株式会社デュナミス【スタッフブログ】

このブログではデュナミススタッフが医療ニュースに関してコメントを発信しています。 デュ…

株式会社デュナミス【スタッフブログ】

このブログではデュナミススタッフが医療ニュースに関してコメントを発信しています。 デュナミスのホームページはこちら ▶ https://www.dyunamis.co.jp/  〈医療分野のニーズに応える高度なメディカル・クリエイティブを提案します〉

最近の記事

徹夜後の眠りが長くなる仕組みを発見

 徹夜で睡眠不足になると睡眠が長く深くなりやすく、脳が一定の睡眠量を確保しようします。この仕組みを東京大学の研究チームが動物実験で解明し、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに論文が掲載されました。  研究チームは「抑制性神経細胞」の一種の働きが眠気につながっていることを発見しました。抑制性神経細胞が活性化すると、十分な睡眠をとっているマウスでも長い時間寝てしまいます。しかし、睡眠不足のマウスで抑制性神経細胞の働きを抑えてみると、十分な睡眠をとっているマウスと睡眠時間

    • 新型コロナ後遺症の不安を拭う未来

      東京都は8月13日、新型コロナウイルスの後遺症の情報を掲載した専用サイト「新型コロナ後遺症ポータル」(https://www.corona-kouisyou.metro.tokyo.lg.jp/)を開設した。 ポータルサイトでは、後遺症の情報や後遺症に対応した医療機関のリスト、心の相談や労働相談などの医療以外の相談窓口の案内、医療従事者等向けの情報が掲載されている。 これまでは複数のページに点在していた情報を一元化し、後遺症に悩む人の支援に繋げるとのこと。 東京iCDC(東

      • 脳波でつなぐ新たなコミュニケーションの可能性

         カリフォルニア大学デービス校の研究チームは、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の脳に電極を移植し、脳波から患者が話したい文章を高精度で読み取ることに成功した。このシステムはAIを使ってリアルタイムで脳波を解読し、英単語を正確に示すことができる。使用2日目には90.2%、8カ月後には97.5%の精度で正しく読み取った。発症前の録音データを基にコンピュータが本人の声を使って話すことが可能。会話のスピードは健常者の5分の1程度であるが、専門の介護者が聞き取る方法に比べ約5倍早い。

        • ドローン技術を有効活用し、医薬品の配送がスムーズに

           東京都渋谷区にあるエアロダインジャパンは、千葉県千葉市の公募事業「ドローン宅配社会実装サポート事業」に採択されました。7月10日、市の支援を受け、医薬品を薬局で購入した方にドローンを使って届ける実証実験を行いました。これは政府が定めたドローンの医薬品配送のガイドラインに沿って、受け渡しの要領や費用対効果を検証したものになります。  今回は、高齢者施設に入居する方が注文した少量の医薬品を薬局から施設にドローンで届ける想定で行いました。その際、片道約12.5キロの距離(習志野

        徹夜後の眠りが長くなる仕組みを発見

          未来を支えるJMIP認証

          国際的に高い評価を得ている日本の医療サービスを外国人が安心・安全に享受できる体制の構築を目指しているが、言語の違いや、習慣、文化、宗教の違いが壁になっている。 14日、市立川崎病院が「外国人患者受入れ医療機関認証制度」(JMIP)の認証を得たと川崎市が発表した。市内医療機関では初めての認証となる。 JMIPは厚生労働省が平成23年度に実施した「外国人患者受入れ医療機関認証制度整備のための支援事業」を基盤に策定され、一般財団法人日本医療教育財団が認証機関となり、多言語による診

          地方経験が院長条件となる病院を2倍以上に拡大

           医師が不足する地方の勤務を経験していなければ院長になれない病院が、現在約700施設ある。厚生労働省はこの施設を従来の2倍以上に拡大する方針を示した。医師の地域偏在の解消につなげる狙いだ。  この地方勤務要件は2020年度に厚労省が始めた制度で、都道府県が医師不足とみなす地域の医療機関に医師が6カ月以上勤務した場合、厚労相が地域医療への貢献を認定する。認定がなければ地域医療支援病院の院長に就任できない。  今夏にも検討会を始める予定で、具体的には国や自治体など設置者や、施設の

          地方経験が院長条件となる病院を2倍以上に拡大

          劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者数、過去最多の977人に

           「劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)」の患者数が、6月2日時点で977人となったことが国立感染症研究所より発表されました。  STSSは免疫不全などの重篤な基礎疾患を保有していなくても、突発的に発症する場合があります。また、子供から大人まで幅広く発症する可能性がありますが、なかでも30歳以上の発症率が高いことが特徴として挙げられます。  腕や足の痛みや腫れ、発熱、血圧の低下などから始まり、劇症化して手足の壊死や肝不全、腎不全などの多臓器不全となり、数時間で全身の状態

          劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者数、過去最多の977人に

          微小な難治性がんを見つけ、即治療する遠くない未来

          11日、国立がん研究センターは1cm未満の小さな腫瘍を発見するための新たな画像診断技術の臨床試験を始めたと発表した。 実用化となれば、難治性で5年生存率が約13%と低い膵がんの早期発見、治療につながる期待が高まる。 現在、一般的な検査はCTや超音波内視鏡などだが、1cm未満の小さな腫瘍を見つけることは難しく、初期の膵がんは自覚症状もほとんどない。進行速度も早く、気がつかないうちに手術が難しい段階にまで進んでしまう患者が少なくない。 アップル社のスティーブ・ジョブズ氏が膵がん

