マガジンのカバー画像

みんなで朝活(島根版)

229
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その島根県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【終了】10月締め切りの補助金・助成金・セミナー等(まとめ)

半月ごとにお送りする補助金・助成金リマインドのお知らせです。 申請漏れがないように改めて確認しましょう。 (11月以降の補助金・セミナーも一部含まれます。) 【補助金・助成金】≪国≫10月2日 「IT導入補助金」 ❶ 通常枠・6次 業務効率化・売上アップなど自社の課題に合ったITツール導入に利用可能 ❷ セキュリティ対策推進枠・6次 セキュリティ対策サービスに利用可能 ❸ デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)・9次 会計・受発注・決済・ECソフトの

【終了】「情報セキュリティ対策相談会」11月(県)

11月のセキュリティ対策相談会のご案内です。 現在の事業上でどのようなリスクがあるか、それにどのように対策するか、一人で悩まずその道のプロに聞きましょう。 枠が限られますのでご希望の方はお早めに。 【対象者】 島根県内の中小企業・小規模事業者 【開催日時】 11月30日(木)以下3枠のいずれか ❶ 13:00~14:00 ❷ 14:30~15:30 ❸ 16:00~17:00 【相談内容】 ・自分の事業の中のどこにどんなリスクが潜んでいるか ・セキュリティ対

【終了】「Webマーケティング相談会」11月(県)

11月のWebマーケティング相談会のご案内です。 オンラインで自社の商品・サービスの認知拡大、販売促進を図る手法について相談ができます。 1日2枠しかありませんのでお申し込みはお早めに。 【対象者】 島根県内の中小企業・小規模事業者 【開催日時】 ❶11月8日(水)13:30~17:00 ❷11月21日(火)13:30~17:00 1日2枠 (両日13:30~ 、15:30~の各1時間30分) 【相談内容】 ・ECサイトを構築の戦略 ・インターネット広告、SEO

【終了】「事業承継新事業活動等支援補助金」(県)

島根県が実施する事業承継新事業活動等支援補助金の第4回公募のお知らせです。 事業承継を機に、新たな事業に取り組む際の機械装置の導入や、店舗などの改修、広告宣伝など、かなり広範に利用可能な補助金となります。 【リーフレット】 【対象者】 以下のいずれか A:後継予定者が65歳未満で、5年以内に事業承継を予定している事業者 B:事業承継後2年以内の事業者(代表者が承継時点で65歳未満) 【補助対象経費】 原材料費 産業財産権取得費 市場調査費 備品機械設備等購入費

【終了】「融資の相談時のポイント」(よろず)

経営者や個人事業主、創業者、経理担当者が融資相談をする際のポイントが学べるセミナーのご案内です。 融資を受けた経験が少ない方は、金融機関がどこを見るのか、どんな準備が必要かなど、この機会に押さえておきましょう。 定員が少ないのでお申し込みはお早めに。 【内容】 金融機関側の背景や事情 融資の判断材料 交渉のポイント ※セミナー45分、質疑応答15分 【講師】 島根県よろず支援拠点 専門コーディネーター 松尾 貴久 氏 【対象者】 経営者、個人事業主、経理

【終了】「海外向けしまねバイヤーズカタログWEBサイト掲載商品募集」(県)

島根県産食品を海外バイヤーに紹介するための「海外向けしまねバイヤーズカタログWEBサイト」掲載商品募集のお知らせです。 【掲載サイト】 【対象者】 島根県内に事業拠点がある食品関係事業者 【募集商品】 海外への輸出を希望する農林水産品・加工食品 ※最大20商品(10社程度、1社2商品を上限) 【選定基準】 ❶海外渡航または海外バイヤーとの商談予定の有無 ❷国内ECサイト等と同程度の商業用写真提供の可否 ❸輸出国に対しての規制対応の有無 ❹国内バイヤーズカ

【終了】「島根県LPガス価格高騰緊急対策事業」(県)

LPガス価格の高騰への対策事業のご案内です。 全ての消費者を対象とした利用料金の値引と、使用量に応じて支給される給付金の2段階となっています。 10月から受付開始です。 【支援内容】 Ⓐ利用料金の値引(全消費者) 手続き不要 LPガス販売事業者が料金から最大4,250円値引き 令和5年10月請求から値引開始 Ⓑ使用量に応じた給付金の支給 要申請 対象期間:令和5年1月~9月 ❶ガスメーター管理で、月の使用量が25㎥を超える消費者 給付金額:25㎥を超える

