見出し画像

【SHINCAのマスターピースS001】

ダイヤモンドを4本の爪で支える定番スタイルは、SHINCA独自の技術で
”極小の頂点”「ピークスセッティング」へと進化。
S001コレクションは光を遮る爪を極限まで絞っているので、
ラボグロウンダイヤモンドはどの角度からの光も取り込み、双方をまばゆいばかりにかがやかせます。
そのミニマルなデザインは、デイリーからラグジュアリーなシーンまで幅広く活躍します。

【ミニマル、だからこそ豊か】
S001シリーズのデザインは非常に繊細で、ラボグロウンダイヤモンドの美しさを引き出す
理想的なフォルムを作るために、熟練の技と最新の彫金加工に関する知識が必要です。
極限にまで絞り込んだリングアームのデザインや、極小の爪によるセッティングには、
経験豊富で高度な技術を持つ彫金職人と、細部にまで妥協を許さないデザイナーの魂が宿っています。
SHINCAのマスターピース、S001シリーズは目には見えない豊かさの結晶なのです。

【魅せたい、極限まで】
SHINCAのマスターピース S001はラボグロウンダイヤモンドの美しさを最大限に引き立てるため、
爪から爪にかけてU字を描く部分に「リフレクション(照り返し)」を施しています。
この技術が施されているため、ラボグロウンダイヤモンドは、あらゆる角度から光を取り込みます。
さらにこの「リフレクション」は強度を保ちながらも、ソリッドでエッジの効いたデザインに。
それはまさに技術とデザインが融合したSHINCAの象徴です。

【不可能と言われた アームデザイン】
ラボグロウンダイヤモンドに光を最大限に取り組むためには、指を包み込むアーム部分と、
石がセッティングされている石座が接する部分に空間を作る必要がありました。
多くのジュエリーは強度を保つ為、またサイズ直しが幅広くできるよう、この空間をメタルで埋めることが常識とされてきました。
ブランドコンセプトでもある「進化する、新しい輝き」はラボグロウンダイヤモンドの輝きだけではなく進化した彫金技術にも通ずる。
そして、このデザインはSHINCAのアイデンティティになる。そう確信し、デザインチームと職人との重なるディスカッションにより、
強度と美しさ、双方を叶えたマスターピース S001がようやく完成したのです。

【もちろん、ユーザーフレンドリー】
デザインの美しさだけではなく、着け心地までも追求する。そこにはジュエリーだからと特別な時だけではなく、
毎日に寄り添うジュエリーでありたい、というデザイナーの想いが込められています。
ラボグロウンダイヤモンドを枠に留めた後、最後の仕上げとして、時間をかけて磨きを施します。
それはメタルの輝きが増すだけではなく、指でなぞってわかるほどなめらかに、髪やお洋服への引っ掛かりを最小限に抑えます。
また、リングを重ね着けしやすいように石座の高さにもこだわりました。

【厳しいSHINCAの基準】
ラボグロウンダイヤモンドは、人工的につくられると言っても、
同じクオリティのものが大量にできるわけではありません。意外かもしれませんが、形、色、大きさ、
ひとつひとつに個性を持って生まれます。 その中でもSHINCAの基準に合う、
ほんの一握りのラボ・グロウン ダイヤモンドをS001に採用しています。
デザインにこだわり尽くしているからこそ、その基準は必然的に高くなります。
SHINCAの品質を守るため、ルース(裸石)の選定から検品に至るまで、一貫して厳しく管理されています。

SHINCA 銀座

〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目8-19
03-6263-2536
営業日:11:00〜19:00 
定休日:水曜日、年末年始など

IMAYO 京都御池店

〒604-0954 京都市中京区御池通柳馬場東入ル 京都御池創生館 1F
075-741-7027
営業時間: 11:00~19:00
定休日: 火・水曜日・年末年始など

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?