          微小な難治性がんを見つけ、即治療する遠くない未来

          がんリスクを唾液で判定 各社の技術で自動化を実現

           医工連携団体のTOLICに所属するスタートアップ5社(岩手県盛岡市)の共同事業体が、唾液だけでがんリスクの検査ができる新手法を開発しました。各社の技術で検査を自動化しているため、手間が少なく、ユーザーの身体への負担が手術や採血に比べて軽いことが特徴です。がん細胞が出すマイクロRNAの有無でがんリスクの判定をします。  今回採用した検査方法はリキッドバイオプシーの一種です。マイクロRNAを次世代シーケンサー解析にかけて遺伝子情報を高速で読み取り、13種類のがんのリスクを調べ

          がんリスクを唾液で判定 各社の技術で自動化を実現

          枕に高さがあると脳卒中のリスク

          今年2月、国立循環器病研究センターの研究チームが、枕の高さが高い人ほど脳卒中の原因となる「特発性椎骨動脈解離」の発症リスクが高いことを発見しました。 特発性椎骨動脈解離とは、首の後ろの椎骨動脈という血管が裂ける疾患のうち、原因が詳しく分からないもののことで、若年や中年の脳卒中が起きる原因の一つらしいです。 研究チームは特発性椎骨動脈解離の患者の一部が極端に高い枕を使うことに着目し、特発性椎骨動脈解離の患者約50人と他の疾患の患者約50人について枕の高さを調べました。 その結

          枕に高さがあると脳卒中のリスク

          オムツ交換・トイレ誘導をサポート。介護支援ロボット実用化開始。

           実証実験などの行ってきた介護支援ロボット「おむつナビ」が実用化され、販売開始になったと神奈川県が発表。大人用紙オムツなどを手掛ける光洋が開発。センサーで排尿の状態を感知し、オムツ交換やトイレ誘導のタイミングをサポートする。現場の負担や人手不足の改善が期待される。  仕組みとしては専用の尿取りパッドに発信器(クリップ)を装着。PCやタブレットに排尿の情報を表示し、サーバーに蓄積されたデータから排尿の周期を予測。経験の浅い人でもトイレに誘導するタイミングが分かりやすくなる。価格

          オムツ交換・トイレ誘導をサポート。介護支援ロボット実用化開始。

          国立がん研究センターが肺がんを促進する受動喫煙の仕組みを特定

           たばこの煙で肺に炎症が起ることで、遺伝子に変異を起こす特定のタンパク質の働きが高まり、がん化を促すことがわかりました。良性腫瘍に作用して発がんリスクを高め、薬剤への耐性など悪性化にも関与しているようです。  国立がん研究センター中央病院で、手術を受けた女性の肺がん患者約400人を対象に、受動喫煙歴と遺伝子変異の関連をゲノム解析で分析したところ、非喫煙者でも10代や30代に継続して受動喫煙の経験がある人は、非喫煙者に比べて遺伝子の変異数が約12%多かったそうです。  研究

          国立がん研究センターが肺がんを促進する受動喫煙の仕組みを特定

          医師らグーグルを集団提訴「マップの不当な投稿放置」

           医療施設を経営する63の個人・法人が米グーグルを提訴した(東京地裁)。訴状によると、米グーグルが運営するインターネットの地図サービス「グーグルマップ」上にある「口コミ」への不当な投稿が放置されていることによって営業権を侵害されたとしている。  「口コミ」とは病院・飲食店等の口コミ情報を誰でも投稿したり、5段階で評価したりすることができる機能。病院・飲食店選びの判断材料として無料で誰でも閲覧できる一方、改ざんや事実に反する投稿も行うことも容易で、悪質な場合は病院・店の名前や所

          医師らグーグルを集団提訴「マップの不当な投稿放置」

          厚労省、社員の健康増進を図る中小企業への補助金を新設

           2024年度、社員の健康増進を図る中小企業への補助金を厚生労働省が新設すると発表しました。  死亡や転落などの事故は減っていますが、転倒や腰痛などの労働災害が増加しています。転倒や腰痛は日常生活や仕事への影響が出やすく、身体機能の衰えにより発生する場合も多いため、事故を起こす前に運動指導などの備えを促したい考えです。  5月から実施計画の受け付けを始め、審査を経て補助が決定されます。理学療法士ら専門家による体力チェックや運動指導を実施する企業には、100万円を上限とし費用

          厚労省、社員の健康増進を図る中小企業への補助金を新設

          胚培養士の不足問題深刻

           2021年に体外受精出生児は約11人に1人となり、不妊治療のあり方が昨今大きく変わりました。その中で現在、胚培養士の不足が重要な課題の一つとなっています。胚培養士は受精卵の培養や選別、移植を行う専門家で、体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)などの生殖補助技術(ART)において欠かせない存在です。不足すれば不妊治療の発展に大きく影響することが危惧されます。  不足の背景にはいくつかの要因があります。一つは世界的な需要の増加で、それに伴い胚培養士の供給不足が生じています。ま

          大波小波、ドラッグストア業界再編の先の未来

          27日、スギホールディングス(HD)は調剤薬局を展開するI&Hを連結子会社化すると発表をした。 直近の決算の売り上げを見ると、スギHDは6676億円、I&Hは2233億円で単純に合計すると8909億円となる。 有名ドラッグストアの直近の決算の売り上げ順を調べると、 ウエルシアホールディングス 1兆1442億円 ツルハHD 9700億円 マツキヨココカラ&カンパニー 9512億円 コスモス薬品 8276億円 サンドラッグ 6904億円 クリエイトSDHD 3809

          大波小波、ドラッグストア業界再編の先の未来