食品添加物リーディング

世の中にあふれている食品添加物、コンビニエンスストアでは、添加物が入っていない食品はおそらくないでしょう!!我々は添加物による素晴らしい恩恵をうけていますが、やはり光と影 メリットもあればデメリットもある、すでに、世の中に溢れてしまっている添加物を避けることは山奥に住んで仙人のような生活をしないと難しいですが、食品の裏に書いてある、原材料表示を読み解く事で上手に付き合うことも可能です。

食品添加物とは?

①保存料 甘味料 香料 食品の製造工程または、加工、保存の目的で使用される。

②薬4500種類の添加物が認定(現在は安全性は担保されている)

③添加物のメリット

安い

簡単

キレイ

便利

おいしい

④添加物のデメリット

発がん物質になる可能性が高い

3種類以上の添加物が体内はいるとどんな化学反応がおきるのか予測ができない

原材料表示のよみ方

左から含有量の多い食品順に表記されています。

/以降が食品添加物を指しています、含有量の多い順に表記されています。

ミルクチョコ
左手から、
砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物性油脂、/乳化剤、香料

カカオ72%のチョコレート
原材料名 カカオマス 砂糖 ココアパウダー ココアバター/乳化剤 香料

本当のチョコレートを選ぶなら、カカオマスが1番最初に表示されるチョコレートを選びましょう。

ほとんどの加工食品には、添加物がはいっいます。

食品の賞味期限を伸ばしたり、色をきれいにしたり、美味しくしたり、と便利で安い、美味い、添加物
うまく付き合うには、裏の表示をよく読み
スラッシュ以降の表示がどれだけ、ながく書かれているか?を意識してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?