見出し画像

周囲に期待する人

自分の気持ちをわかって欲しいと思う人がいる。そのような人は大抵の場合、物事は長続きせず、好きなことが特になく、やる気が出ない。

より満たされるようになるには、周囲に期待しないことである。しかし、これは無理にそう思った方がいいと言っているわけではない。むしろ、タイトルにある周囲に期待しないというのは、白黒つけた言い方である。周囲との関係を整えるという方がニュアンスが近い。それでは、どういったことか?ということを語っていく。

周囲に期待する人の中には、人にアピールすることが得意な人がいる。話を振ったり、リアクションを取ったり盛り上げる。そのような人は人を楽しませるのが、気持ちよくさせるのが得意だ。

そのような人はありのままでいると、何故か炎上する時がある。自分としてはウキウキでいるのに、夢中になっているのに、楽しんでいるのに、なぜか面倒なことに巻き込まれる。足を引っ張る人が現れる。
このようなことに懲りて、人の機嫌を取ることが上手な人は世界をこのような形だと決めつけたり、つまり期待しないようになったりする。

すると、人の機嫌を取ることが上手な人は自分を押し殺しているように感じる。なんとなく窮屈に感じる。なんだか楽しくない。

このように人と齟齬があると、人は自分のスタンスを決めるようになる。その中には、良さを塞ぎ込む人がいる。元々人に対してアピールするのが得意であるのに、それを封印する人がいる。周囲のように振る舞うように努力する人がいる。これはだんだんとその人を弱らせる。ついにはやる気が出ない、無気力といったところにつながっていく。


自分のスタンスを決めるときに、炎上した自分の特徴に蓋をする必要はない。それはあなたの良さである。周囲を信じ、関わろうとする姿は、まるで子供のようである。ピュアである。無邪気である。

このような人が炎上するのは、不安な人に対してその得意なとこを全開にして接したからだ。すると、とてもうまくいくので、凄い勢いで人が近づいてきたり、逆に攻撃されたりする。無視されたりもする。うまくいってるので、良くも悪くも目立つのだ。

一方、自分のことをアピールするのが上手なわけではなく、ただ相手に期待する、甘える、よりかかろうとする場合もある。

相手によりかかるのは、自分でやってみてもうまくいかなかったからだ。予想外のことが起こったからだ。その結果、自分ではなくて周囲の様子が変わって自分のこの負担が、未消化な気持ちが解決することを願う。

しかし、周囲にどんなに期待しても想い通りにはいかない。むしろその逆をいったりする。なぜかうまくいかない。そのため、世界はこんなもんなんだと落胆する。期待しない。諦める。

アピールが得意で自分を周囲に合わせようとしても、何かうまくいかないこと続きで落胆いる場合は、周囲に期待しないことである。しかし、これは言葉が強いので言い直すと周囲とのバランスを整えることである。

周囲とのバランスを整えるとは、自分は自分だと認識し、ただ無理なくい続けるということだ。周囲の顔色を読むのが得意な人はその能力を封印して、読まないことをしなくていい。むしろこれまで通り読むことである。相手が何を欲しているのかに対して気づくことである。何かうまくできなくて無気力になる人は、周囲に対して甘えることだ。自分が自然にできることをしつつけることだ。

すると人間関係が整理される。それに対して不愉快に感じる人、反発する人、つまり不安に感じるている人が浮き彫りになる。そうでない人、つまり安心している人も浮き彫りになる。

浮き彫りになった後に、期待する相手を安心している人だけにするのだ。これはでは不特定多数に自分のエネルギーを向けていたと思う。それを安心している人に向けるのだ。すると、なぜかうまく行くようになる。応援され、いいねいいねとされる。困っている場合であれば、手を差し伸べてもらえる。楽をさせてもらえる。ゆっくりさせてもらえる。

最初はこんなに受け取っていいのかと驚く。そうなったらいいなと期待していたところであったはずだが、いざそうなると引いてしまう。それでも、ありがとうと受け取ることである。流されることである。満たされている人の恩恵を受け取ることである。満たされている人は見返りを求めない。することに喜びを感じていて、その需要と供給が一致したことを嬉しく思う。そうして、周囲に期待していた人はより満たされて、満たされた人の仲間入りできる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?