見出し画像

GP大阪までのエルフ調整記録【シャドウバースエボルヴ】

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。©Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.

https://shadowverse-evolve.com/guidelines/

初めに

はじめまして、えびと申します。
先日開催されたGP大阪で、アマツエルフを使用してなんとかTOP64に滑り込むことができました。

今回はアマツの解説でも書くか~と思ったんですが、ベスト4に3人エルフが残ってるし、練度が全然たりてないので今回はアマツを使うまでに諦めた構築を乗せたり、GPまでにやったことを書いて自分の行動を記録しようと思います。

一応 GP大阪1st25位  GP千葉50位 GP大阪2nd 56位 (3回連続64達成)と
バハ1 託宣1(サンチャレ) ダリス3 スピネ1 を全部エルフで取ってるので
ちょっとエルフは触れます。
多分エルフでGP64を3連続してるのは僕だけだと思います。
(他にいたら教えてもらえると助かります) 

環境初日

とりあえず狩人を使ってみるか~で始めることに。
新弾発売前の仮組がこんな感じ

仮組にしては悪くないというかまぁこうなるやろというか

回してみた感じ密林の守人が弱すぎて即解雇、クロスボウスナイパーに変えて回してみたけどあんまり強くないな~といった印象だった。
以下、あんまり好きじゃないところ。
1.狩人とフィニッシャーが噛み合ってない。
理想の動きが 1~4ハンド増やしたり展開 5.先カシオペア後エズディア進化
6ゾウ7白銀みたいな展開だと思うけど1~4狩人展開するとハンドが細くなってフィニッシャーの火力不足+そもそも拾えないみたいな展開になり、1~4tリソース稼ぎしてるならエズディアが達成できなくて普通にゾウ+白銀で勝つ展開になった。それなら狩人って本当に必要か?
2.狩人カードのパワーが足りてない。
まともなカードと思ったのが撃砕者、エズディアぐらいで他カードから力を感じないな~と思った。以下細かい評価。
クロスボウスナイパー
エズディアのためだけにこんなカード採用すると思うと涙が止まらない。
不殺の従者
回復効果使えるときには勝つ予定だから噛み合ってないな~。
カード単体としては強そうだけど1t2/2バニラ置きたいデッキではないよね。
密林の狩人
エボルヴを舐めるな。
森林の撃砕者
2.3/3進化サイクルの新入りとして優秀。対アグロへの枠として採用したい。
おまけで疾走つくのも偉い。
不殺の使徒
書いてることは強いんだけどこのデッキで一番強いのが2/2疾走なのは…
2枚エズディアポイント貯まるのはいいけど最速進化でギリ許容って感じ。
エズディア
やってることは5.5クイック処理なし疾走6点だから強いんだけど後半の殴りに参加できなくてこれ1枚で勝てるとかではない。コイツ自体は強いけど一枚で完結してなくて取り巻きが微妙だなぁ…

といった感じで、発売前に期待していたほどのパワーを感じられず一旦他の形を触ることに。

個人的に注目していたバイヴカハ アマツ スピリットシャイン を雑に既存のエルフにぶち込んで回してみた。

なんかいい感じに勝てた。とりあえず組んでそのまま大会に出たのであんまり使用感がわからんけど、勝ったし明日のCSも同じような山ででるか~…

1-3

チーム戦だけど1-3のタコ負け。
既存の型がメインなので卵には勝てるけど他デッキにボコボコにされた。

クオンが強いことに気付く

CSやら強い人のツイッターを見てるとみんなクオンの話してる。
戦ってみたけど確かに強い、これどうやって勝つんだ…?
以下、失敗した対クオンデッキ

童話妖精

BBがオーラだから対クオン最強じゃん!としてスタートしたデッキ
深夜考えて起きたら弱そうすぎて山作る前に解体したゲテモノ。

スピネ白銀

5tにスクナ+ネルシャで対面を5点+ゾウ白銀で破壊するデッキ。
スピネも新緑もエルプリも単体では弱すぎて噛み合わないとなんもできないので解散。


リザを採用した狩人を見て試しにリザを採用してみる+スズカとバイヴを採用した型。今この構築を見ると何にも勝たなそうだけど本人は真剣だった。

この辺りでちらほらCSで狩人エルフが勝ち始める。
リストをコピーして回してみるが、やっぱり

1.単体のパワーが低い。2.フィニッシャーと繋ぎが違う方向。

の2点が引っかかって納得できず。
理想ムーヴはめっちゃ強いけどな~…と判断に困ったので
知り合いの強い人に狩人をどう思うか聞いたところ
上記の内容のめっちゃ濃いverをいただき、気付いたらGPに持っていく択はなくなっていた。


お気に入り

対超越に最速で勝つためのフィニッシャー(ゾウ 白銀)を最大枚数採用し、8+8点削ったとしての残り4点に
2/2進化サイクル*6 リリエル 鹿 を採用した型。
2/3/3は超越側がちょっと処理しずらい値で、使い勝手〇
フラワードールはハンド消費が実質無しだし、撃砕者はペンギン対策に必須
リリエルも超越側が触りにくく、対卵にもほんのり味がする。
鹿もハインラインに触りに行けるのが偉く、今までで一番超越相手に戦えたデッキだった。
この後CSに持って行ってアグメアにボッコボコにされた。


