マガジンのカバー画像

みんなで朝活(島根版)

229
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その島根県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【終了】「ゼロゼロ融資への条件変更支援終了」(島根県)

コロナ真っ盛りの令和2年に創設された実質無利子・無担保融資「新型コロナウイルス感染症対応資金」(ゼロゼロ融資)を借りられた方向け「条件変更支援」終了のご案内です。 借入当初は先行きが見えなかったこともあり、契約通りに返済が開始された場合に返済が厳しいというケースがありました。 その際、無理なく返済できるように返済計画の見直し=条件変更を行うことができます。 この条件変更に対して、現在 島根県が支援を行っています。 この支援が12月末をもって終了となります。 もし、現

【終了】「新NISAセミナー」(松江商工会議所)

年明け1月から新制度に移行する新NISAについてのセミナー開催のご案内です。 ヒトの寿命は伸びていますが、一体何歳まで働き、働けなくなった以降がどれぐらい長くなるか、現時点では誰も想像できません。 そんな中、事業主・経営者は自ら将来を設計し、対策を行う必要があります。 一方で、どこまで公的制度で保障が得られるかも不透明であり、一人一人が資産形成を行う重要性が増しています。 年明けから新NISAが始まることを受けて、現在様々なメディアで情報が出ていますが、まだ情報収集が

【終了】「IT経営相談会」(島根県)

しまねソフト研究開発センター(ITOC)による「IT経営相談会」のお知らせです。 こちらは昨日投稿したWebマーケティング相談会よりもさらに幅広く、EC構築やSNS活用のような営業面だけでなく、ペーパーレス化、テレワーク導入、セキュリティ対策など業務全般のIT活用や、「何が分からないか分からない」方も相談できます。 もしかすると悩みの本質はITではないのかもしれませんが、それも相談することで明確になれば進む方向が見えてきます。 お悩みの方はこの機会に是非。 枠が少ない

【終了】「Webマーケティング相談会」12月(島根県)

定例のWebマーケティング相談会、12月開催分について、追加日程のご案内です。 自社の商品・サービスの認知拡大、販売促進をオンラインで行う手法について相談ができます。 1日2枠しかありませんのでお申し込みはお早めに。 【リーフレット】 【対象者】 島根県内の中小企業・小規模事業者 【開催日時】 ❶ 12月12日(火) ❷ 12月26日(火) 時間:13時30分~17時 1日2枠 (両日13時30分~ 、15時30分~の各1時間30分) 【相談内容】 ・ECサイ

【終了】「インボイス制度説明会」(島根県)

インボイス制度が先月からスタートしました。 実際にスタートしてみて対応でお困りになられたりしていないでしょうか。 前にも一度ご案内しましたが、年末まではインボイス制度の説明会・相談会が開催されています。 残すところ1か月弱で、県下各地域1回ずつは開催されますので事務処理にお悩みの方、まだ判断しかねている方はこの機会をご活用ください。 【内容】 ≪説明会≫ 導入編 ・今まで消費税の申告をされたことがなく、消費税の基本的な仕組みから理解されたい方 ・インボイス発行事業者の登

【終了】「働きざかりの健康づくり研修会」

松江保健所が開催する健康についてのセミナーのご案内です。 「健康づくりで会社は変わる」というテーマで、健診結果を健康づくりに活かす方法について、医師から学びます。 働くにせよ遊ぶにせよ、健康体であってこそです。 ひとたび健康を損ねてしまうと他のことはさておいて治療が必要になります。 憂いなく健康で過ごしたい方、不安な方は是非ご参加ください。 【リーフレット】 【タイトル】 「健診結果を放置しないで!」働きざかりの健康づくりに大切なこと 【講師】 入澤クリニック 院長

【終了】11月末締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(島根県)

半月ごとにお送りする補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 漏れがないように改めて確認してください。 【補助金・助成金】≪国≫「IT導入補助金」 11月27日 ❶ 通常枠・8次 業務効率化・売上アップなど自社の課題に合ったITツール導入に利用可能 ❷ セキュリティ対策推進枠・8次 セキュリティ対策サービスに利用可能 ❸ デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)・13次 会計・受発注・決済・ECソフトの導入に利用可能 ❹ デジタル化基盤導入枠(商流一

【終了】「ICT Expo 2024 in MATSUE」(総務省)

