見出し画像

名取さなの爆誕現地行きました

初noteで尚且つ文章を書くのが下手な読みにくい文章です。それでも見ていただける方以外はブラウザバック推奨です。






まずチネチッタに着いたら何をすべきか。

チネチッタの写真を撮ることです、ばくたん現地は2回目ですがチネチッタに着くとテンション上がりますね。一般の方も多く居ますので丁寧な行動を心掛けたいです。

早めに着いたので気になっていたオレンジジュースを最初に行きました。11時の整列券配布前に買いましたが私を含めて3人並んでいました。飲んでみたい方は移動で乾いた喉を潤す為に最初に行くのがオススメです。

そして11時、最初にラプチさんに並び12時の整理券が手に入りましたが、白熊堂さんはほぼ同時刻に配布終了、前回もコラボが有りかなりの人気ですね。
そのあとばくたんミュージアムに並びましたがすぐに入ることができました。

去年もありましたがお座り名取めちゃくちゃお気に入り。最近名取フィギュア(アクリル以外)増えてないので新しく欲しいですね。

ラプチさんのリゾットはエビの尻尾は少し殻を残してあり、柔らかな食感の中に良いアクセントになっていたのが印象的でした。

UBU TACOSさんの整理券を手に入れられませんでしたが、店員さんから時間は掛かるが並べば購入できると教えていただけたので並びました。2時間近く並ぶことになりましたがメニューコンプ、えびが好きなのでサラダラップがお気に入りです。
空いた時間にヒルバレーさんと物販に行きました。どちらも時間を空ければすぐに購入できるのは助かります。前回は無くなるかもと思い急いでしまい無駄足&列形成を速めてしまったので、今回は遅めの16時30分頃並んで20分で購入しました。サイリウムを事前通販していれば焦る必要が無いを来年も心掛けたいですね。

当日最後に行けたのがクッチャネさん。整理券が18時ということもあり、ラスク・ジャム・パンの持ち帰りだけ購入、荷物が増える問題は有りますが列の消化が早いので、多く回りたかった私にはお持ち帰り系は助かりました。
伊予柑ジャムがとてもおいしかったので後日もう一つ購入。

白熊堂さんには後日行きました。氷を削るのに時間が掛かる事や席数の問題で、誕生日当日に行くのはなかなか厳しそうです。去年は行けなかったので初アヘエビかき氷、思っていたよりすっぱくて苦戦しました。

更に一部のせんせえに人気だったアルカサールさんにも後日来店。今まで食べてハンバーグは何だったのかと思うほどに美味しかったです。来年も一度は立ち寄りたい!


※映画館内では写真を撮らなかったので以降はアーカイブのスクショとなります。

ここからは待ちに待った爆誕。毎回開演前の注意事項から凝っていますが、さなぬいのストーリーの可愛さとこの場でしか見れない集合写真、アーカイブでも見れますができれば席で見たい所。

メチャ・ハッピー・ショー
エッビーナースディ
happy bite

まずはメチャ・ハッピー・ショー、エッビーナースディ、はhappy bite、の三曲連続、うさちゃんせんせえが動いてるの可愛すぎますね。
happy biteの足を入れ替えながら指を口元に充てる振り付け少し大人びて見えて良い。
アーカイブで改めて見ると手の動きがなんかセクシー。

謎のスクショ要求ポーズ
森羅万象検索くん

森羅万象検索くんの登場、まだ何も予期できていなかったので次に何が起きるのかワクワクしていました。

「寝不足なのだ~」の声と表情好き
パラレルサーチライト

王のちょっとお馬鹿感安心しますね。両手に持ったサイリウムの色変えるの難しかったですが、会場でもコメントをしてる気持ちになれるのが良いですね。
パラレルサーチライト、勢いのある曲と派手なステージ演出でテンションは最高潮に。素人目戦ですがこの曲歌うのかなり難しい曲ではと感じていましたが、しっかりと歌いながら踊る姿は名取の努力が垣間見られ唯々感動していました。

今回この顔何回もしてくれて助かる
全部ホントで全部ウソ

ウミガメのスープ、サイリウム振る機会が多くて楽しいですね。当時は何問かやるものだと思っていましたが一問だけでした。次のアンケート公開もそうですが最後に繋げるために流れの作り方が上手すぎます。
全部ホントで全部ウソ、初めて聞いたこのもありますが名取さなという存在に合致しすぎてこれも新曲かと勘違いしていました。
ここら辺からなんとなく何かありそうな雰囲気を感じていたと思います。


漢字が読めない制服名取
モンダイナイトリッパー

制服名取あまりにもバカすぎてサッカー部の足の速い先輩と付き合ってると勘違いしてるのでは説が私の中で浮上。アンケート完全に使われることを考えて失念していたので大喜利回答しなかったのが今回の爆誕最大の後悔。
モンダイナイトリッパーは何度も聞いてますがライブで聞くのは一味違いますね。

そして告知コーナー、随分早い締めに感じていましたが全部ホントで全部ウソを新曲と勘違いしているのでもう終わるのかとさみしく思っていましたが…







背筋が凍りました。
思考も止まりただ見ることしかできませんでした。


曲が終わった後、自然と拍手をしていました。曲の前は何か悪いことが起きてしまうような不安がありました。しかし歌詞一つ一つが名取さなそのもので、思い悩んでいた過去、今の自分が過去と向き合い受け入れる、これからは一緒に未来を歩んで行く。そんな区切りをつけつつもこれからの物語が始まっていくのだと最後には確信していました。

今回の爆誕は年に一度のせんせえのお祭りのように思い楽しみにしていました。実際お祭りはしゃいでいましたが、それ以上に一つの傑作を読んだ時のような充実感と名取さなのことをもっと知りたい欲求が強かった。これからいろいろなものに触れて好きになったとしても名取さな以上に推してたいと思うものは現れないような気がします。
元々noteを書くつもりはありませんでしたが出来るだけ当時のことを思い出せるようにと思い、慣れないながら書かせていただきました。
他のせんせえ方の感想をこれから読みつつ当分は爆誕のことを考えながら生活しそうです。

最後にコースター交換して下さったせんせえ方ありがとうございました。前回は一つしかスタンプラリーを回れませんでしたが今回は両方コンプリート出来ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?