見出し画像

(ONELOVEマガジン)イベントの理念と目的

理念と目的なんて、かっこいいタイトルになってしまいましたが、理念って何?笑

ということで今日も書き始めました。
#よしっ書くぞー

やっぱり理念とは?
なんかGoogleさんに聞いたら「事業・計画などの根底にある根本的な考え方」って書いてありました。
最近ハマってる、AIさんに聞いてみると「イベントの理念とは、そのイベントが開催される目的や価値観、哲学、信念、ビジョンなどを示したものです」だそうです。

そうなんだ。
じゃあタイトルは「イベントの理念」でいいね。ということで、理念を書いていくわけですけど。

  1. どうしてイベントをしようと思ったか?

  2. イベントが終わった時にどうなっていたいのか?

  3. 大切にしようと決めたこと

  4. これはやらないと決めたこと

辺りを今日は書こうと思います。

#よしっ書くぞー
#さっきも言った笑

  1. イベントをしようと思ったのは?

    これには表向きの理由と、裏の理由があります。

    実は最初に裏の理由から始まるんですね。
    それは「みんなにあいたい」です。

    2021年12月に箱根で教育サミットがありました。ぼくは参加できませんでした。
    その後も2022年は静岡、大阪、鹿児島、東京など全国で教育イベントが開催されましたが、ぼくは参加ができません。でも多くの魅力的な仲間が集い、色んな感情を味わいました。


    そこでぼくは「日本の中心愛知にみんな愛に来て!」と言って、愛知で主催しちゃったら、絶対ぼくがいけないことはないしみんなにあえる!という何とも自己中な理由でイベントをすることを決めました。

    それが、夏休み入ってすぐなので7月後半でした。愛知といったらでTさん、関西代表Mさん😁、関東代表Sさん😆とぼくの4人のMessangerグループをつくって企画をスタートさせました。

    というわけで、そのメッセージのやり取りを今見返したら面白かったんですけど、「とりあえずやっちゃおう」とか「ただただ楽しむ」とか「面白いことやりたい」とか「なにやるか知らんけど」とか言っていました。

    つまり、本題に戻ると、イベントをしようと思った理由(きっかけ)は「みんなにあいたい」でした。この時点では、楽しいことをやりたい。くらいでした。

    でも、これはあまりにも本音すぎるので面白くないです。それから夏休み。あんどうには時間がありますから😆。一人ブレストをしながら「イベントが終わった時、どうなっていたい?」「どういったイベントにしよう?」と考えていったわけです。

    それで表向きの理由っていうのが段々と形付いてきました。

  2. イベントが終わった時、どうなってたいか?

    ということで、イベント企画が始まったわけですけどね。
    先ほど言った7月後半のメッセンジャーグループメンバーでのやりとりで、とりあえず日時と場所を決めた方がいいということで、場所を調べ始めました。

    ところが、どんな場所がいいかなぁってことを考えた時にやっぱり、どんなイベントにしたいかをちゃんと考えてないといけないよな。となりまして。

    ・遊ぶように学ぶ(楽しかったぁ)
    ・あっという間の時間で疲れない(もっと学びた〜い)
    ・対話型のイベント(みんな好きぃ)
    ・コ・クリエーション(みんなさいこぅ)
    ・講師を呼ばない(みんなイケてるぅ)
    ・Feel度Walkしたい!(ジェネレーター!?こんなのあり!あり!大ありじゃん)
    ・ミライの教育について感じる(教育さいこう)

    ってなったらいいよなぁ!!

    などが自分の中から出てきて、その中のFeel度Walkしたい!があって

    で、中略😆 ⇨ なばなの里になりました! 

    他の候補地としては、モリコロパーク(愛・地球博公園:ジブリパークがあるところ)とかもあったんですよ。
    アクセスの関係と、混むだろうっていうことで辞めました。

  3. 4.ここから 色んなVISIONが、妄想が膨らんでいくのでした。

    場所が決まってからは、ひとまず、鹿児島での教育サミットが終わるまでは、じゃまをしたくないなぁっていうのもあって、結構一人ブレストが続くのでした!

    今日は、ここまでにしたいと思います。
     

1、全国で色んな教育イベント
2. なばなの里(愛知じゃない🤣)が
よかったと言ってもらえてよかったです。


3. 4. 書けなかった。。。
ごめんなさい🙇‍♂️

では、今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

終わりの質問
「とりあえずやっちゃいたいことは何ですか?」

ハッピー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?