年明け1月16日(火)に松江で開催される総務省の主催イベント「ICT Expo 2024」のお知らせです。 このイベントでは最新のICTソリューションを見たり体験したり、生成AIなどのトピックについて学べます。 展示会とセミナーが同時に開催されますので興味ある方、まだ見ぬ世界を覗きたい方は是非! セミナーはオンライン配信もあります。 詳細やセミナーは順次特設サイトに公開、セミナー申し込みは12月上旬からとのことです。 【特設サイト】 【対象者】 どなたでも I

【終了】「『Creating new values with SHIMANE ~島根県が世界に誇るイノベーション~』掲載企業募集」(島根県)

県内企業の製品やサービスを世界に向けて紹介する多言語ウェブサイトへの掲載企業募集のお知らせです。 このサイトは島根県が地元の製造、IT、サービス事業者の海外ビジネス展開を支援するために開設されたものです。 ※ 飲食料品は対象外 地元も国も人口減少する中、事業持続に向けた海外展開は自然な流れになりつつあります。 テクノロジーの進歩で言語の壁も乗り越えやすくなってますので、先ずはトライしましょう。 興味をお持ちの方は詳細をご確認の上でお早めに。 【紹介サイト】 【募集

【終了】「首都圏等への販路開拓支援サービス」(島根県)

前にも一度ご案内しましたが、首都圏市場に対して販路開拓を図る施策のご案内です。 自社製品を首都圏に向けて販路拡大したい方が、営業代行会社に商談先を見つけてもらい、商談を行うという流れになります。 営業代行会社は幾つかの候補から選べるようです。 一旦、10月に募集が締め切られましたが、まだ予算があるようですので今後は随時募集となり、予算がなくなり次第終了となります。 【リーフレット】 【実施要領】 【施策期間】 令和6年3月31日まで 【備考】 ・食品・工芸品は除く

【終了】「営業活動をデジタルツールで効率化するための基本的な考え方」(島根県)

デジタルツールを活用して、営業効率を飛躍的に向上させる具体的な手法を学ぶセミナーが開催されます。 営業のプロに重要指標の理解からデジタルツールの活用方法までを解説いただきます。 営業活動を強化したい方、営業活動で活用できるデジタルツールを知りたいという方はこの機会に。 【内容】 「営業活動をデジタルツールで効率化するための基本的な考え方」  ・営業活動においてデジタル活用が重要な理由  ・営業活動における重要指標の理解  ・重要指標別のデジタルツールの紹介 【講師】 SO

【終了】「『しまね女性ファンド』令和6年度助成事業の前期募集」(島根県)

島根県内で地域活動を頑張る女性や働く女性を中心とした団体・グループをサポートする「公益信託しまね女性ファンド」令和6年度助成事業の前期募集が始まります。 講演会、ワークショップ、交流イベントなどの開催に利用できます。 (活動例はパンフレットに記載があります。参考にしてください。) また、事前のセミナー&相談会もございます。 【パンフレット】 【対象となる活動】 ❶ 魅力ある地域づくりの活動 ❷ 男女共同参画社会づくりの活動 ❸ 次代を担う人づくりの活動 ❹ 水と緑

【終了】「マーケティングもチームで回せ!~ゲームを通じた学びの一歩~」(島根県)

島根県内のIT企業関係者や経営者、フリーランス、デザイナー、学生の方々を対象に、アジャイル手法を活用したマーケティングのスキルを学べる研修会の案内です。 この研修会では、マーケティング知識がない方でも、スクラムなどのアジャイル手法を用いたチーム運営やKPIの設定、ファン創出などの実践的な技術が学べます。 定員は10名限定で先着順の受付となりますので、お早めにお申し込みください。 【内容】 ❶ スクラムをベースとしたチーム運営方法 ❷ マーケティングの目標の立て方 ❸ 目

【終了】「『年収の壁』への当面の対応策・オンラインセミナー」島根県

年末が近づく中、話題に上ることも増えてきた「年収の壁」についての対策をお伝えするオンラインセミナー開催のご案内です。 人手不足が顕著でさらに最低賃金もアップした中、扶養控除対象になる所得の範囲内で働く方(年間の労働時間調整が必要な方)を雇用している場合、年末の書き入れ時にその所得をオーバーしそうだから、と休まれてしまうのは頭の痛い話です。 そこで現在、厚生労働省から「当面の対応策」が発表されています。 106万円と130万円の壁への対応についてそれぞれ具体的な方法が確