見出し画像

【ユニアリ】SYNDUALITY Noirユニオンレア争奪戦レポ

みなさんこんばんは、TCG推進協議会会員のきょです。さて、本日はSYNDUALITY Noirの争奪戦に参加できたのでその環境について感じたことを軽い感じで書いていこうと思います。

結果について

やはりユニレアは自分でとってこそ価値を感じますねぇ

まず争奪戦の結果については3勝1敗で、何とかユニオンレアを手に入れることができました!なお、使用したデッキはこちらです。

使用デッキは黄ノワールです。このデッキは黄色デッキの中でも練りがいがあって楽しいですね。

詳細なデッキ解説はちゃんとWINNERとれたら書こうと思いますが、一応争奪戦における理想ムーブとしては、先攻で考えた場合、
1ターン目:0エネカタナ
2ターン目:1エネノワール、2エネエリー(前出し)
3ターン目:3エネノワール、5エネデイジーオーガ(3000ライン以上のキャラ)、4000レイド素出し
といった感じです。あとは余裕のあるタイミングでアンジェを出してリアリドのインパクト準備をしておければ吉です。(基本リアリドはレイドトリガーで出たとき以外は素だし想定です。)
さて、デッキの解説はこれくらいで、1戦目から見ていきます。

1戦目:黄ノワール(後攻) ○

お相手エネ事故で、先攻3ターン目まで何もできてなかったので運勝ちです。リムーブのカード等を見る限りでは同じような構築だと思います。
(私もその可能性があったと思うとユニアリって怖いゲームですね。。。)

2戦目:黄ノワール(先攻) ○

お互い中々2個玉が引けず苦しい展開が続きましたが、私の方が先に2個玉引けて辛勝しました。1エネ2000のノワールがアタッカーとして終盤までライフをちまちまと削ってくれたおかげで後半はインパクト押しで勝ち切れました。

3戦目:黄ノワール(先攻) ×

最後ファイナルのおかげで惜しいところまでは行きましたが正直完全に負けてました。ライフからスペシャル1枚踏んだ後に相手のターンでスペシャルもう1枚で4000ラインが削れてしまい、アタッカーのBPラインが貧弱になったところが大きな敗因です。まぁライフからのスペシャル1枚くらいは想定しておかないとダメなのですが。そもそもにデッキ構築聞いていた感じでも僕の構築よりもしっかりと練られていたので普通に実力で負けてました。。

4戦目:黄ノワール(後攻) ○

中盤スペシャル2枚とリアリドで3面焼かれたのですが、返しでスぺ2枚返ししてからお相手の盤面が揃えきれず勝てました。やっぱりレイドは乗り時が難しいですね、僕も同じ盤面だったらそうしていたかもしれませんが、ぐっとこらえて4000素出しで盤面整えるべきなんだと学びました。

デッキ分布について

全員のデッキを見れたわけではないので詳細は不明ですが、16名大会で、
黄ノワール  9名
紫シンギュラ 6名
赤シンギュラ 1名
といった様子だったと思います。
意外と紫が多いのは安くて組みやすいのと安定感があるため、という話をお相手の人としてました。(私は紫のデッキと当たらなかったので詳細の感じはわかりませんが)
正直、赤がなぜこれほどいないか不思議でした。赤はカラーが弱いので…という話はしていましたが、確かに必須級のカードがトリガー持ってなかったりと色んな点で黄ノワールに軍配が上がるのとまだ赤のカードはそこそこ高いのでそれなら安い紫か思い切って黄を組む2局化したのかと思います。
ただ、黄ノワールじゃないと勝てない、という様子でもなかったのでバランス調整自体は悪くないのかと率直に思いました。(3勝以上はみんな黄ノワールだったので、黄ノワールが安定して強いのは間違いないです。)

おわりに

ノワールの争奪戦は非常に短いため、今回とれてラッキーでした。できればもう1回くらい参加してしっかりWINNERとりたいと思ってます。今日色んな人とデッキの構築について知見をいただいた(やはりユニアリは温厚な人が多くて良いカードゲームですね。間違っても今後プレイマナーの悪い転売ヤーみたいな人が寄ってこないようにしてほしいです。)のでそれを踏まえてまた練り直していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?