見出し画像

【eBay入門者講座-10-】eBayアカウント取得後は、買い物をしてみよう

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
希望と恐れは切り離せない。 希望のない恐れもなければ、恐れのない希望もない。ラ・ロシュフコー 仏国のモラリスト文学者
クールジャパン個人貿易学院 eBay学科
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

▲クリック応援ありがとうございます

eBayをこれからスタートする方向けの
スタートアップ講座を続けています。

ここで、改めて

8ステップを復習すると

下記の通りです。

①事前準備
 ▼
②IDの取得
 ▼
③購入体験(今回はここ)
 ▼
④仮出品
 ▼
⑤DHL/Fedexのアカウント取得
 ▼
⑥初出品
 ▼
⑦初販売・初出荷
 ▼
⑧リミットアップ申請

前回までの連続3回は
大枠の流れ8ステップのうち

2番目のステップ:アカウント取得
がテーマでした。

アカウント取得は、最初の関門で
書類提出や、慣れない画面での情報入力で

大変だっと思います。

一息ついて、疲れを癒したら
次は今回の投稿のテーマである

3つ目のステップ:購入体験

に進みましょう。
アカウントが取得出来たら

いきなり品物を売りに出そうとせず
まずは、いくつか買い物をしてみましょう。

購入体験をする目的は3つあります。

購入体験の目的1.評価数を増やす

アカウント取得直後は、評価数がゼロです。

評価ゼロの取引相手から購入するのは
お客さんも怖いですし

売れにくくなるのは自然なことです。

そこで、評価数をある程度増やして
お客さんが安心して買いやすいアカウントの

体裁を整えます。

購入体験の目的2.お客さんの気持ちを理解する

購入プロセスを理解することで
お客さんが購入するまでの

どんなところで躓くかが
理解できるようになります。

その結果、出品ページに記載すべき情報
として何が必要か?などなど

販売者としての腕前を磨く材料や
考えず材料を得ていきます。

購入体験の目的3.管理画面に慣れる

eBayの管理画面の慣れていくことで
日々のルーチン作業がスムーズに運ぶようになります。

とくに、販売直後は時速に出荷・発送が
必要になりますが

管理画面のどこに、何が表示されるかを
ある程度理解しておくだけでも

落ち着いて初出荷に望めます。

初出荷は思いのほか焦ります。
それに備える心の準備として

eBayの管理画面に慣れておくことが大事です。

▲クリック応援ありがとうございます
このNoteの著者の本

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?