記事一覧

銘柄分析(9245 リベロ)

頭の中を整理する意味もあり、9245 リベロの銘柄分析を書いてみます。よければみてください。2024/2/24時点で時価総額68億、PER39.6、PBR3.55、激安だと思っています。 大…

エモリ
3か月前
9

理解と未来予測

最近よく考えていることを書きます。 理解とは 視点による事象の切り取り+切り取った内容の濃度付け を蓄積すること 概念、定義、分類、比較、指標、時間軸、数字、イメ…

エモリ
7か月前
3

ファンダメンタルズ長期投資の考え方

ファンダメンタルズ長期投資について、思うことを書きます。 ☆ファンダメンタルズ長期投資の思考の流れ 自分が思う会社の価値>時価総額の場合 注)約10年後など期間を仮定…

エモリ
1年前
2

株で勝つために

株で勝つために僕が最も重要だと思うことを考えたので書きます。 今までのノートで書いたのは概念の理解が中心、前に書いたノートの内容が最も重要だと思ってたんですが、…

エモリ
1年前
7

②株の本質を考える

補足 メンタルについて 1000万の器の人(100万の変動が苦しい)と100億の器の人(5億変動しても苦しくない)によってとれるリスクがかわる 上手い人と強い人について 自分は3…

エモリ
1年前
3

①株の本質を考える

2020年夏に株を始めて約2年たってJALCOの動画を見続けて、株の本質がみえた気がするので書きました。自分用のメモです。考え方が変わったり大切なことに気づいた場合は随時…

エモリ
1年前
7

銘柄分析(9245 リベロ)

頭の中を整理する意味もあり、9245 リベロの銘柄分析を書いてみます。よければみてください。2024/2/24時点で時価総額68億、PER39.6、PBR3.55、激安だと思っています。
大量に株を保有していて流動性の観点で売れないこと、自分の影響力が小さいこと、長期保有することから、買いあおりにはならないと判断しています。

定量分析より定性分析が中心になります。

基本情報(株探から引用)

もっとみる

理解と未来予測

最近よく考えていることを書きます。

理解とは
視点による事象の切り取り+切り取った内容の濃度付け
を蓄積すること

概念、定義、分類、比較、指標、時間軸、数字、イメージ、価値観、感情など(視点)から、事象を切り取って濃度付けして、理解に至る

上にあげた視点は、今までの知識や経験がベースになるので、理解力は今までの人生がベースになる

株に勝つためには正しい理解が重要。
正しい理解がないと、正確

もっとみる

ファンダメンタルズ長期投資の考え方

ファンダメンタルズ長期投資について、思うことを書きます。

☆ファンダメンタルズ長期投資の思考の流れ
自分が思う会社の価値>時価総額の場合
注)約10年後など期間を仮定する必要はある
→市場が価値推測を間違えているのか自分が間違えているのか思考する
→市場が間違えている自信がある場合に株を買う

思考するときの場合分け
①自分はわかる
②自分は本当のことは分からないけど思考すると推測できる
③自分

もっとみる

株で勝つために

株で勝つために僕が最も重要だと思うことを考えたので書きます。
今までのノートで書いたのは概念の理解が中心、前に書いたノートの内容が最も重要だと思ってたんですが、もっとよく考えると今から書く内容の方が大事だと思い直しました。
今から書くのは性格とか、人間性みたいなこと。株で勝つ人と負ける人の特徴(というかもはや人生成功して幸せな人と失敗して不幸な人の特徴かもしれない)です。

以前書いた株の概念を読

もっとみる

②株の本質を考える

補足
メンタルについて
1000万の器の人(100万の変動が苦しい)と100億の器の人(5億変動しても苦しくない)によってとれるリスクがかわる

上手い人と強い人について
自分は3人麻雀の経験から強い人が強いと思ってる(上手におりて振り込まない人はうまい人、リスクを許容して上がりにいく人が強い人)
圧倒的リターンを得るには強い人でないと時間がかかる

お金を生む変数について
最大変数は運と巡り合わ

もっとみる

①株の本質を考える

2020年夏に株を始めて約2年たってJALCOの動画を見続けて、株の本質がみえた気がするので書きました。自分用のメモです。考え方が変わったり大切なことに気づいた場合は随時修正したり追記したりします。

株の目的
安く買って高く売る
→未来に上がるかどうかを予想するのが重要、過去と現在は未来を予想するために使う(未来は過去と現在の延長にある)

考え方の基本
株価は人の感情がつくる
外から会社をみた

もっとみる