見出し画像

スライド作成をさっさと終わらせたい院生のためのPowerPoint Tips: 第4回「クイックアクセスツールバーを使おう」

こんにちは、榎本です。
今欲しいものは、「博士号取得見込み」と「お金」です。

いきあたりばったり連載第4回、今回は「クイックアクセスツールバー」の話をします。


・クイックアクセスツールバーとは?

これです↓↓

画像1

ここによく使う操作(テキストボックスを挿入、など)を登録しておくと便利です。

・クイック アクセス ツールバーに「テキストボックスの挿入」を追加してみる
まず、「挿入」→「テキストボックス」と進み、「横書きテキストボックスの描画」を右クリックすると、「クイック アクセス ツールバーに追加」というメニューが出てきます。

画像2

これをクリックすると、クイックアクセスツールバーに追加されます。

画像3

同じように、自分がよく使う機能をクイック アクセス ツールバーに登録しておくと便利です。「数式」など。

・クイック アクセス ツールバーに追加した機能を使う
クイックアクセスツールバーのアイコンをクリックすると、その機能が使えます。しかし、私は「マウス操作より、キーボード操作のほうが早い」という考えを持っています。

そこで、クイックアクセスツールバーに登録した機能を、ショートカットキーのようにキーボード操作のみで発動してみましょう。

まずPowerPointがアクティブになっている状態で、「Alt」を押します。

画像5

すると、↑こんな感じに各タブ、及びクイックアクセスツールバーの各機能に英数字が表示されます。これは、「今このキーを押すとこの機能が発動するよ」ということを示しています。

たとえば、このときに「N」を押すと挿入タブに入れます。

画像5

すでに皆さんお気付きの通り、ここで数字キーを押すとクイックアクセスツールバーの機能が使えます。

今回の設定の場合、「Alt」→「4」と押すと、「横書きテキストボックスの挿入」が使えます。同時押しではなく、「Alt」→「4」と順番に押すことに注意してください。

あとは皆さんお好きなようにクイック アクセス ツールバーをカスタマイズしていただいて、ひたすらキーボードを打って慣れましょう。自分の場合は「横書きテキストボックスの挿入」を非常によく使うので、「Alt」→「4」という流れは完全に体に馴染んでいます。


・応用編「図形の縦横を綺麗に揃える」
ポンチ絵(Schematic, 概念図)を作成する際、「う~ん、この図形とこの図形が綺麗に縦に並んでくれたらなぁ」と思うこと、あると思います。

今回紹介した「クイックアクセスツールバー」を使うことで、この作業を行ってみましょう。例として、2次元結晶の模式図を書くことを考えます。

画像14

似たような図は、最近だとDeep Neural Networkの模式図にもありますね。グラフ理論とかでも、使うかも知れません。私は専門外なのでよく分かりませんが...

さて、この図形の基本コンポーネントは「丸」と「棒」です。
とりあえず、丸を複製して5個にします

画像7

今作りたいのはお団子ではなく結晶なので、いい感じにそれぞれの距離を離します。最近のPowerPointには「スマートガイド」という機能が搭載されており(図形を動かすときでてくる赤い点線のこと)、適当にマウスでぐりぐりしただけでもまぁ綺麗に離れてくれます。

今回はわざと、汚めに離してみました。

画像8

これを綺麗に揃えてくれるツールとして、「ホーム」→「配置」とたどった先の「配置」というのがあります。これ、パワポの神機能なので知っていて損はないと思います。

画像9

この神機能「配置」をクイックアクセスツールバーに追加します。
ここで、先の5個の丸を選択した状態で「Alt」→「数字キー」と押して「配置」を発動させると、いろいろなアラインモードが選べます。

画像10

左揃えはLeftのL、同様にCenterのCRightのRTopのTMiddleのMBottomのBHorizontalのHVerticalのVでしょうか。AとOは分かりません。

ここで「左揃え」の後「上下に整列」をすると整います。
キーボードの操作は「Alt」→「数字」→「L」→「Alt」→「数字」→「V」です。整列の後、間を線で繋いだのが以下の図です。

画像11

これをグループ化して横に増やし、整列。

画像12

上の丸を線で繋いで、4本の線をグループ化。

画像13

これを下に複製。

画像14

このとき、「Ctrl」と「Shift」を押しながらドラッグすると便利です。(移動の軸を固定してコピー)


ちょっと長くなってしまいました。今回の内容は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?