見出し画像

西京高校サッカー部へ今後の期待をこめて(辛口メモ)

先日の新人戦決勝。
高川学園 - 西京の試合を改めてYou Tubeで観戦。

西京のサッカーについて少し辛口だが、今後の期待を込めて気付いたことを少々。

攻撃は高川のプレスの強度に大苦戦し、守備では自滅してしまったゲームだった。

先制点のシーン、西京8番のオブザボールの動きは良かった。何度も動き直していた。

しかし先制しながらも、その後の方がリズムは悪くなった印象。

高川のプレスに圧迫感を感じたのか、自陣ではボールを蹴り出すのが精一杯。
キックが雑に見えたのもそれが原因か?

追いつかれたシーンはセルフジャッジして隙をつかれて失点。

オウンゴールは仕方ないとしても、2失点とも自滅してしまった印象が強い。

後半も決定機は作れていたし、失点の仕方が残念だっただけで、展開次第ではもう少し際どい点差だったかもしれない。

現段階では、チャンスをものにしてダメ押しの3点目まできっちり决めた高川とは差があることも分かった。

高川の強度にどう対応するか?

課題は明確なので、これからの伸びしろに期待。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?