マガジンのカバー画像

みんなで朝活(島根版)

229
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その島根県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【終了】「飲食・商業・サービス業新事業展開支援事業補助金」(島根県)

島根県から今年度補正予算にて新たな事業に取り組む際に利用できる補助金が出ました(復刻)のでご案内です。 新たな取り組みのための機械・備品などの購入、自社所有施設の改修などに利用可能で、3年間で、今回の新たな取り組みによる年間の売上が投資額以上になる計画になる必要があります。 また、必ず商工会・商工会議所・中小企業団体中央会・しまね産業振興財団のいずれかの支援を受けて取り組むようになります。 申請締切まで少し余裕がありますので、取り組まれる方はじっくりお考え下さい。 尚、二

【終了】「IT経営相談会・3月」(島根県)

しまねソフト研究開発センター(ITOC)による「IT経営相談会」のお知らせです。 IT導入補助金の申請にあたって、闇雲にツール導入を行うのではなく、自社の課題を把握し、何が最善の解決策かを知ってから申請することで、投資を最小限に、効果を最大限に高めましょう。 1日2枠しかありませんので、お悩みの方はお早めに。 【リーフレット】 【開催日時】 3月13日(水)・21日(木) いずれも13時30分~17時(内、90分×2枠) 【会場】 しまねソフト研究開発センター また

【終了】「成功を導く輸出商談会の実践」(JETRO島根)

JETRO島根による海外展開セミナーのご案内です。 商談会の心構えと事前準備から始まり、ケーススタディとして2社の具体事例まで聴けます。 実際の企業の体験談が聴けますので、海外展開を視野に入れる方は是非この機会にご参加ください。 【内容】 ① 成功を導く輸出商談会の実践 ② ケーススタディ(2企業) ③ 講演者によるパネルディスカッション 【講師】 株式会社KM International 代表取締役 中 正宏 氏 【開催日時】 3月13日(水)14時~16時 【

【終了】「バックオフィストランスフォーメーション 〜バックオフィス業務の明日を知る展示会〜」(島根県)

業務を効率化し生産性を向上するデジタルツールを紹介するのご案内です。 最新のデジタルツールに、実際に見て触れることで、ネット上で見るだけ、セミナーで聴くだけでは得られない手触り感が得られます。 展示される業務分野は財務会計、人事労務、法務、セキュリティなど。 事前申込をするとスムーズに入場できます。 人手不足の折、楽をしたい方は是非。 【リーフレット】 【対象業務・ツール】 ○ 財務経理:財務会計、経費申請 ○ 人事労務:勤怠管理、給与計算 ○ 法務:契約管理 ○ 情

【終了】「島根県機械・金属関連業種サプライチェーン強靭化対策事業補助金」(島根県)

エネルギーコスト削減効果の高い設備導入・更新などを対象とした補助金についてのお知らせです。 県内事業者との製造加工取引先が50社以上、電力費が2倍以上、直近および2期前の決算時点で営業損失になっていることなどの要件をすべて満たす必要があります。 また、専門家による省エネルギー診断の受診又はエネルギーコスト削減計画策定が必須となります。 リース会社との共同申請によってリースも対象となります。 なかなかハードルが高く、また短納期ではありますがこの機会に取り組まれる方は是非。

【終了】2月末締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(島根県)

半月ごとの補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 ※ 今後配信する情報も含まれまが、配信まで表示されません。 【補助金・助成金】≪国≫3月1日 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金・17次」 新たな取り組みに必要な生産性向上のための機械導入などに利用可能 3月14日 「小規模事業者持続化補助金」15次 小規模事業者による様々な販路開拓の取り組みに利用可能 3月15日・4月15日 「IT導入補助金」 生産性向上・経営課題解決に役立つITツールの

【終了】「ChatGPTの破壊力~Microsoft Copilotがやってきた!」(島根県)

「ChatGPTの破壊力~Microsoft Copilotがやってきた!~セミナー&ハンズオン」のご案内です。 最新の生成AI、Microsoft 365 Copilot(コパイロット)の活用法が学べます。 また、地元企業による事例発表もあります。 第2部はエンジニア限定のAzure OpenAI Serviceのハンズオンとなります。 終了後には交流会も開かれます。 【内容】 第1部:セミナー ① すぐに仕事に使えるChatGPTの破壊力 ~Microsoft C