【終了】「コスト削減・省エネセミナー ~脱炭素化につなげる省エネのすすめ~」(県)

製造業者向けの脱炭素化、省エネ対策セミナーのお知らせです。 カーボンニュートラルに貢献しつつ、コスト競争力も強化していく手法のヒントを掴むセミナーとなります。 【リーフレット】 【内容】 第1部 「脱炭素化につなげる省エネのすすめ」  一般財団法人省エネルギーセンター エネルギー使用合理化専門員  11日:江川 敏雅 氏  12日:野上 和男 氏 第2部 「省エネ取組事例発表~経営に効く全員参加の省エネ活動~」  気高電機株式会社 総務部施設グループリーダー 宗行

【終了】9月末~10月締め切りの補助金・助成金・セミナー等(まとめ)

半月ごとにお送りする補助金・助成金リマインドのお知らせです。 申請漏れがないように改めて確認しましょう。 (11月以降の補助金も一部含まれます。) 【補助金・助成金】≪国≫10月2日 「IT導入補助金」 ❶ 通常枠・6次 業務効率化・売上アップなど自社の課題に合ったITツール導入に利用可能 ❷ セキュリティ対策推進枠・6次 セキュリティ対策サービスに利用可能 ❸ デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)・9次 会計・受発注・決済・ECソフトの導入に利用

【終了】「食品ECサイト ブラッシュアップセミナー」(県)

食品製造事業者がECサイトでの売上拡大と販路開拓を目指すためのセミナーのご案内です。 定員が10社程度となりますので気になる方はお早めに! 【カリキュラム】 ❶ 売上拡大のための商品ページ及び販売戦略等 『確実に売上100万円以上かせぐ商品ページの作り方と販売戦略』 (1)商品ページの作り方 (2)販売戦略 (3)ワークショップ(グループワーク) ❷ 食品ECサイトの集客・事業拡充につながるSNS活用 『基礎から学ぶ企業のSNS運用、成功に導くアカウント分析・活用ポイント

「新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号延長について」(県)

先日お知らせしました、国の「挑戦する中小企業応援パッケージ」を受けて、島根県より「新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号」について9月30日から12月31日まで延長するとの案内がありました。 これにより該当する方は低利融資の利用が可能になります。 但し、10月1日以降の認定分については借り換えに限定され、新規借入は対象となりませんのでご注意ください。 【対象者】 県内で1年以上事業を続け、新型コロナウイルスの影響で売上が大きく減少している中小企業

【終了】「デジタル関連助成金」(県)

7月にも一度お伝えしたデジタル関連助成金の追加公募のお知らせです。 製造業向け「ものづくり産業デジタル技術導入助成金」と、非製造業向け「デジタル導入実証支援助成金」があります。 専用ソフトや専用機器の導入、クラウドサービスの利用、専門家による助言、ハード導入後に活用のための研修会開催などに利用ができる助成金です。 ≪製造業の方≫【締切】導入型:10月13日(金)、実証型:随時募集 【上限額】導入型:500万円、実証型:100万円 【補助率】ハード1/3、ソフト1/2

【終了】「台湾現地渡航食品輸出商談会」(県)

島根県内の企業が海外販路の拡大に向けて、台湾現地でバイヤーと直接商談を行う商談会のご案内です。 【対象者】 島根県内に事業所を有する食品製造事業者。 7月28日実施の「台湾食品市場セミナー」を視聴済で、今後台湾の非日系市場進出に意欲がある企業。 ※未視聴で録画配信を希望する場合は要相談 【内容】 往路10月19日(木)、復路10月22日(日) 1企業あたり40分、3〜4社の台湾バイヤーと商談。通訳あり。 【開催日】 10月20日(金) 【会場】 台北市内(調整中)

【終了】「Webマーケティング相談会」10月(県)

オンラインで自社の商品・サービスの認知拡大、販売促進を図る手法について相談ができるのご案内です。 1日2枠しかありませんのでお申し込みはお早めに。 【対象者】 島根県内の中小企業・小規模事業者 【開催日】 10月12日(木)13:30~17:00 10月26日(木)13:30~17:00 ※両日13:30~ 、15:30~の各1時間30分、2枠となります。 【相談担当コーディネータ】 ㈱バント エグゼクティブ・クリエイティブ・ディレクター 髙原 正訓 氏 【相