見出し画像

【エビ思考#1】ラクに成長!○○思考

「タイトルに入ってるエビ思考って何?」
と思った方も多いかもしれませんね。

このエビ思考では、
『えびはら』が普段の生活で役に立つな〜と思っている
考え方を紹介したいと思います!

そんな1回目では、未来思考について話していきます!

2023年って新しい?古い?

2023年は科学が進んで近代的。
そう感じている人も多いのではないでしょうか?

質問に答えてくれるAI、イラストを描いてくれるAI…

10年前では想像もつかないほど便利になりましたね。


でも、僕は古い時代だなって思ってます。

だって、分かってないことがあまりに多いから。


まだ分かってないこと

・死んだらどうなるの?

・プラシーボ効果ってなんで起きるの?

・うつ病の原因がはっきりしてないし、治し方も確立していない

など、挙げたらキリがありません。


僕はうつ病だった時期があるのですが、
もしうつ病の治し方が確立するのを待っていたら、
治るのがヨボヨボのおじいちゃんになってからかもしれません。

もしうつ病の治し方が見つかっても、天動説みたいに
絶対正しいと思われてたことが間違っていた
そんな可能性だってあります。

だから、2023年は
まだ分かってないことも多い
今ある常識は変わるかもしれない

という時代。

未来と比べて2023年はまだまだ未発展だから、
自分なりに正解を探してみる

その考え方こそが、未来思考なんです。

まとめ

第一回のエビ思考はいかがだったでしょうか?

今後も僕の考えを【エビ思考】という形で紹介していくので、
楽しみにして頂けると幸いです!

では、また次回の記事でお会いしましょう!

良かったらサポートをお願いします!