【終了】「物流2024年問題に関するセミナー」(島根県)

「物流2024年問題に関するセミナー」のご案内です。 「物流2024年問題」とは4月1日からトラックドライバーの時間外労働規制が強化されることで従来通り物が運べない、物流費用が高くなる問題のことです。 セミナーでは島根県の物流実態と2024年問題の影響、県内外企業の取り組み事例・先進事例が紹介されます。 オンライン、アーカイブがありますので、荷主企業の方は要チェックです。 【リーフレット】 【内容】 ❶ 島根県の物流実態の説明  三菱UFJリサーチ&コンサルティング

【終了】「Webマーケティング相談会」3月(島根県)

毎月定例「Webマーケティング相談会」のご案内です。 補助金でせっかくホームページを作ったのに見てもらえない、オンライン販売が伸びない、SNSのフォロワーが増えないなどお悩みの方は多いことと思います。 デジタルインフラは事業を行う上で不可欠なものですので、ECサイトの最適化、効果的な広告展開、検索順位改善、SNSでの認知度向上といった仕組みを整え、事業を優位に進められるヒントをもらいましょう。 1日2枠しかない上に、3月は1日だけの開催のようです。 争奪必至ですので

【終了】「日比谷しまね館商品提案会」(島根県)

これまで日比谷しまね館と取引のない方が自社の「島根県産品」を提案する「日比谷しまね館商品提案会」のご案内です 対象は県内で生産又は採取された産品 、またはそれらを原料として加工されたものが対象となり、食品だけでなく工芸品も対象です。 今回は県西部開催ですので、県西部の方は奮ってご提案ください。 【開催要領】 【県産品の条件】 ❶ 以下の食品・工芸品など ・ 県内で生産又は採取された産品 ・ 県内で生産又は採取された産品を主な原料とし、県内で加工された製品 ・ 県外で生産

【終了】「地方でのITキャリアと働き方を考えるワークショップ」(島根県)

IT企業やフリーランスで働く女性のお話しを聴き、働き方を考えるワークショップのご案内です。 8人のゲストスピーカーによるキャリアトークを聴き、謎解きやランチで交流します。 子連れ参加もOK、男性も参加OKです。 定員は20名ですので、気になる方はお早めに。 【リーフレット】 【内容】 ❶ つながるTIME ❷ ランチ交流会 ❸ 8人のキャリアトーク! ❹ キャリアデザインワークショップ 【開催日時】 3月8日(金)10時30分~15時30分 【会場】 宍道ふるさと

【終了】2月締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(島根県)

半月ごとの補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 ※ 今後配信する情報も含まれまが、配信まで表示されません。 【補助金・助成金】≪国≫2月7日 「令和の里海づくり・モデル事業公募」 沿岸部の保全・再生・創出に資する様々な地域資源の利活用事業に利用可能 2月8日 「特別な体験等によるインバウンド消費の拡大・質向上推進事業(補助金)」 早朝や夜間、開拓されていない地域や地域の行事などをコンテンツ化する 2月16日 「事業承継・引継ぎ補助金」8次 事業承継に伴

「資金繰り支援策・ダイハツ関連」(島根県)

年末から続くダイハツ生産・出荷停止問題に伴い、中小企業庁の決定により「セーフティネット保証2号」が発動されました。 それに伴い、島根県中小企業制度融資の「セーフティネット資金(一般枠)」がご利用いただけますので、その案内です。 セーフティネット保証の認定によって、信用保証協会で100%保証が受けられます。 それによって金融機関は融資を行いやすくなります。(何かあっても保証協会が100%保証してくれるから) 市町村で 「セーフティネット保証2号」の認定を受けることで「セーフ

【終了】「ユーザーに求められる製品・サービスを創るためのUXリサーチ活用セミナー&ミニワークショップ」(島根県)

ユーザー体験(UX)の基礎とその分析手法を学び、製品・サービス開発に活かすセミナー・ワークショップのご案内です。 セミナーでは「UXリサーチ」の基本的な考え方やプロセスを紹介。 その後、実際のUXリサーチを体験するミニワークショップが行われます。 但しワークショップは会場参加者のみが対象になります。 会場参加者は10名限定となりますので、ハンズオンを希望される方はお早めに。 【イベント内容】 ① ユーザーに求められる製品・サービスを創るためのUXリサーチ活用セミナー