マガジンのカバー画像

みんなで朝活(鳥取版)

148
毎朝小規模な企業の事業に役立つ情報を1本選んでお届けしています。 その鳥取県の施策をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#セミナー

7/4「定着に向けた『意欲・志望度』を高められる採用活動セミナー」(鳥取県)

鳥取県の「定着に向けた『意欲・志望度』を高められる採用活動セミナー」のご案内です。 新卒や若手が離職してしまう職場環境、「不満」型と「不安」型の違いや、学生の本音を理解し、定着化に繋がりづらい採用活動と、見直しに向けた6つのポイントを学ぶオンラインセミナーです。 採用・定着にお悩みの方はこの機会に是非。 【リーフレット】 【内容】 ・新卒や若手が離職してしまう昨今の職場環境背景  ~「不満」型と「不安」型の違い ・就活に意欲が出づらい学生の本音 ・定着化に繋がりづらい

7/2「新事業創出フォーラム TOTTORI 2024」(中国地域ニュービジネス協議会)

中国地域ニュービジネス協議会 鳥取支部が主催する「新事業創出フォーラム TOTTORI 2024」のご案内です。 「新しい観光と地域のリ・デザイン 元気で魅力溢れる鳥取」「地域産業未来創造 時代に即した新規事業への変革」をテーマに、トークセッションが行われます。 また、懇親会と受賞祝賀会も開催されます。 新たな事業に取り組む企業の事例を聞きたい方はこの機会に是非。 【リーフレット】 【内容】 ① クロストーク第一部 「新しい観光と地域のリ・デザイン 元気で魅力溢れる

7/9「従業員の健康管理・不調者対応をめぐる法律実務」(鳥取県経営者協会)

鳥取県経営者協会の労働法セミナー「従業員の健康管理・不調者対応をめぐる法律実務」のご案内です。 企業の安全配慮義務における「身体等の安全」には心身の健康も含まれます。 企業として不調者対応で法的リスクを負わないためのメンタル不調者への対応方法や、「私傷病休職制度」とは何か、設計・運用上のポイントを学ぶセミナーです。 従業員が安心して働ける職場づくりを通して人材の確保を図りたい方は、従業員の健康管理に関わる法令を学ぶ良い機会です。 【リーフレット】 【内容】 ① 「安

6月末締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(鳥取県)

半月ごとの補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 【補助金・助成金・実証事業】≪国≫「IT導入補助金」 生産性向上・経営課題解決に役立つITツールの導入に利用可能 6月19日  ① 通常枠 4次  ② インボイス対応類型 7次  ③ 電子取引類型 4次  ④ セキュリティ対策推進枠 4次  ⑤ 複数社連携IT導入枠 2次 7月3日  ② インボイス対応類型 8次 7月19日  ① 通常枠 5次  ② インボイス対応類型 9次  ③ 電子取引類型 5次  ④

7/4「求める人材が集まる効果的な求人広告セミナー」(米子商工会議所)

米子商工会議所の「求める人材が集まる効果的な求人広告セミナー」開催のご案内です。 求人広告の作り方が分かる、学べる、相談できるセミナーです。 採用ゼロの会社がセミナー受講後、毎月応募が殺到する全国で話題の採用ノウハウが学べます。 受講者限定のフォローアップセミナーや採用に役立つ書籍などの特典もあります。 人手不足で求人を出すけど来てくれない、うまくマッチしないという方は参加をご検討ください。 【リーフレット】 【内容】 ・求人広告に盛り込む4つの軸 ・求人者がグッ

【終了】「サプライチェーンCO2排出量見える化・削減の最新動向および事例報告会」(鳥取県)

鳥取県の「サプライチェーンCO2排出量見える化・削減の最新動向および事例報告会」のご案内です。 スピーカーに経済産業省を招き、サプライチェーンにおけるCO2排出量削減に関する意義、最新動向を知る機会です。 また、CO2排出量算定に取り組む企業3社が登壇し、取組内容と気付きをフィードバックします。 取引上、CO2排出削減に取り組む必要のある方、これから取り組もうという方はこの機会に是非。 【リーフレット】 【内容】 ① 基調講演 「サプライチェーンのCO2排出量見える

【終了】6月締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(鳥取県)

半月ごとの補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 【補助金・助成金・実証事業】≪国≫「IT導入補助金」 生産性向上・経営課題解決に役立つITツールの導入に利用可能 6月3日  ② インボイス対応類型 6次 6月19日  ① 通常枠 4次  ② インボイス対応類型 7次  ③ 電子取引類型 4次  ④ セキュリティ対策推進枠 4次  ⑤ 複数社連携IT導入枠 2次 7月3日  ② インボイス対応類型 8次 7月19日  ① 通常枠 5次  ② インボイス対応類