スクナネルシャを再雇用+対アグナイにフィーナ採用した形。
シンプルにまとまってて使い勝手は良かったけど、やっぱり超越相手に安定して勝てるデッキではないなぁって感じ。
GPまでもう日がないけど全くデッキができずそわそわし始める。

アマツが勝ち始める(GPまで残り1週間)

なんか世間でアマツが勝ち始めた。アマツが強いらしい。
ほな使うか…



なんかとんでもない下振れ引いて爆速0-2にして絶対にアマツは握らないと心に誓う。
1tに絶対唱えたいフェアリー生成が6枚なことにキレてウォーターフェアリー採用。クッソ弱かった。
その受けでプラントエルフも採用したけど2/3バニラとして使ったほうが多かった。
今思えば構築がよくないな~とも思うけど当時はぽっかぽかだった。
GPまで後2日。彼は何をやっているんだい?

余談だが、このころ調整メンバーのウィッチ持ち込み組は
「環境のデッキ全てに対応するには40枚じゃ足りない!メイン50で行くぞ!」と言い出し、アルケミックロア+ファイヤーチェイン+タキオンの超越の壁を一生やらされていた。それでもぼちぼち勝つからアマツバケモン。

なんか狩人アマツが強いとの噂を聞きつけ回してみるとこれまでで一番感触がよかった。だがアマツは引きによる偏差が極めて激しいって評価をしてたので信じた白銀ゾウを持ち込みたいと考えるようになる。
もしアマツを持ち込むならなんか構築で差を付けたいな~と思いカードを漁ったところ、ゴールドシチーにたどり着く。

GP前日

調整組にエルフを使っているのが自分しかいなかったため気付かなかったが、白銀ゾウでアマツに勝てるビジョンが見えないことに今更気付く。
最終日の調整にエルフを持ってきてもらい対面したが、マジで勝てない。
ほなアマツ握るしかないか~…(金曜17時)

だが、アマツでまともに対面したデッキは50枚超越という謎デッキのみでほとんどの対面練習ができていない状態。
取り急ぎデッキに慣れる+重要度が高そうな対面を触り始める。
超越(40枚)と対面
→感想としてエズディアいらんなぁ…だった。思い切って抜くことに。
対ミラーを1時間ほどだけ練習
→アーチャーがめっちゃ強くて2枚から3枚に変更。
このタイミングで店が閉店時間になり、涙の帰宅。寝る前に2.3回超越と侮蔑に対面練習をリモートで行い眠ることに。
明日は絶対0-3だと思った。

結果

なんかBEST64までいった、ラッキー!!
以下構築と対面

DAY1 7-1
1.アグメア ×
2.狩人 〇
3.卵 〇
4.卵 〇
5.超越 〇
6.カルラ? 〇
7.超越 〇
8.超越〇

DAY2 4-3
9. 超越 ×
10. 侮蔑 〇
11. ガリュウ 〇
12. アグメア (動画卓) 〇
13.アマツ? ×
14. 卵 〇
15. 狩人 ×

やはり後半は練度不足が出たかな~と思いつつ、まぁ2回は相手の最強右手に破壊されてるので仕方ないかな~と思いつつ…
結果として序盤に見捨てた狩人も64に残ってたので俺の考えは間違ってたのかもしれない。せっかくなのでデレまでの間に狩人使ってみる予定。

こんな理解度で解説なんて書きようがないけどなんとなく各対面気を付けたこととかだけ書きます。参考になればラッキーくらいで。
ちなみに今使ってるリストはこれ

エルプリ入ってるほうが強い…?わからん!

基本的に縦置き通す→バフかけて殴る→盤面取られた返しに疾走
みたいな感じ?なんかカード適当に吐いてるだけで勝つときもある。

卵 たぶん不利 先後 わからん
なんかGPでは3-0してるけど流石に不利だと思う。
面否定デッキには疾走を通す+バウンスで使いまわして勝ちに行きたい。
この対面シチー強いです。

侮蔑 たぶん不利 先後 わからん
破局も原初もガルミもフォルテもバカほど重たい。
アマツにはライフ回復がないので守護の価値が高い。
ドラグニルには使徒進化アーチャーが強い(どっちかは残る)。

ミラー 先後 先?
アーチャーと守護の枚数でゲーム分けてる感。
先に強い面作ったほうがだいぶ有利だけどそれを捲るのが守護って感じ。
アーチャーにタッチできて面作れる使徒の評価はだいぶ高い。

超越 たぶん有利 先後 後
有利ってほど安定して勝てるわけじゃないと思うけど世間的に有利って認識らしい。
最速導師進化やエンチャンター進化が嫌なので後手。
GPの間はバリバリ先手取ってたのは秘密で
相手がクオンしてきたら結構シチーが走れる盤面だったりする。

終わりに

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
大阪GPではたくさんの方に声をかけていただき、本当に嬉しかったです。
GP千葉に参加するかは未定ですが、もしマッチしたらよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?