マガジンのカバー画像

アオニンジャー概論Ⅱ

21
アオニンジャー関係のnoteです
運営しているクリエイター

#マンガ

アオニンジャー概論Ⅱ(手裏剣戦隊ニンニンジャー忍びの18感想)

◆アバンの雑記コーナー・【朗報】加藤クラウド八雲のpixiv投稿数がニンニンジャー男性陣トップに迫る。 月1投稿は徹底していたし大規模な整理をしたときもあったので塵積って山となるを体現しているのである。 本来自分自身は男性キャラクターを描くのが苦手でできれば女体だけ描いていたいしみっちみちの太ももで圧死したい気持ちなのですが加藤クラウド八雲はずっと描いていられるのだ。今も禁断症状が出てきてしまったので描いている。もはやアートセラピー、いやシャブかな。あんなモノ取り締まった方

アオニンジャー概論Ⅱ(手裏剣戦隊ニンニンジャー忍びの16感想)

◆アバンの雑記コーナー・超今更ながらあおぎり高校をみている 最近たまにあおぎり高校を見ている。 YouTubeのshort動画でやたら見かけるようになり、チャンネルに飛んでみてみたら面白くて面白くて。例の騒動から某社系列のVtuber全般から離れていたんですけれども、諸々のトラブルを経て根性で頑張っている所に感動したんですよね。2018年から活動している古参Vtuberって引退された方も多いので…… そう、汚物営業でも淫夢営業でもいいのだ。がんばる君たちは美しい。 ちなみ

アオニンジャー概論Ⅱ(手裏剣戦隊ニンニンジャー忍びの13感想)

◆アバンの雑記コーナー・インターネットドスケベ老人会 急にゼロ年代中盤のドスケベ欲が盛り上がってきたのは年老いた証拠だろうか。ゼロ年代中期はオタクにとっては激動の時代。 映画・テレビではオタクのロマンスを題材にした映像作品『電車男』が大ヒット。そして各家庭にネット環境は当たり前。そしてこの時代の出来事といったら通称『ハピマテ騒動』も印象的だろうか。 そして子供たちも携帯電話を所持している事が当たり前になり、ネット配信環境が充実し始め、朝や夕方の見やすい時間帯に本来なら深夜