見出し画像

【入門者向けスタートアップ講座⑥】eBayとペイオニア 2タイプのアカウントの選び方

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
人生はロールプレイング。 あなたが主人公で面白い物語にしてください。
堀井 雄二 ドラゴン・クエストの生みの親
クールジャパン個人貿易学院 eBay学科
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

▲クリック応援ありがとうございます

前回に続き、eBayアカウント取得の流れについて説明を進めています。

今回は、8ステップの中で、第2ステップです。

eBayの販売者用アカウントは、ぺイオニアという決済サービスの

アカウントとセットで利用するという点は、前回の投稿でご案内しましたが

今回は、アカウントの種類について取り上げます。

eBayとペイオニアには、それぞれに2種類のアカウントが存在します。

1.eBayの2つのアカウント

①ビジネス・アカウント

⇒カンパニー・アカウントとも表記されますが同じものです。
これは、法人又は、個人事業主向けのアカウントです。

※個人事業主とは、開業届を税務署に提出済みの個人を指します。

②パーソナル・アカウント

⇒Individual accountとも表記されますが同じものです。
これは、開業届を税務署に提出していない個人の方向けのアカウントです。

2.ペイオニアの2つのアカウント

①法人向けアカウント

法人または、個人事業主向けのアカウントです。

②個人向けアカウント

開業届を税務署に提出していない個人向けのアカウントです。

3.どっちのアカウントを取るべきか

どちらのアカウントでも、eBay輸出は実践可能なのですが

eBayでは、ビジネス・アカウントの方が、一定の手続きを取ることで、リミットアップが早くなるというメリットがあります。

スタートダッシュで、売上や利益を伸ばしていきたい人は
eBayではビジネスアカウントの取得がおススメです。

4.重要!アカウントの組み合わせ

どちらのアカウントを取る場合でも、下記の組み合わせで取得する必要があります。

・eBayがビジネスなら、ペイオニアは法人向け

・eBayがパーソナルなら、ペイオニアは個人向け

これの組み合わせを外すとアカウント取得手続きが進みません。

注意が必要です。

以上、今回はeBay輸出のアカウント取得の

前提となる知識として2つのアカウントの違いと留意点をご案内しました。

次回も、まだまだ続きます。どうかおたのしみに^^

▲クリック応援ありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?