【終了】「育つ集まる『人材力』向上セミナー」(鳥取県)

県の「育つ集まる『人材力』向上セミナー」のご案内です。 「アウトリーチ型人材育成サポート事業」の一環として開催されるセミナーです。 個別相談会も実施されます。 人手不足・採用難の中、人材育成に取り組む方は是非ご参加ください。 【リーフレット】 【内容】 ・人手不足・採用難の中、人材力を高めるために取り組むべき施策やエンゲージメント向上策について ・個別相談会の実施 【講師】 協同組合山陰キャリア開発 代表理事 戸谷 弘明 氏 【開催日時】 西部:6月11日

【終了】「Craftsmanship 中国地域産品の海外販路開拓支援プログラム 参加者募集」(JETRO)

中国地域のJETROによる「Craftsmanship 中国地域産品の海外販路開拓支援プログラム」参加者募集のご案内です。 事前勉強会で海外ビジネススキルと海外向けのブランディングを学び、北米、フランス、上海、イギリス、香港のバイヤーとオンライン商談、対面商談を実施するプログラムです。 尚、参加にあたってジェトロ招待バイヤー専用オンラインカタログ「Japan Street」への掲載が必須となります。 【Craftsmanship募集要項】 【JapanStreet募

【終了】5月末締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(鳥取県)

半月ごとの補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 【補助金・助成金・実証事業】≪国≫「IT導入補助金」 生産性向上・経営課題解決に役立つITツールの導入に利用可能 5月20日  ① 通常枠 3次  ② インボイス対応類型 5次  ③ 電子取引類型 3次  ④ セキュリティ対策推進枠 3次 6月3日  ② インボイス対応類型 6次 6月19日  ① 通常枠 4次  ② インボイス対応類型 7次  ③ 電子取引類型 4次  ④ セキュリティ対策推進枠 4次

【終了】「トリロジ物流2024年問題セミナー」(鳥取県)

鳥取県の「トリロジ物流2024年問題セミナー」のご案内です。 法改正の概要と影響など改めて「物流2024年問題」を学ぶセミナーです。 デジタル化・効率化を行った企業の事例も聞けます。 物流問題はこれから問題が顕在化することと思いますので、今後の対策をお考えの方はこの機会に。 【リーフレット】 【内容】 ① ”物流クライシス”~物流の2024年問題の概要と今後の対策~ ② ロジスティクス導入事例 【講師】 公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会 理事 JILS総合

【終了】「障がい者雇用の基本まるわかりセミナー」(鳥取県)

県の「障がい者雇用の基本まるわかりセミナー」のご案内です。 障がい者雇用制度の基礎知識、進め方、合理的配慮と障がい別の配慮が学べるセミナーです。 また、実際の雇用事例を通じて職場定着のポイントが聞けます。 誰にとっても働きやすい職場を目指す方はご参加ください。 【リーフレット】 【ガイドブック】 【内容】 ・ 障がい者雇用制度の基礎知識 ・ 合理的配慮と障がい別の配慮 ・ 障がい者雇用の進め方 ・ 障がい者雇用コンサルティング支援   今年度の支援概要   昨年度の

【終了】5月締め切りの補助金・助成金・セミナー等まとめ(鳥取県)

半月ごとの補助金・助成金・セミナー・商談会などのリマインドです。 次から次へと出てきています。 全然追いついてないので、引き続き日々新たな情報を配信していきます。 【補助金・助成金・実証事業】≪国≫「IT導入補助金」 生産性向上・経営課題解決に役立つITツールの導入に利用可能 4月30日  ② インボイス対応類型 4次 5月20日  ① 通常枠 3次  ② インボイス対応類型 5次  ③ 電子取引類型 3次  ④ セキュリティ対策推進枠 3次 6月3日  ② インボイス

【終了】「令和6年度企業経営者向けトップセミナー 『男性育休で会社は変わる︕』」(鳥取県・鳥取県経営者協会)

「令和6年度企業経営者向けトップセミナー 『男性育休で会社は変わる︕』」のご案内です。 国内の第一人者である、NPO法人ファザーリング・ジャパンの代表理事・ファウンダー 安藤 哲也 氏を講師に迎え、男性育休取得について学ぶセミナーです。 若い人材の確保のためには重要な要素となりますので、関心のある方はこの機会にご参加ください。 【リーフレット】 【講演】 「男性育休で会社は変わる︕」〜男性育休推進が鳥取を変えていく〜 【講師】 NPO法人ファザーリング・ジャパン 代