理解と未来予測

最近よく考えていることを書きます。

理解とは
視点による事象の切り取り+切り取った内容の濃度付け
を蓄積すること

概念、定義、分類、比較、指標、時間軸、数字、イメージ、価値観、感情など(視点)から、事象を切り取って濃度付けして、理解に至る

上にあげた視点は、今までの知識や経験がベースになるので、理解力は今までの人生がベースになる

株に勝つためには正しい理解が重要。
正しい理解がないと、正確な未来予測ができないから。

正しい理解のためには、正しい視点での切り取りと、効果的な濃度付けが必要。

株で勝つために重要な視点になりやすいのは
時間軸、事実かイメージか、全体か部分か、客観か主観か、変数か定数か、感情的か論理的か、運か実力(再現性)か、
あたりだと思う。

具体例を書こうと思っても難しいので、謎の抽象的な記事として、自分用に残します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?