
私だってやばい雰囲気のお客様に商品販売したくないですもん。そういう方に限って扱い雑で自分で壊しておいて
「こんなので壊れるこの製品はどうなってるんだ!!」みたいなおかしなことを言ってきたりするんですよね…ヤメテクレヨ。
発作が出ましたが今のエージェントさんから見た私はそんな「やべーやつ」なんだということがよくわかりました。

これからどうするのか自分のプラン

ということで遠回しに転職市場から見て価値無いよと言われた私ですが、この後どうしようかと考えているわけです。
転職したい気持ちはあります。
しかし、この仕事をしてお客様と楽しく接客ができている瞬間というのは気持ちがいいなあと感じてきたのですぐにでも!ってわけではなくなりました。きっと体が新しい職場に慣れてきたんでしょうね。

スキルを身に付ける

自分こういうことができますよーってアピールできる武器を身に付けるのが賢明なのかなって思いました。

習得してすぐ業務に活かせるスキルを身に付ける
→英語、英会話、MOS試験、話術

興味ある手に職系のスキルを勉強する
→CCNA(インフラエンジニア系資格)、AWS(クラウドエンジニア系資格) 
この2軸でしばらくやっていこうかと思っています。

興味あるスキルは身に付けておくに越したことはありません。
全然別の分野だとしても今後の人生で結びつくことがあるかもしれませんから。
ほら、ジョブズも大学の卒業スピーチでそんなことを言っていたみたいなので。
(結びつかなかったら、知識欲を満たせてよかったねってことで笑)

モヤモヤした日々を過ごして深まった自己理解

私の意思はこんにゃくみたくフニャフニャですし、どんな環境でもたぶん今みたいにこうやって何かある度にどうなんだろうと悶々と悩み続けるんだと思うんですよね。つまり常に悩んでいることが好きなんだろうなーと気づきました。
これもまた私の気質なんだなと最近諦めがついてきたので、もうこの気質と向き合っていくしかないんですよね。しょーがない!

息抜きも大事

常に悩み続ける気質の私は余計なストレスをため込まないようにリフレッシュの場を設けたほうが良いと思うので、趣味に没頭する時間というのを意識的に設けようと思います。休日は何しようかとダラダラしているうちに日が暮れてるのでメンタルヘルス的にもよくないでしょうし。

実は服以外の趣味として
→インドカレー屋巡り、カラオケ、岩盤浴、カードゲーム(MTG)

こんな感じの趣味があるので休日は息抜きにそれを行いながらストレスとうまく向き合っていきたいですね~!
実は意外とカードゲーム好きなんですよね。デッキ考えたりプレイ中も相手との駆け引きが楽しくて。

レベルを上げていくしかない

自分の手札を増やすことでしか戦えないことを痛感しました。
つまり「レベルを上げて物理で殴れ」ということなんだなと。(某クソゲーをご存じの方には通じてほしい、これが言いたかっただけ)
アパレルに進んだことは後悔している部分もありますが、接客でお客様と盛り上がったときは楽しいと感じたので、そんな一筋の光をモチベーションに働き続けようかと思いました。

進捗また書いていこうと思います!
散文にお付き合いいただきありがとうございました!
それではまたノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?