見出し画像

#8最もピュアなブルーグリーンアルジー

こんにちは!E3Live ながしまあやこです。


いきなりですが、皆さまはE3Liveの液体タイプをお試しいただいたことはありますか?実は今月4/12〜4/18の期間、伊勢丹新宿本館地下2階ビューティアポセカリーで液体タイプの販売を含めたE3Liveプロモーションを行います。


そこで今回は、そもそもブルーグリーンアルジーとはどんな環境で育まれた〝恵み〟であるかをお話すると共に、液体タイプについてご紹介いたします。少々説明的な部分が多くなりますが、どうぞお付き合いください。


人の手が一切加わらない、野生のちから

ブルーグリーンアルジー(AFA)は、アメリカ・オレゴン州にあるアッパー・クラマス湖で100%天然の状態で自生しています。人間の手を一切加えず、水中ミネラルと太陽光のみで育つ生命力に溢れる藻。


アッパー・クラマス湖はオレゴン州最大の淡水湖。湖に流れ込む水の90%近くが澄んだ湧水や川からのものであり、非常に純度が高いのが特徴です。水質検査をすると、クラマス湖に流れ込む水そのものがすでにミネラル豊富。植物が育つための栄養素を多量に含んでいるそうです。通常、藻類は水がよどんでいたり、水質が悪化している場所に発生しますが、クラマス湖は例外!湖周辺は環境保護地区に指定され、工業活動や汚染とは無縁。採取に関しても厳重に管理されており、許可されているのは4社のみ。E3Liveはその内の1社になります。


AFAは、世界の他の地域にも自生していますが、クラマス湖産のAFAは年間の蓄積量と純度が群を抜いていて、唯一無二。クロレラやスピルリナなどの他の藻類は人工的に養殖ができますが、AFAは人工養殖ができません。究極のナチュラルフードではないでしょうか。


E3LiveのAFAは、クラマス湖の深遠で、最も純粋で、最も生命力に溢れパワフルなフローラだけを選別しています。採取中でも品質チェックを怠らず、状態が悪い場合は採取を中止することも。この品質へのこだわりが、世界の市場で唯一、フレッシュフローズン(液体タイプ)を提供できるオンリーワンブランドである理由です。



変化を感じたい時には液体タイプが1番オススメ

アッパークラス湖の中でも、最も純粋な場所から最も収穫に適した時期に採取されるAFA。液体タイプは、生命力あふれる天然の恵みをダイレクトに体感できます。


《飲み方》
液体タイプは常温か冷蔵庫で解凍してから、製氷皿などで小分けにし、再度冷凍して保管する方法がオススメです。品質を保持したまま最後までお楽しみいただけます。

クリック▶︎飲み方を動画で紹介中




これまでパウダータイプ派、カプセルタイプ派だった方にも1度はお試しいただきたいなと個人的には思います。なぜなら、よりAFAを好きになってもらえると思いますし、体の状態や悩みの深さに合わせて〝液体タイプをチョイスする〟という選択肢をもっておけるのは心強いから。


プロモーション会期について

いかがでしたか?ブルーグリーンアルジーのこと、液体タイプに興味をもっていただけたでしょうか。

<<E3Liveプロモーション>>
場所:伊勢丹新宿本館ビューティアポセカリー
会期:2023.04.12(水)〜2023.04.18(火)
*期間中は、専属スタッフが毎日入店!
*液体タイプの試飲も可能!


わたしは主に平日に入店いたします。
ご都合つきましたらぜひお立ち寄りください♪
クリック▶︎入店時間はインスタでお知らせ


伊勢丹で液体タイプを購入いただけるのはプロモーション期間のみ。普段は液体タイプの試飲のご用意もありません。最もピュアなブルーグリーンアルジーをぜひこの機会に体感しに来てください♪


ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
また次回の更新でお会いしましょう!